今私が通話メインで利用しているスマホは、Andoroid11が載ったRakutn Hand 5Gなのですが、安く買わせていただいた代わりに、OSのアップデートはなし(楽天の名の付いたスマートフォン自体がOSのアップデート対象でないという情報があるので)で、Andoroid11のセキュリティアップデートが今年いっぱいという可能性もあるのが悩みです。
あまり端末としての評判が芳しくないRakutn Hand 5Gではありますが、そもそも音声通話をする機会が少なくなっているのと、無理なく胸ポケットに入りながら、大人の比較的大きな手でも何とか操作できるギリギリの大きさは、ガラケーに近い使い勝手ながらおサイフケータイおよびマイナンバーカード対応ということで気に入っています。使うにつれてスピードも遅くなってきましたが、まだしばらくは使っていたいと思っています。ただ、間違いなくスマホ買い替えが必要になってはきます。
スマホの価格というのは、AndoroidはiPhoneと比べると比較的安く購入することができますが、それでも結構お金がかかります。実は通話用とは別に現在データ通信用として使っているOPPO Reno5 AはかつてのOCNモバイルONEに加入する時に安く買え、端末代としては1万円くらいしか払っていません。ちなみに、母親に持たせているドコモ販売されたもののほぼ新品の状態で購入した中古のarrows Weも1万円くらいで買っています。つまり、最近は中古の出物や回線乗り換えの特典を狙って、3万円くらいのスマホを1万円くらいで購入して使い回しているということになります。
現在、Rakuten Hand5Gには楽天モバイルとLINEMOのeSIMを入れていますが、はっきり言って通話を中心に使うならこの組み合わせは最強で、音声通話はRakuten Link、LINE通話はLINEMOを使うようにしていて、基本料金だけで通話し放題です。こうした使い勝手を知ると、現状ではこの組合せを変えようとは思いません。特に楽天モバイルの電話番号を知り合いに教えているので、メイン番号で電話とショートメッセージを受信だけでなく送信でも使い放題で、しかも同じネットワーク上にあればパソコン上でも通話やSMSの送受信を行なえるメリットがあります。LINEMOはLINE使用についてはデータフリーなので、テレビ電話を使っても高速データは減らないのが大きなメリットです。もしスマホを代えた場合はeSIMごと乗り換えるということになります。当然、他社に乗り替えると通話上のメリットが消滅してしまうので、今のところこの2回線は今のまま動かすつもりはありません。
このスマホとは別に、データ用として用意した回線が2回線あり、一つがpovo2.0と、もう一つが先日乗り換えて現在キャンペーン価格で利用中のmineoの「マイピタ」の回線になっています。先日までは、この「マイピタ」の回線を育てながら、大容量の高速クーポンをキープしようと先日のブログで書いたように真剣に思っていたのですが、今後安定してスマホを安く買い続けるためには、特典で回線乗り換えの場合に安くスマホを売るキャンペーンがどこかのMVNOで行なわれた場合、そうした動きに対応していかなくては、なかなか今のご時世でそこそこ使えるスマホを1万円ちょっとで買うことは不可能になっています。
そうした回線は、できれば一本でなく二本持ちたいところです。一つの契約で新しいスマホを購入した場合、やはりしばらくは使って回線のブラックリストに載らないような配慮は必要になります。過去のOCNモバイルONEの場合は、OCNモバイルONEが新規契約できなくなったタイミングで(1年ちょっと)で他の回線に端末の買いまし無しで引っ越ししましたが、それにともなう影響は出ていません。
現在、povo2.0とmineoは同じauでの契約になっているので、できればどちらかを他社の回線に動かしたいと思っているのですが、さすがに契約したばかりのmineoはすぐには動かせないので、povo2.0を別回線に替えながら最新のOSを搭載しているか、アップデートが予定されているスマホをゲットするという方法はあります。ただ、それを使った場合、今までパケットを貯めようと思っていたmineoのプランを崩す必要が出てきます。
具体的に書くと、IIJmioが今月末までの限定で回線乗り換えでスマホとSIMを同時契約すると、かなり安くスマホが買えるキャンペーンを行なっています。このキャンペーンが使えるのは、データ専用回線ではダメで、音声付きプランに限定になっています。
mineoの現在のプランは月20GBの高速クーポンが付き、平日昼でもそこそこ使える「マイピタ」プランなのですが、8月末までは月990円で維持できますが、それ以降同じ契約で維持する場合、月2千円前後の支払いになります。
スマホは回線乗り換えの格安で買わないと決めれば、現状で十分なのですが、OSはそのままでも、セキュリティアップデートが更新されなくなってしまうスマホを現役で使い続けるのは大変なので、どうせなら早いうちにpovo2.0をdocomo回線でIIJmioのギガプラン(翌月繰越有りの5GB/月なら990円)に乗り換え、mineoの方はキャンペーンが終わったらいつでも回線乗り換えができるように、回線を育てない「マイそく」(平日昼間は最大32kbpsでその他の時間は最大1.5Mbps固定)ならこちらもキャンペーン終了後には月額990円で維持できます。この場合、平日の昼間がネックになりますが、実はmineoの「マイそく」には、一回198円で付けられる「24時間データ使い放題」のオプションがあり、一回330円で同じものが付けられるpovo2.0よりは速度も安定性も劣るとは思われますが、それでもいざという時には使えるでしょう。
スマホ2台持ちとモバイルルーターで計4回線、全て月990円の回線で回しながら、1年か2年に一回スマホを買い替えるための回線乗り換えをデータ用として使っている回線から行なえるようになるということで、ここまで色々と考えてきた自分の考えを捨てて、povo2.0をIIJmioに乗り換えることにしました。将来的には今のところこの2回線をMNPして安くスマホを購入できるようなタイミングを計っていこうと思っています。
IIJmioはデータ容量の翌月繰越可能で、低速時でも最大300kbps出ます。ぎりぎりradikoや音楽配信を楽しむくらいは低速でも十分使えますので、今のところは平日の昼mineoが使いものにならない時間に合わせてIIJmioのデータを使ってストレスフリーになるという方向で使っていくのも良いと思います。新しいスマホについては、今使っているReno5 Aとほとんどスペックは変わらないものの、OSのバージョン的に有利で、いざという時にはReno5 Aをサブとして使うことのできるReno9 Aにしました。現在、IIJmioではこのスマホが9,780円で購入できるのです。OPPOのアフターサービスの良さは先日の電池交換サービスでその良さを実感していますし、目新しさは無くても現状では悪くない選択かな? と思っています。
別のニュースで、Android陣営は今後出すAndroid15で、OSレベルの通信衛星を介したテキストメッセージのやり取りをサポートする予定であることを知りました。今使っているスマホでも、アプリを利用することで直接通信衛星とやり取りが可能になってくるのかも知れませんが、状況の変化に応じて、ハイエンドスマホではなくても、常に新しいスマホを使える状態を保つことも大切ではないかと思い、ちょっと方向転換しました。
今回の乗り換えは、今後も同じように回線を引っこしながらスマホを安く購入していく地固めという意味もあります。当然状況が変われば、それを受けてこの方針が変わる可能性もありますが、円安の状況下でなかなか物の値段が下がらない中では、ある意味したたかなやり方も必要かと思えます。今後も引き続きこのやり方が持続可能なスマホ購入モデルになるかどうかは今後の各社の営業方針にもかかってきますが、基本的にはスマホを買うために乗りかえたとしても、そこの回線はきっちりと使いこむというスタンスでいたいと思っています。