年末年始の旅行はもはや諦めて正月気分がどこかへ行ってしまった時に旅行を計画することに

昨日、ようやく年末年始の仕事の計画ができてきまして、今年の年末年始は基本的に出社ということになってしまいました。こちらの仕事は年中無休のところで交代制になっているのでその部分については仕方がないと諦めています。もっとも、年が明ければ仕事自体はそこまで忙しくはならないので、残業がない分余裕を持って過ごせるのでそれなりに正月気分には浸れると思うのですが、今年から来年にかけて9連休と言われて盛り上がっているところとは全く違う状況であることは確かなのです。

その反面、お正月以降にまとまって休みをいただける事になったため、皆さんの多くが休み明けの中で頭の切り替えに苦労しているであろう時に遅めの休みの中で泊まりの旅行に行こうと早速計画を立てました。

その際、ポイントになるのは完全に正月明けのしかも平日に行けるということです。このような状況になるであろうことをある程度は予測していたので、そうした時期に安く出掛けられるようなホテル・旅館の宿泊プランについてリサーチをしていたのですが、先日お友だち登録した大手ホテルチェーンのLINEで流れてきた割引プランというのが、LINEからしか利用できない専用クーポンで、専用のネット予約窓口から予約した上でチェックイン時にLINEから取得した宿泊クーポンを使うと通常の価格よりもさらに割引くというキャンペーンを行なっていたので、それを利用することにしました。

昨年から、経営が立ちいかなくなった温泉旅館をリニューアルして格安でしかも休日・平日の区別なく利用可能なホテルチェーンの利用にはまりつつあります。具体的には伊東園ホテルズと大江戸温泉物語のチェーンになりますが、この両者は多少の違いはありますが、朝・夕食バイキング付き温泉ありの宿泊が一泊1万円前後で利用できるというのは、基本的には朝食だけが付くだけのビジネスホテルの料金が以前と比べて上がっている状況がある中でかなり貴重な存在になっています。

今回は利用時期をずらして、しかも平日を選ぶことで安さを追求するのではなく、土日休日ではなかなか取ることのできない部屋のグレードアップをしようと思いました。料金もLINEクーポンで安く利用できるので、その点も有難いものでした。先日、大江戸温泉物語の伊豆山温泉・水葉亭に宿泊した際、たまたま相模湾に面した景観が最高の角部屋に泊まることができたのですが、たとえ安くても反対の道路側の部屋だったら、やはり泊まった際の感激は半減してしまったと思いますし、安く泊まるにしても景観や設備にこだわってゆったりとした時間を過ごしたいと思ったことで、今回の選択となりました。

詳しくは、この文章の事も読まれている方が忘れるくらいの時期にまた紹介させていただこうかと思っています。ただ、最初にも書いた通りそれまでは世間の皆さんが思いっきり休んでいる時に仕事をしなければなりませんが、それも後の楽しみがあると思って過ごしていこうと思っています。

カテゴリー: 旅コラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

年末年始の旅行はもはや諦めて正月気分がどこかへ行ってしまった時に旅行を計画することに」への2件のフィードバック

  1. ケータイオタク

    今は独立していますが、以前勤めていた時期にはGWは仕事でした。自宅がディズニーリゾートの隣駅で多くの家族が舞浜で降りていく電車でネクタイを締めて仕事です。ただ個人的には普段よりはすいているので楽でした。
    その代わり6月末に代休で長期の休みが取れるので海外旅行に行けるので良かったです。
    日本は祝日は多いですが、それ以外の日には休みがとりにくい。その為人手が集中してしまう。祝日を減らしてその分有休を強制化して休日の分散を図ってもらいたいものです。

  2. てら 投稿作成者

    ケータイオタクさん コメントありがとうございます。

    現状では今の平日に休みが取れる状況に満足していますが、イベントが週末にしか行なわれないとか、子供さんの予定に合わせるには週末しか出掛けられないとかの理由で暦通りの休みの中で過ごされれている方もまだまだ多いのは事実です。あと、連続でどのくらい休みが取れるかということも海外に行きたい場合には大切ですね。私はそこまで連続した休みを今年は取っていませんでしたが、職場の同僚は決まった期間に一気に有休を使って、海外に毎年出掛けている人もいて、人それぞれだなと思います。

    最近の傾向として、業種によっては人手不足が深刻で、皆が休めないというようなところも結構多くあるようです。仕事はあくまで仕事であって、きちんとプライベートを保つことができなければ、それは本当に何とかして欲しいと思います。また、自分についても職場の都合でプライベートでの予定を潰さないように、その辺はうまくやっていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA