年末年始の生活に必要な施設の営業情報をしっかりと把握しておく必要を感じた2024年

2024年から2025年にかけて、テレビを始め多くのメディアが「奇跡の9連休」というような感じで、この年末年始の休みについて紹介しています。基本的に土曜と日曜、そしてお正月の三が日しか休みのない人にとっては、今年の曜日の並びは長期休暇を取りやすいことから「奇跡の9連休」という言葉でレジャー情報などを流しているのですが、実はそうではありません。

というのも、官公庁・銀行・保険・郵便局など生活と密着しているところは、昔は12月31日まで仕事があったように記憶しているものの、現在は12月31日はそうした場所は休みになっているものの、その前日の12月30日は休みではないという事実があります。2024年から2025年にかけても、12月30日は月曜日になっているので、その日は各種窓口は開いているわけで、その日を意図的に休みにしない限り(有休を取るなど)、「奇跡の9連休」は実現しないわけです。

かく言う私も、9連休になるという話を無批判に受け入れてしまっていたので、年内は12月27日であとは来年の1月6日までは銀行の窓口に行けないと思い込んでいたのですが、昨日友人にその話をしたら「30日は開いているよ」と言われて改めてその事実に気付いたといった感じになります。

改めて思うのですが、テレビでもネットでも、一気にやってくる情報をきちんと咀嚼して自分のものにしないと、思わぬところで事実と違うことを信じてしまうことはこうして起きるんだなという感じですね。今回の営業か休みかという話はそれほど問題のある誤解ではないということはあるかも知れませんが、今回の場合は「12月28日から1月5日まで休み」という情報を信じたがために本来年内にできるはずの用事ができなくなる可能性はあるわけですから、情報を出す方もそうした誤解を過度に与えないような配慮くらいは欲しいですね。

今後の社会を見ていくと、今回の事以上に様々な情報が入り乱れて発信されることも多いので、少なくとも自分の行動に関係する情報については、テレビやネットからの情報についてはきちんとチェックし、出ている情報の全てが正しいのか、例外はないのかなど、しっかり検証する散要は出てくると思います。

ひどいケースだと、単なる噂話(真実という確証がない)を真実のように伝えることで、事実と異なる事を真実だと多くの人が信じてしまうような事もあるかも知れません。自分にとっての最悪な状況は、詐欺などで直接自分に被害が発生するようなこともあると思いますし、不確かな情報に踊らさせて自分で発言することで、自分に対する信頼を失なう可能性もあります。「自分は絶対に騙されない、ミスリードされない」と思っていても、いつの間にかミスリードされているという場合も十分に考えられますので、来年は本当に慎重に、様々な情報に触れながら自分で色々と考えていこうと思っています。

カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA