このブログの投稿について、投稿と同時にXの方にも記事のリンクを貼っていたのですがここ数日間その投稿が反映されていないことに気付きました。記事自体は普通に投稿されているので、今年もよくあったシステム上のミスで自動投稿されなかったということではありません(投稿自体はリアルタイムではなく、日付をまたいで自動的に投稿できるように事前にアップしています)。
なぜXの投稿だけ正しくアップされないのかと思ったら、それはXの手動アップに原因がありました。というのも、Xでは予約設定をする際に自動的に日付を先にしたものから手動で日付を変えていたのですが、これだけ年が押し詰まってくると年末ぎりぎりでは来年の1月に投稿予定になってしまうので、当然ながら年は2025年になってしまいます。そこから手動でアップする日付を変えていたのですが、結果から言うと「今年の」12月ではなく、来年の12月に予約投稿する設定にしてしまっていたので、正しくアップされないだけではなく、来年の今頃になって改めて去年の投稿をアップするような状況になっていたということです。
あわててXに投稿リンクを再アップするとともに、未だ予約投稿状態だったものを削除しました。来年は今年の同じ誤ちを繰り返さないために、ここに自戒を込めて情けない話ですがこれまでの顛末を紹介させていただきました。
改めて今年一年を振り返ってみると、現在改めてコロナやインフルエンザの流行が見られる中ではありますが、いわゆる自粛ムードは無くなったため、普通に旅行に出掛けられるようになりました。車中泊も鹿児島に行った際に中部空港の駐車場で車中泊して始発の飛行機に乗るという計画を立て、何とか時間を有効に活用するための車中泊という事を行なうことができました。その他、色々なところに出掛けられる目処も立ってきたので、来年はもう少し色々な旅行記を出していけるのではないかと思っています。
モバイル関連では、モバイル用途のパソコンとスマホを一新し、新たに小型タブレットやスピーカーなど、コンパクトに色々揃えることができましたので、身軽に出掛けられる環境が整ったと言っても良いと思います。特にパソコンについてはわざわざWindowsパソコンを持ち出さなくても、Linux Mintを代わりに入れて使うことに何の問題もないことがわかったので、今後さらにモバイルに適したものがあれば買うことはあるかも知れませんが、基本的には今あるもので十分に使えるようになったのではと思っています。あとは、そうした機材をどのように使いこなしていくかというところですが、これも旅を実際にすることによって紹介することができればと思っています。
今後、様々なところで生きていくためのコストが上がりつつありますが、その増加とともに収入も増えるかどうかというところは未知数ではないかと思っています。お金を掛ければ当然良い環境で旅もできるわけではあるのですが、そもそも普通の宿泊と違う車中泊をテーマに色々書いているこのブログでありますので、そこまで予算を取らなくても精神的にそれなりの(十分ではないという自覚はあります)満足を得られるような旅を工夫して楽しんでいきたいと思っていますので、そうした内容も引き続きこのブログで紹介できれば良いなと思っています。
今年はかなりの長い間、エアコンがなくては過ごせないほどの暑さに苦しんだ一年ではないかと思います。車中泊をされる方々にとってもつらい一年ではなかったでしょうか。しかし、年末になってみると日本海側で大雪になったり、気温もかなり下がったりといつもの年の暮れといった感じになっています。自粛は開けてはいますが、感染症の恐ろしさというのは今も変わらずにあります。個人的には外出時にはまだマスクを付けて行動していますが、そこまでしなくても自身で体に気を付けるなどして、お正月に寝込んでしまうような事がないよう、穏やかな年の瀬・お正月をお過ごし下さい。