ネットを常に繋いでいる生活で失なうものもあるので「オフライン」で使えるものも大切にしたい

今回の話の中で「オン(ライン)」「オフ(ライン)」という言葉を使う場合、それはインターネットにつながっている時が「オン」、逆につながっていない時が「オフ」という使い方をします。昔はネットでいつもつながっていた人たちと会うのを「オフ会」と言ったりしましたが、今はどうなのでしょうか。

昔は、インターネットの常時接続というのには相当コストがかかりましたので、ネットにある情報(主に電子掲示板に多くの人が書き込んだもの)を毎日巡回するように電話回線を使って自動的に取得し、できるだけネットに接続している時間を短くしていたので、かなりオンとオフについては意識していたのですが、今は自宅のインターネットだけでなくモバイル通信についても常にネットとつながっています。

LINEでのやり取りなど、常時接続されているからこそ、自分が出したメッセージを相手がいつ読んだのかがわかるわけですし、相手の反応に振り回されてヤキモキするような事があるのも、常にネットに接続されているスマホという存在があるからこその反応です。生まれた時からスマホが存在している社会で生きていて、今すでにスマホを使っている人にとってはあまり感じないことなのかも知れませんが、常時ネットにつながっていない時間が長い時にも生活していた自分からすると、常時接続でない「オフライン」の世界も大事にしても良いのではと思ったりするのです。

こんな事を感じたのは、先日購入したBluetooth接続のモバイルスピーカーをタブレットに繋いで、microSDカードに入れた音楽を聞いていた時に起こったオンラインであれば当然起こりうる不具合というものに遭遇したからです。本来、インターネットに接続しないでも聞ける形で用意している音楽ファイルの再生中、頻繁に音楽が途切れてしまうという事を経験したのですが、なぜそんなことが起こるかというと、タブレットにはSIMカードが入っていて、メールの着信だけでなくアプリからのお知らせを受け取る設定にしていると一度にたくさんのお知らせやメールがタブレットに届くので、そのたびに一瞬ですが音が途切れてしまうのです。

これは、オンの状態で音楽配信サイトからの音楽を楽しんでいる場合にもある事だろうと思います。オンの状態では突然来るメールやアプリ通信を避けることはできないのですが、オフラインでも音楽が聞けるようにしていても、ネットにタブレットがつながった状態であれば同じように音が途切れてしまいます。ただその場合、Bluetooth以外の通信をシャットアウトする「機内モード」にしてタブレットでのインターネットを「オフライン」にすれば、その問題は解決できるわけです。以前は、音楽を聞くための音楽プレーヤーを使い、音楽をまとめて入れていましたが、プレーヤーはインターネットには常時接続はしないので、今のようなわずらわしさは感じずに済んでいました。

それと同じように、常にインターネットに接続していて、それが当り前のようにして生活していることで、失なってしまうことも少なくないのではないかと思えてきました。今改めて考えてみると、昨年あたりはネット接続しながら使うのが当り前という形で作られた「Chromebook」を便利に使っていたのですが、同じように常時接続を基本に使っていながら、ネットがつながらないところでも独自に使えるLinux Mintを入れたノートパソコンをメインに使うようになったというのも、ネットからの通知を受けられる環境だけではなく、オフでウェブブラウザが使えなくても使えるアプリが普通に用意できることで、知らない事があったらいつでも最新の情報を調べられる環境をあえて使わないようにした作業ができるからであるとも言えます。

同じように、オフの状態で使える電子機器もいろいろあります。WiFI接続しか使えないタブレットやブックリーダーも、事前にデータを準備しておく必要はありますが、外で使う際にWiFiが掴めなくても、アプリや電子本、音楽や動画を入れておけば、本のようなアナログ物のようにそれを見ながら他の事に邪魔されない時間を過ごすことができます。今後はそんなものも旅のお供に加えながら、わからない事があったらスマホから検索を掛けないで電子辞書で調べる方を優先させるとか、オンだけではなくオフの状態も有効に使える生き方を考えていきたいと思います。

そう思って電子辞書について調べていたら、電源に単三2本を使ったシャープの電子辞書にLinuxを入れて使っている方もいらっしゃるようなので、安い中古の電子辞書を入手して、本体の機能を使いながらLinuxを入れてオフの状態で遊ぶというのも面白そうです。そうなるとさらにエネループが使える持ち出せる道具が増えるので、さらに色々楽しめそうで良いですね。これも実際に入手できましたら、ここで紹介できればとも思います。

カテゴリー: モバイル関連コラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA