かなり前に注文していたスマホ用FMラジオアンテナが到着したのでごく簡単にレビュー

前日も紹介したラジオですが、たまたま防災ラジオが届いた翌日に、かなり前に注文していたスマホのイヤホンジャックに付けることのできるFM用アンテナが到着しました。恐らく中国からの船便で、送料もかかっていませんので、一個200円以下で買ったこともあり、これで売主が儲かるのか? という点はありますが、そこは気にしないで実際にスマホに装着して使えるのかどうかを試してみました。

まず、どんなものかというのがイメージしにくいかも知れませんので、写真で紹介します。ロッドアンテナにイヤホンジャックが付いているだけのもので、くるくる回りもしません。なぜこんなものを買ったかと言うと、基本的には有線イヤホンを付けて使えるようになるFMラジオアプリ搭載のアンドロイドスマホにこのアンテナを接続することで、スマホのスピーカーからラジオの音声を出せ、ちょっとしたデジタル方式のラジオのような見ばえになるものというところでしょうか。

スマホのFMラジオアプリには、音の出し方を変えられる設定があり、通常は有線のイヤホンで聞くために使うと思われがちですが、長いイヤホンを単にアンテナとして使い、スピーカーから音声を出すことも可能になります。ただ、それだと見ばえが良くないという気がしで、スマートにラジオらしく使えそうなこの製品を購入したのでした。

実際にスマホに装着すると、アプリを起動させた状態ではちょっとしたラジオといった雰囲気にスマホがなります。気を付けたいのは、スマホ用のカバーを使っている方は、カバーの上からだときちんとイヤホンジャックに入らないので、イヤホンジャックの部分はカバーから外して付けることが必要です。そして、私の購入した個体はちょっと個別端末によっては接触がうまく行かない場合もありましたが、何とか普通にFMラジオが聞けます。

もしこれだけでは感度が不足する場合は、これを使うよりも、有線イヤホンをアンテナのようにしてカーテンレールにかけたり、必要に応じてイヤホンの長さを伸ばせる延長コードを利用した方が感度は良くなるとは思いますが、この形のロッドアンテナに付けることができるアンテナというものも売っていますので、それを使うことでも感度は上げられます。

また、このアンテナを接続してしまうと、基本的にはイヤホン出力にスマホがなってしまうので、たとえワイヤレスイヤホンを接続したとしても、FMラジオの音声をワイヤレスイヤホンから聞くことはできませんので、その点にも注意ですね。ですから、FMラジオをスマホで聞きたい場合には簡単な方法として有線イヤホンを用意するのがまずは基本なのですが、それなりにラジオらしくスマホを使うグッズとして、安いものですし持っていると良いかも? という感じですね(笑)。まあ、前回のレポートに比べるとあまり参考になる点はないかも知れませんが、もの自体はバッグの中でぐちゃぐちゃになるイヤホンと比べるとスマートに収納できますので、普段全く使わないにしても非常用にスマホをラジオにして皆で聞くための選択肢の一つとして考えてみるのも悪くないとは思います。

カテゴリー: 防災グッズ | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA