Linux Mintにインストールしたアプリのメニューが豆腐文字で文字化けした場合の対処法について

現在、わずかな例外を除いて、日々のパソコンによる作業はほとんどLinux Mintをインストールした格安の中古Windowsノート(Windows11がインストールできないスペックのもの)を使っています。ネットを見るにはWindowsで使っているChromeブラウザがあるので使い勝手は全く変わりませんし、文字入力についても、WindowsのGoogle日本語入力で使っている学習辞書をLinuxでは標準のMozcに移行すれば、キーボード入力の使い勝手は全く変わりません。

起動も早いしOSも軽いし、もはやWindowsは必要ない部分は大きいのですが、今までちょっと不満だったのがWindowsで使っていた簡単な写真加工ができるアプリが標準でインストールされていないことでした。そこで、先日時間があった時に調べてこれはお手軽に使えそうだなと思ったのが、フリーの画像アプリの「Pinta」でした。

このアプリはそれほどメニューも多くなく、画面のリサイズや選択範囲にモザイクを掛けたいとか(プライバシー保護のため)、暗めに写った写真を自動でレベル補正できる機能あたりがあれば十分なのですが、そうした機能は一応全て入っているということだけでなく、私にとっては都合の良い機能がありました。

というのも、ブログに上げる写真というのは、画面のデータ以外にexif情報という、撮影データを残しているもので、これをきちんとクリアにしないと、いつどこで撮ったかというところまで、写真のファイルを調べるとわかってしまうことがあります。私はそうした事を避けるためにあえてexif情報を消した上でブログ上にアップしていましたが、このPintaというアプリでは、加工して保存した時点でexif情報が消えるようになっています。あくまでexif情報を残したいという方には都合の悪い機能ですが、ブログにアップするための加工に使うならこれ一本で全てできます。これでようやくブログ掲載のための写真加工もストレスなくできるようになるなと思いました。

「Pinta」はLinux Mintのメニューにある「ソフトウェアマネージャー」から探すことができます。検索窓に「Pinta」と入力するとアプリとして見付かりますので、そのままインストールして、さあ使おうと思った時に問題が発生したのです。

このように、メニュー全て四角い形に文字化けしていました。こういう状態のことを「豆腐文字化」と言うことは改めて調べて、以前こういった言い回しをしていた事を思い出しました。文字化けの一つではあるのですが、対策を考える場合には今の状況が世間でどのように表現されているかということを知ることがまずは大切なので、私と同じ状況(インストールしたアプリのメニューが豆腐文字になっている)ケースについてそれなりにあるということでまずはほっとしました。

おそらく、文字化けの原因はフォントが正しく当てられていないということなので、新しいフォントを入れれば良いのか? と考えましたが、何をどうインストールして良いのか全くわかりません。色々と調べたものの「Pinta」のメニューが豆腐文字になっている場合の対策について書かれているページを見付けることはできませんで、一時は仕方がないと諦め、別の画像アプリを探してみることにしました。

次に見付けたのは「GIMP」というアプリで、仕方がないと思いつつこのアプリもインストールしてみたのですが、何とこのアプリもメニューが豆腐文字化してしまっていました。なぜこんなことがと思いつつ、GIMPの豆腐文字解消法についてネット検索を掛けたところ、今回の問題を解決できそうな有力な情報を見付けることができました。

どうするかと言うと、メニューの下にあるコマンド入力画面を開き、そこに以下のように入力します(上の写真はそのコマンドを入力した結果の画面です)。

$ flatpak run –command=fc-cache ソフトウェアのid名 -f -v

この「ソフトウェアのID名」というのは、ソフトウェアマネージャーに表記されている太字で書いてある「名前」の部分です。ですから、pintaのID名は「com.github.PintaProject.Pinta」となります。入力時、文字が足りなかったり違っているとエラーメッセージが出てうまく行かないので、十分注意して入力して下さい。なお、事前にPintaをインストールしておかないとうまくいきませんので、アプリをインストールしてからこの作業を行ないましょう。

で、作業が済んだ後で改めてPintaを起動すると、ちゃんとメニューの文字が日本語化されているのがおわかりになると思います。同じ方法で、インストールしたもののメニューが全て豆腐文字になってしまった場合、同じ方法を使って作業すれば直る可能性はあるので、自分の備忘録としてだけでなく同じところで困っている方のために私が苦しんだ顛末を紹介させていただきました。

カテゴリー: モバイル活用ガイド | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

Linux Mintにインストールしたアプリのメニューが豆腐文字で文字化けした場合の対処法について」への2件のフィードバック

  1. kazuo

    全く同じ現象に遭遇し、ネットで調べても直し方がわからず、今日知恵袋で質問したら、一人の回答者がこのサイトを教えてくれました。
    大変貴重な情報、どうもありがとうございました。

  2. てら 投稿作成者

    kazuo 様 メッセージありがとうございました。お役に立てたようで何よりです。

    私自身もネットで調べて解決方法がわかったので、少しでもその方法を拡散できればと思っておりました。今後も、様々なことで自分だけでなく他の方にも役立つような情報がありましたら、このブログで紹介させていただきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA