先日、仕事が平日に休みになったことをこれ幸いと、山梨まで車で出掛けてきました。その目的は、韮崎市にある「ワニ塚の桜」(樹齢約300年のエドヒガンザクラ)という一本桜を見に行くためでした。天気はちょっと怪しかったのですが、何とか到着した時にのぞいた青空をバックに一本桜を撮影することができました。
ただ、今回のお話は桜の話がメインではありません。確かに、目的地に向かうまでにどこもかしこも満開になっているソメイヨシノの姿に、帰りはちょっと別の桜も見ていこうかなと思っていたのですが、ワニ塚の桜のあまりにも大きなインパクトに、行き帰りのソメイヨシノは確かに綺麗で素晴らしかったものの、わざわざ止まって見ようとは思わなかったくらいでした。
そんな行き帰りの車の中では、地元のYBS山梨放送のラジオをずっと聞いていました。地元の情報なども流しながら、さらにはたまたま春のお祭りが始まる時期であったためか、お祭りに協賛する企業を呼んでPR活動の内容を流していて、私がいつも車に乗りながら聞いている地元局との印象とはちょっと違った感じでした。今回はそんな中、流れてきた一つの情報について大変興味深かったのでここで紹介しようと思います。
それは、「盗難車情報」という情報コーナーで、そこで紹介された車のナンバーを見掛けたらすぐさま110番に通報して欲しいというものでしたが、私が聞いた情報は2件で一台は品川ナンバーのレクサス、もう一台は山梨ナンバーのランドクルーザーでした。
実際のところ、山梨県は観光地としても富士山を見たいと思って来る人が多い県ですが、私の住む同じ富士山の見える静岡県では盗難車情報などラジオから流れないのですが、こういった情報が地域の民放ラジオから流れるというのは、やはり私が聞いたような高級車を狙った窃盗が多いからなのか? という事が心配になってしまいますね。
ちなみに、私の車は転売で利益を上げられるような車ではありませんが、今まて乗っていて耐久性だけはあるので、全く盗難の心配が無いとは言えないので、改めて旅行で出掛けた先での盗難には注意しようとこの放送を聞いていて思いましたし、案外こうした情報を定期的に流しているのは、盗難車が自分の乗っているのと同じ車種であったら、特に県外からレジャーで来ている人にとってはあえて注意喚起をしなくても、その情報を聞いて気を付けることで盗難の被害を防止するような効果も期待できるのではないかと思います。
それにしても、やはりというか国内で狙われる日本と言えばレクサスやランドクルーザーというトヨタ車が多いのですね。世界は今、トランプ米大統領の出した関税の高さに恐れおののいていますが、日本では経済自体の影響と同じくらい、これから購入価格がかなり上がると思われる国産の「海外でも売れる車」の盗難が増えてしまうのではないかという感じもします。そんなわけで、こうしたラジオ放送がない地域であっても、盗難車の対象とされやすい車でお出掛けになる方には十分注意をし、必要であれば車内から自動的にクラウドに飛ばせるようなSIMカードが付けられるドライブレコーダー・防犯カメラの導入なども検討されるのが良いのではと思います。と、同時にやはり車で移動する場合には音楽ではなく地元に密着したラジオをRadiko経由でも聞きながら走る方が様々な発見があるのでおすすめです。