「安かろう悪かろう」ではない「安くても十分実用的に使える」モノを選ぼう

私の現在の腕時計はXiaomi Smart Band 6というスマートバンドになってしまっています。それまではカシオの電波ソーラー腕時計を使っていたのですが、話を「腕時計」というところにもっていくと、現在までの技術の進化というか、インターネットを誰でも普通に使えるようになっての状況の変化というものがあるような気がします。

腕時計というのはいわゆる「精密機械」で、電池の入ったクォーツ時計が出てくるまではスイスや日本で作られた精密な小型部品の組み合わせで時を刻む手巻きや自動巻きのムーブメントが採用されていました。今でも日本の最高級品である「グランドセイコー」は、手巻きや自動巻きのシリーズがあり、その最高峰のシリーズの精度は日差+4秒~-2秒くらいで調整されていると言われています。逆に言うと、機械式時計を使って正確な時間を知りたい場合にはゼンマイを巻く作業の他に、毎日の手作業での時刻合わせ作業が必要になります。

グランドセイコーには年に数秒しか違わないほどの精度を持つクォーツ式や、クォーツと機械式の合わせ技という(電池がいらない)スプリングドライブという新たな方式を持つ時計を出していますが、こうした製品を作るためには高度な技術と部品が必要になります。こうした取り組みを日本の時計メーカーは行なってきたわけですが、こうして作られた時計しかなかった時代は、そのムーブメントの質で時計の値段や性能が決まってしまっていて、多くの人が気軽に腕時計を持つような事もできませんでした。セイコーが開発したクォーツ時計により、部品の数が減り、電池を使った腕時計が安く提供されるようになって変わってはきたものの、やはり機械物ですので長く使っていれば時刻合わせを行なう必要に迫られます。

そこに、新たに登場してきたのは「時計そのものが時刻を自動的に修正してくれる」電波時計の登場でした。基本的にはそれほど精度の高くないクォーツ時計であっても、一日のうちで電波を受信し、常に修正を繰り返すことで、見掛け上は日本の最高技術の詰まったクォーツ式のグランドセイコーよりも正確に時を刻む時計が作れるということになります。

私が使っている電波時計はソーラー発電とセットになり、充電池の寿命までは電池交換もいらないという手軽なカシオのモデルで、1万円以下で購入したものです。こうした腕時計は長く日本メーカーが主導して世界で売られているわけですが、私が今そのカシオの電波時計を外して、Xiaomiのスマートバンドにしているのはソーラー発電の電源ではとうていできない様々な機能が搭載されているからです。

肝心な時刻表示については、SIMカードの入ったスマホとペアリングするので、スマホの方で取得するサーバーの正確な時間をそのまま表示することができます。さらに、着信・メール・SNS通知なども画面上からでき、スマートバンドにあるセンサーから様々な体に関する情報を得ることができ、これらのデータは逆にスマホに送信され、分析ができるようになっています。

かつて、着信・メール・LINEなどの到着を手元で確認できるカシオのGショック(Bluetoothによるペアリングをしてスマホと連携)を持っていたのですが、スマホとの通信が増えるほど内蔵電池を頻繁に交換することが必要でした。スマートバンドも内蔵電池は消耗しますが、充電池なので毎日でなくても気付いた時に充電をすれば普通に使えます。また、スマートバンドはスマホの機能そのものを詰め込んだようなスマートウォッチと比べると、かなり安い値段で利用できるので、充電池の寿命で買い替えという形でも考えれば、ある意味究極の腕時計という風にもなってきます。インターネットに接続することのコストも下がってきて、今の時代はそれほどコストを掛けなくても最先端の技術を利用して、新しい製品が出てきやすくなっているわけです。

もちろん、機械式の高精度腕時計には多くの人的・製品としてのコストがかかっていて、交換できる部品がある限りは変わらずに時を刻むことができる「モノ」としての魅力が詰まっています。自分が生活する上で何にお金を掛けるかということで、腕時計の選択についても変わっては来ますが、今の時代は安かろう悪かろうの物はあっても、きちんと判別すれば安くても高性能で使えるものを選ぶことができるようになってきています。今後もスマホと連携する形で面白いものは出てくると思いますので、私の場合は高級品を使うよりも、スマホやインターネットでの連携で動き、その中でも安く便利に使えそうなもの魅力を感じるので、今後もそんなものを紹介することができればと思っています。


カテゴリー: モバイル関連コラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す