管理人からのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

このブログを書いている管理人からの報告やお知らせがあれば、このカテゴリーで報告します。

「X」で自分の見たくない発言を見ないようにするための地道な作業について

私はパソコン通信時代からネットを使ったコミュニケーションを行なっていますが、長くネットに関わってきて感じているのは、「ネット上でのやり取りで起こったトラブルを収拾するのは難しい」ということです。私自身もブログという形で発信を行なっているので、当然その発言に対して良いと思わない方もいると思います。中にはコメントでご意見をいただく場合もありますが、その際には今まで自分が発言したことを考えながら対処はしていきたいと思っています。

ただ、自分のブログに関係ないところでネット上で気分を害することもあります。それが、自由にネット上で自分の意見を発言するXやブログでのやり取りを当事者としてではなく読んでしまう時などがあります。特にXの場合、なぜなのか自分の興味がないポストでも「話題のツイート」として流れてくることがあります。私はそうしたポストに反応はしませんが、何とかそうした気分を害するポストを減らすことはできないかということで、当該発言の「ミュート」をしています。これで、そのIDから発言が上がっても自分のXの画面上では見られなくなるので、その人の発言からは逃れられますが、同じような発言は消してもきりがないので、今回はそういった事に対応するための、地道な作業について私のやり方を紹介します。

Xの機能として「トレンドワード」があり、パソコンでXを見ると脇に表示されています。その中で、自分のタイムラインで見たくないポストにありがちなワードが出てくる場合があります。その件についてのニュースが出た時だとか、リアルタイムでテレビがその話題に触れているような時にトレンドになりやすいので、自分にとってはあまり良い話題ではなくても、気に掛けておくと良いかも知れません。

その状態で、そのトレンドワードを検索に掛けて「話題のツイート」を表示させると、ワードが入った様々なポストが表示されるのですが、その中にはかなりの割合で自分の見たくない発言をするような人のポストが含まれいる可能性があります。そうした発言者のIDを手動でいちいちミュートしていると、話題のツイートにほとんど自分の好まないポストが出なくなってきます。そうなると、今後もし何かあって私の見たくないポストがあったとしても、発言者はミューとしているので、今後画面に出てくる心配を多少は減らすことができるでしょう。

ただ、一回やって全ての自分にとって見たくないポストをカットできるというものではありませんので、自宅で暇な時にでも、地道な作業ではありますが、パソコンやスマホで時の話題を追っていく中でいやな思いをしないためにも、自分の考えに合わないポスト(善悪の話ではなくあくまで自分の心情に合わないもの)をシャットアウトすることで、自分の生活の中でネットが引き金になって気持ちが落ち込んでしまうことをいくらかは軽減できるのではないかと思います。

私自身は、ネットはあくまで自分の生活を便利に使うための道具という感じで使うのが良いと思います。ネットでの発言にのめり込むような事をするよりも、車で出掛けてそこから新たな情報を皆さんに発信できるように今後も活動をしていきたいと思っています。

文字中心の発信の中の「もっと見る」「次のページ」というボタンはクリックしてはいけない

最近、商品や旅関連の情報について書かれたブログをチェックする時間が多いのですが、その中で最近増えたなと思うのが、「目次」の後あたりに出てくる「もっと見る」とか「次のページ」と書かれた画像がそのままリンクボタンになっているような表示です。

良くわからないと、そのページは目次を紹介しただけのページだと思い、つい誘導されて「もっと見る」や「次ページ」と表示されたボタンをクリックしてしまうことがあるのですが、これらのリンク先はブログ内容の続きが書かれたページではありません。

私がクリックした際には、突然警告音が出て画面の操作ができず、その状態を止めるためという電話番号が表示されました。私の場合は強制的にブラウザを閉じましたが、これはもちろんパソコンがウィルスに感染したのではなく、止めるために表示された電話番号に電話をしてしまうことを狙っての悪質な金銭請求に誘導するリンクになっています。

ブログはそれなりに当たり障りのない内容の、個人的にはあまり役に立たない情報だったので、これは検索されそうなキーワードを狙い、ネットでの検索上位に表示させるためのブログだったのではと思い、「もっと見る」「次のページ」という画像(青色のボタンである場合が多い)が出るブログを開いてしまったら、もう中味は読まずに別のページを見るようにしています。

こんな体験をしてみて、とにかく不安になったのが自分が書いてアップしている自分のブログでこんな広告が出ているかどうかということです。改めて内容伸確認したところ、自分のページを見た限りではパソコンでもスマホでも、「もっと見る」「次のページ」の画像はリンクになってはいませんでした。ただ、ブログに出す広告は書いている本人には選べない自動表示になってしまっているので、定期的な内容のチェックは大切だとしみじみ思います。定期的にチェックしている中で、そうした悪意ある広告が入ってしまった場合は、広告を提供している媒体に報告していくことになると思います。

さすがに、こうしたトラップがあるページを、知らずに踏んでしまったとなると、ブログ記事自体を読みたくなくなってしまう人も出てきてしまうでしょう。そういう人はこの種の広告が検索上位のサイトに付いている限りはどんどん増えていくわけで、そのために人はネットからの情報について、ブログより動画という風にさらに流れていってしまいそうな未来も見えてきます。

ちなみに、このブログについてはそんなに人から見られているページではないとは思いますが、ブログ自体がこうした要因によって敬遠されるようになれば、今まで多くの人によって支えられてきたブログで情報提供する善意の書き手の多くは情報発信する意欲を無くしてしまうでしょう。

動画での情報提供については、受け取る側は見ているだけで良いので楽ですが、どこが重要なのか、それを知るには全編をしっかり見ていないとわからなくなりますし、何せ時間がかかります。動画によっては思わせぶりな感じで自分の知らない情報があるかと思っても、最後まで見て時間を返してくれと思うようなものもありますし、まだ文字による情報提供についても有効なところはあると思います。

少なくともここを読んでいる方が、ここまで紹介した「もっと見る」「次のページ」の画像リンクがあった場合、それは悪質な広告である可能性が大きいことを理解した上で、決してクリックしないように気を付けて下さい。

北陸地方を中心にした大きな地震と津波はここ数日の経緯に注意をすることが必要

お正月の初日からまさかこんな事になるとは、本当に思いませんでした。地震や津波警報の影響がある地域にお住まいの方々は、ご無事でしょうか。今後どんな危険が出てくるかわからないと思うので、寒い状況の中で外に出たり移動するのは大変かと思いますが、とにかく自分や家族・友人などの命をまずは確保できるような行動を心掛けて下さい。逃げる時も、多くの荷物は逃げる際の支障になると思ったら、それは持たないで、なるべく両手が自由になるような形で避難して下さい。物資自体は後から支援物資が届くなど、後で何とかなる事も多いので、どうしても肌身離さず持っていたいもの以外は持たないで逃げるような準備をしましょう。

私も含め多くの人はまさか2024年の最初の日にこんな大きな地震が起こるとは思っていなかったと思いますが、外に出ていても大丈夫なような服装と、情報収集および連絡のためのスマホ、そしてできればスマホの充電ができるようなケーブルとモバイルバッテリーは持って逃げましょう。また、今後の状況がわからないので、避難が長期化するかどうかもわかりません。情報を仕入れたり、友人・親類と連絡を取る場合であっても常にスマホの電源を入れっぱなしにしておくとスマホの電池がどんどん無くなっていくので、とりあえず安全なところまで逃げたらスマホの電源を切り、必要な時だけ電源を入れて使うような事を心掛けましょう。

2024年新年のご挨拶と年の変わり目に実感したテレビと私たちとの関係

皆様、明けましておめでとうございます。こちらは例年と比べると穏やかな年末年始といった感じで、暖房を入れなくても日中は20℃を超えているという、正く厳冬期とは思えない年の暮でした。日本海側や北海道地方の中には今まで以上に大雪に見舞われている方もいるかと思いますが、地球温暖化の影響は徐々に出てきているという感じはします。そんな中、今の社会はどのように変わっていくのでしょうか。

昨日の大晦日には、年末の風物詩となっているサッカーの高校選手権を見ていたのですが、今は地元愛だけでなく魅力的なチームの試合は、TVerで生配信をしていて、昼から夕方まで堪能しました。TVerの生配信はStick TVでは見られない仕様になっていて、大画面テレビで配信番組を見るには、パソコン・スマホ・タブレットをケーブル接続する必要がありますが、昨日は試合が長びいたせいで、PK戦の勝敗を決める最後のキッカーの登場シーンまで映して地上波テレビの中継は終了してしまったのですが、ネットでの生配信なら最後までスムーズに見られました。いざという時にサブチャンネルに切り替える気がないテレビ局は、これではネット配信で最初から見た方が良かったと思っている人は私の地元の静岡県内の視聴者の中にも多くいたのではないかと思います。

さらに、年末年始のテレビプログラムについても、私が家ではこれだけネット配信が発達していない時には見るのが難しく、どうしても見たければ高額負担をしてケーブルテレビに加入する必要があった「テレビ東京」の視聴も、夜のゴールデンタイムに限ってはサッカーと同じようにTVerで見られるようになったので、大晦日の夜にはドラマ「孤独のグルメ」の年またぎスペシャルを見ながら年を越しました。今この文章を書いているChromebookと大画面テレビをケーブルでつなぐことで、全く問題なく首都圏と同じように番組を選択できるのは、本当に良い時代になりました。

個人的にはNHKの紅白歌合戦も含め、もっと尖って新しい企画をしてくれるようでないと、もはやテレビのプログラム自体が本格的に終焉を迎えるようなパターンを見るのが今年も増えていくのかと思ってしまいます。ボクシングの井上尚弥選手の試合も、全く地上波では放送しなくなりましたし、有料の配信チャンネルは必要ないものの、少なくとも光回線くらいのネット接続およびそれを使ってパソコンやテレビに映し出すための投資というものは必要になってくるでしょう。そういう意味ではチューナーのないテレビは、今年も色々と注目されてくるのではないかという気もします。

外に出ても、飲食店に入ったら注文は専用タブレットだったり、私たちのスマホを使って注文用のサイトにアクセスして注文させるようなお店も出てきていることもあり、もはやガラケーを使っていては不便になる状況は増えるでしょうし、ガラホよりも結局はスマホを使った方が安く簡単に色々な生活に便利な道具として必須になる社会がさらに本格化していくでしょう。あらゆることにスマホを使うというこになると、当然使っているうちに電池は減ってきます。よって、外出時にはもしもの時のためのモバイルバッテリーを用意すべきですが、バッテリーだけでなくスマホを直接充電できるのはもちろん、ノートパソコンすらも共通なケーブルをつないで充電できるようなミニACアダプターをセットで持ち歩くということも必要になってくるかも知れません。

昨年から自由に国内・海外に出掛けられるようになり、スマホを使ったモバイル通信の利便性を活かす場というものは増えてくると思います。そうしたライフスタイルの変化が、新たなモバイル通信のプランを生むかも知れませんし、そうした動向にも注目していきながら、私自身も重たい腰を上げて色々な場所へと出掛けてみたいと思っています。今のところこのブログは続けて書いていくつもりなので、本年もどうぞよろしくお願いします。

2023年を振り返るとそれは新たな生活へのターニングポイントだった

2023年も本日をもって終了となります。新型コロナの影響で外出を控えていた生活が終わりを迎え、海外からコロナ前と同じように日本に観光にやってくる人も戻ってきました。ただ、生活全てが戻ったわけではなく、私たちの生活に欠かすことのできないガソリンや電気代、ガス代などが海外の紛争や円高の影響もあり上がり、国内では賃金は上がったとは言うものの、生活必需品も軒並み上がったこともあって、多くの人がその対策を考えているのではないでしょうか。

2024年も、その状況は大きくは変わらないのではないかと思うので、個人的には2023年に取ったやり方を続けようと思っています。最初は今まで家での使用電気量が多いと常々気にしていたプラズマテレビを付ける時間を減らそうと、パソコンの画面をモニターとして利用できるTVチューナーを購入したのですが、それだと作業しながらテレビが見られないので、パソコンよりもさらに消費電力が少ないモバイルモニターとAmazon TV Stickを組み合わせてサブテレビのように使うことで、毎月の電気料金を抑えることができるようになりました。2023年の早いうちにこうした判断をしたので、ハード関連の投資は十分に回収できるだろうと思います。

その後、改めて生活していく中で、ライフラインである電気・ガス・水道が当たり前に使える状況が一変した場合でも、ストレスを感じることなく過ごせるようにするにはどうすれば良いか? と考えてここまで色々と車中泊のためにも使えるような物を増やしてきました。

現在は複数のポータブル電源を自宅のベランダから吊り下げたソーラーパネルから充電するローテーションを作ることによって、もし電気の供給がストップしたり、車中泊で移動中であっても連続して様々な家電を使い続けられる目処が立ってきました。最近になってポータブル冷蔵庫を稼働し始めたので、来年はもう少し利用する家電が使えるようになるように電源回りの装備を進めたいと思っています。

海外での紛争は今も止む気配がないのは本当に悲しいことですが、そんな中でも私たちは毎日の生活を続けるために、使うところは使い、絞るところはしぼりつつ、絞ることへのストレスを感じないような知恵をこれからも考えていきたいと思っています。本年もお読みいただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

投稿の連携テスト

この投稿は毎日更新しているものとは違い、ブログ自体の動作チェックのためにアップさせていただきました。

というのも、このブログが投稿されると同時にTwitterのアカウントの方にもその内容をツイートする仕様にしているのですが、今まで無料でできていたサービスが急に有料化されるということになり、違う方法でTwitterへの通知が正しく行なわれているかを確認するための投稿になります。

さらに言うと、Twitterの仕様も変わっていまして、ネットで新たなプラグインを設定するのにも、アカウント情報を入手するための方法が変わっていたりして、つくづくこうしたサイトの運営というのは、ネット全体の状況の変化を見ていかないと、急にできなくなったりエラーが出たりして慌ててしまうなあという事も感じています。

ただそれでも、インターネット上にある情報は私にとっては救いの神で、もし今回の投稿がうまくTwitterと連携できていたら、またしばらくは投稿に集中することができます。というわけで、このブログを読んでいただいている方にとってはちょっと毛色の違った内容の投稿になってしまいましたが、これは他のネットサービスにも言えることですので、自分のところに来るメールはこまめに確認して仕様変更に備えるようにお互いしたいものです。

追記:今回の変更にあたり、単にWordPressのプラグインの問題ではなく、連携するTwitter自体の有料化も進んでいます。スパムなどで嫌な思いをしなくなるためには安易に誰もが利用できることなく、それなりの対価を払って利用するような社会の流れになってきていることを感じるとともに、今後も改定が進むと、自動化された同時投稿にこだわらずに、手動で更新しつつ、Twitterの方でもブログで書くほどではない内容も出していった方が良いのではないかと改めて思うところがあります。というわけで、状況によってはTwitterへの投稿の時間がずれてしまうことも今後あるかも知れませんが、その点についてはどうかご了承下さい。

2021年はどんな年に?

皆様、あけましておめでとうございます。今年は特に何がめでたいのかと思えるような年明けになってしまいましたが、悪い事が底なしに続くようなことは株価と同じでずっと下がり続けることもないと思って、様々な今後への展望を行なっていこうと思います。

個人的なレジャーの延長として始めた車中泊ですが、大きな災害がある中で、決してレジャーではないものの、エコノミークラス症候群にならないように快適な車中泊環境を作ることの大切さというものが広く知られたりするなど、社会の変化によって車中泊が注目されることがあります。

感染症が広がってくることによって、他人と会わずに移動したり活動することができる車内空間が注目されるというのも皮肉ではありますが、車中泊のノウハウが2021年にも役立つのではないかと思えることもあります。

逆に、このような社会の変化によって車中泊というよりキャンピングカーの設備が進化する可能性もあります。車の中で生活する場合、エネルギーについてはガソリンで発電器を回して走行するような車もありますので、スタンドで給油していけば電気関係でそこまで困ることはないと思いますが、問題は水回りとゴミ処理の問題でしょう。このうちガソリンスタンドでのゴミ処理が可能なら、最低限のゴミしか出さないような方法を模索すれば何とかなりそうですが、水回り(シャワーやトイレ、シンクなど)については今まではどうにもなりませんでした。

ただ、少し前くらいから、水を濾過して再利用するシステムを提供しているベンチャー企業のWOTA株式会社では、使った水を再利用して使い回しできるシステムを主に災害時のシャワーとして使えるような「WOTA BOX」を発表し、多くの地方自治体に納入しているようです。このシステムがキャンピングカーに付けられれば、車内の発電器で電気を作ることができれば、キャンピングカー内に設置したシンク・トイレ・シャワーから出た水を再利用して使い続けることも可能になります。

そうなると、車中泊というより「動く家」といった感じで最新装備を付けた大き目のキャンピングカーで生活するような事をする人も出てくるかも知れません。どちらにしても、今後も車中泊に対しての関心は無くなることはないでしょう。

私自身は最新の設備を揃えてというわけにはいきませんが、あるもので工夫しつつ、車の移動中でも色々な事が自宅と変わらずにできるように、考えていきたいですね。そういう意味では、今後もしばらく続くであろう「ステイホーム」の中で、限られたスペースの中で様々な事ができるよう、多くのチャレンジを行なっていければと思っています。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。

2020年の終わりに

2020年が終わろうとしています。生活の状況が一変した方も少なくなかったのではないかと思いますが、明らかな社会の変化というものを肌で感じつつ、基本的な生活についての考え方を変えなくてはいけなくなってしまった年であったと言えます。

何事も、始まりがあれば終わりがあり、今回の新型コロナウイルスの影響は次第に消えていくことは予想されますが、まだ今はその騒動の最中であり、気楽に考えるわけにはいかないでしょう。悲惨な戦争とは状況は違うものの、静かに感染症の恐怖はやってくるわけで、きっちりとした対策を継続する必要はあると思います。

来年一年経っても今と同じ状況である可能性を考えつつ、今の生活を飽きずに続けるだけの覚悟は必要で、とりあえず車中泊にも流用できそうな自宅で遊べる事を増やしていくようにしようと漠然と考えています。

今のような状況が続くと、どうしても物事を悲観的に見てしまうような事になってしまうこともあると思います。幸いなことに、私の周辺まではまだ感染症にかかった人というのは出ていないので言えるのかも知れないのですが、どうしても外に出なければできない事があれば仕方ないですが、今後はさらに外出を自粛することも考えつつ、安心して活動ができると思える日まで、今の生活を続けていきたいと思います。

このブログは日々のそうした活動を報告する場という風に活用することもできます。今後どういう風にこの社会がなっていくかはわかりませんが、来年も皆様のお役に立つような情報をこのブログから発信していきたいと思っております。

それでは、皆様よい年をお迎え下さい。

ただいま引っ越し中

今回の内容は大したことないです。というのも、今回ブログではなく今まで住んでいたところから引っ越すことになり、昨日から荷物の移動をはじめたのですが、途中から雨になったこともありろくな荷物が運べず、引っ越しは翌日(本日の日付)にも続くことになりました。

現在は新しいところから書いているのですが、何も生活用品がそろっていず、それでも何とか食事と就寝できるのは、車中泊のために用意しておいた寝袋にマット、ちょっとした調理のできるバーナーとシェラカップなどのセットをまずはじめに運び込んだおかげです。自分の趣味がこんな場面で役に立つとは思いませんでしたが、これで自分の方はかなり身軽になるので、何とか感染症の時期を乗り切った先には色々な日本を見に車で行ける状況になっていることを期待しています。

そんなわけで、ここ数日こんな感じのブログ更新になるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

2020年 新年のごあいさつ

2020年最初の更新になりますが、昨年ラグビーのワールドカップがあり、大いに盛り上がったものの昨年の年初はラグビーのワールドカップについて意識することはありませんでした。ただ、今年は東京オリンピックが大きな災害などがない限り開催されることになるので、後から振り返ることの多い年になることを年初から意識するような年になるのではないでしょうか。

昨年末に書かせていただいた移動通信の5Gも元年になりますし、全般的に進化の実感がなかなか感じられない時代ではあるのですが、オリンピックの感動とともに新しい未来の姿を多くの人が感じられる年になればいいのにと思う次第です。

ただ、それと同時に今まで成長しか見ていなかったような感じのあるコンビニ業界に一部ブレーキがかかるような時間短縮営業や、年末年始の大手外食チェーンの休業が横並びで行なわれるなど、全てが便利というキーワードで回っていかない時代になっていることも確かです。

このサイトは旅をメインにモバイル通信の事についても多く触れていますが、実際の旅に出た先での不便についての対策というのは、それほど大変ではありません。ネットのサービス自由が廃れるということは考えられず、それこそ大きな災害による大規模な停電がない限りは、スマホやタブレットを使って情報を集めることをしっかりすれば、無用なトラブルに巻き込まれることなく、旅先での不自由さも楽しめるような旅ができるのではないかと思います。

今年も、様々な状況の変化にともない、今まで書いてきた事が必ずしも当てはまらない状況が出てくるかも知れません。そんな事についてもアンテナを張りつつ、現在における新しい車中泊の常識についても考えていきたいと思っております。今年も昨年と同様、どうぞよろしくお願いします。