ドコモ3Gを2020年代半ばで終了の発表に触れて

現在、ドコモのガラホに入れているSIMはLTE通信のできるもので通話定額オプションを付けているので直接は関係ないのですが、ドコモの3G通信が今から7年後以降の2020年代半ばで終了する予定であるとの発表がありました。

「ドコモ」「3G」「停波」というキーワードだけでニュースを検知してしまうと、もはや古いガラケーはすぐに使えなくなるのでは? と勘違いする方もいるかも知れませんが、それは間違いです。2020年代半ばということは2025年前後ということでまだかなり時間があるので、冷静に考えることが必要です。かえってこの時点でスケジュールがわかれば、今後の対策もやりやすくなるといういい点もあります。

それと同時に最新の通信方式である5Gが2020年の東京オリンピックまでにサービスが開始されるということなので、2020年からの5年あまりは3G・4G・5Gの3つのサービスが共存することになります。世の中では新たな5Gについてどのくらいスピードが上がるかというような事に注目されて報じられてはいるものの、早さだけが全てではありません。車で全国をくまなく回るような人にとって気がかりなのは、現在のドコモの3G通信の中でも過去のアナログ携帯電話(mova)のエリアを引き継ぐ「FOMAプラスエリア」が3G終了後に4Gや5Gで使えるようになるかということが問題になってきます。

個人的には、現在ドコモの通話エリアは他のキャリアと比べて広くなっているので使っているようなところがあります。車に乗って移動中に通信をする場合、カーナビアプリを使うには人が住んでいないところでも道路が通っていれば通信エリアになっています。そんな場所でも常にネットが繋がってくれないと、エリア外で通信できずに地図の表示もできなくなったり、ストリーミングで音楽を楽しむことができなくなったりします。通話でもいつどこにいる時に電話がかかってくるかわかりませんので、普通の通話だけでなくLINE通話をする場合でもとにかく日本全国広いエリアでアンテナが立つことが求められます。

今回、2020年半ばというめやすの期間が提示されたので、ドコモの方では何より3Gの停波をする前に4Gや5Gの基地局だけで現在のFOMAプラスエリアもカバーするようにできるかどうかがいつ3G通信が停波されるかに関わってくることになるでしょう。自分としては現在のように通話とSMSだけでデータ通信をしない「ガラホ」の携末が今後も発売されてそうした機種を選んで通話中心の料金大系が残ればそれでいいですし、エリアについても現在のエリアを減らすことなく新たな通信サービスでも使えるならそれでいいのですが、そんなに予定通りには行かないのではないかな? と思っているので、まだしばらくは昔のガラケーがゴミになることはなく、使っているガラケーが先に壊れてしまう可能性の方が高いのではないかとも思っています。

ちなみに、他のキャリアに目を向けるとauでは早めに3Gの停波が行なわれると言われていますし、ソフトバンクもそこまで長く3Gを引っぱらないと思いますので、恐らくドコモの3Gが一番長くサービスを続けると個人的には読んでいます。3Gが停波されなければドコモの昔のガラケーも停波まで使い続けられるということですから、今回のニュースで早合点してドコモのFOMAガラケーの価格破壊が起こったとしたら、いざという時に通話をするためのグッズとしてガラケーを中古で買っておくのもいいと思います。

それこそ過去には様々な個性的なガラケーがあり、今でも便利に使えるものも多く、中古のガラケーの世界というのは意外と奥が深いものです。ちなみに、私はガラケー自体に画面を投影できるプロジェクター機能が付いているガラケーをカバンに入れていて、停電時にはワンセグの放送を投影して大画面テレビにシーツを被せれば同じ画面の大きさでテレビ放送を見られるようにしています(^^)。こんなことは最新のスマホでもできない芸当なので、3G停波までは使おうかと考えているところです。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

ドコモ3Gを2020年代半ばで終了の発表に触れて」への2件のフィードバック

  1. ケータイオタク

    3Gのサービスを2025年または2027年に止めたいとのことでしたね。いつも感じるのですが、3Gと言ってもデータ通信、音声の両方なのか。
    台湾では音声も3Gは廃止された?と言う事ですが、他の国ではGSMでさえアメリカで2社が廃止と言う事を打ち出しているくらいでは。
    iモードの廃止と音声の廃止が同時になされるとも思えない。音声に関してはローミングにも対応しなくて良いと考えているのか。
    音声に関して2027年でも世界的に音声も4Gが普及しているとは思えない。となると海外からの来日者の多くは3G音声にしか対応していない端末を使っているのでは。そうなると日本国内で音声も使えないと言う事になるのでは。auが3Gを早期に廃止するのは独自の方式でローミングなどを考慮する必要が無い。ソフトバンクもローミングサービスはドコモに委譲すれば対応は可能。と言う側面もあると思います。
    自分はドコモとは音声のみの契約しかしていませんが、そういうユーザーはほとんどいないのでは。
    3Gと言ってもデータ通信と一体のサービスは2025年または2027年に停止する事を考えているが、音声のみに関してはどうなるのか。音声機能はその後も使えるんではと予想しています。
    音声しか使わないユーザーがいるなんて考えられてはいないのでしょうね。

  2. てら 投稿作成者

    ケータイオタクさん コメントありがとうございました。

    世界では日本ですでに停波になった2Gを主に使っている所もあるので、3Gを停波するならそれらの海外から日本にやってくる人の事も考えないととても観光立国にはならないでしょう。国内では端末が切り替わるものの、やはりその点は考慮しているだろうと考えるしかありません。

    将来の音声通話サービスを大手キャリアがどのように考えているかについて、ドコモには現在FOMA契約の中で無料通話付プランにすると月千円くらいでも維持できるSSバリュープランがありますが、通話定額はいらないのでなるべく安く通話およびダイレクトメール用にガラケーを維持したいと考えている人を今後どうするのかというところも注目したいところです。現状の4GではFOMAより高額になっているわけなので、5Gではさらに高額になる可能性もあります。そもそも、スマホとガラケー・ガラホで通話定額の金額に差を付けるようにしている事も何とかならないのかと思ってしまいます。

コメントを残す