3Gガラケー終了でフィーチャーフォンが使えなくなる? というのは誤解に近い

新型コロナウイルスの大規模会場における予約が電話予約はなしでネット予約限定ということもあり、デジタルガジェットを使いこなせなかったり、あえて使わない人に焦点を当てた「ガラケー」についてのニュースがそうした意図のもとで出てきているような気がしています。

たまたまネットで見た文春オンラインの記事では「ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」」という記事の中で「NTTドコモは2026年、auは2022年、ソフトバンクは2024年までしかガラケーを使えない」という内容がありましたが、これはこれで事実ではあるものの、天下の文春が読者を混乱させるような内容をそのまま出していることには疑問があります。

ここで言う「ガラケー」というのは3Gという通信方式を使用する携帯電話のことだと思われ、最先端の通信方式である5Gの範囲を広げるためということもあり、3Gを廃止するということはその分を現状で多く使われている4Gや5Gに代替させるということであり、決して「折りたたみ式で物理ボタンのある携帯電話」が終焉を向かえるということではありません。

私自身の事で言えば、音声通話の品質が高いことでサービス開始以来使ってきたPHSのサービスが終焉を迎える中で、3Gのガラケーよりも通話品質が良いVoLTEという仕組みを使える4G対応のフィーチャーフォンである「ガラホ」に機種変更し、現在も使っています。

この「ガラホ」は、4Gというまだまだ終了する心配のない通信方式を使っているだけでなく、OSに非iPhoneのスマホで多く採用されているAndroid OSが使われていて、ガラケーのように通信方式が大手通信会社だけでなく、MVNOと言われる大手の回線を安く提供する会社の通信設定を入力して使えるということがあります。

私の場合、ドコモでかつて契約したSH-01JというガラホのSIMロックを念のため解除し、同じドコモの回線を借りて音声もデータ通信も安く提供している日本通信のSIMを入れて使っています。小さい画面のガラホなので大したことはできませんが、本体のウェブブラウザを使ってのネット検索や、同じくブラウザ上からのメールの読み書きぐらいはできます。残念ながらLINEをはじめとするGoogle Playを利用してのアプリを使うことはできませんが、最低限のネット利用はガラホ本体だけでも利用可能です。

もっとも、私のガラホはWi-FiでもBluetoothでも、USB経由のテザリングでも利用可能なので、それこそahamoのSIMを入れて使っても、パソコンやタブレットの外での通信手段としても使うことは物理的には可能です(実際に試していないので、ahamoでは使えない可能性はありますが、現状で使っている日本通信の4Gの使えるSIMではテザリングも使えます)。

このガラホは当然ながら電池パック使用で、先日予備用の電池を買ったばかりなので、ドコモが3Gを廃止して多くのガラケーが使えなくなる2026年以降にも十分使えるでしょう。心配なのは5Gから6Gへと通信手段の主流が移っていく中で4Gが使えなくなった時にどうするかということなのですが、そこについては大手キャリアが5G対応のシニア向けのガラホ(らくらくホンのようなシリーズ)を出せば、それを中古あたりで手に入れることで、物理的ダイヤルボタンから発信できる環境は保てることになりますが、そこはまだ未来の話なので、心の隅に置いておくくらいでいい事だと思います。

現状で、もう少しフィーチャーフォンを使い続けたいと思う方は、今なら中古で程度の良い4Gの使えるガラホを購入し、携帯ショップでそのガラホに入るSIMカードへの交換(3GのままnanoSIMに私は代えてもらったこともあります)は可能だと思います。3G停波になった時点で4Gのプランに変えてもいいでしょうし、いっそのことドコモを解約してMVNOのSIM(4Gや5G対応)に入れ替えてガラホを使い続けていくというのも良いと思います。

最初に紹介した文春オンラインの記事では、取材された方の一人の「ガラケーのサービスが終わるなら、私はもう携帯を持つこと自体をやめる」という言葉が紹介されていましたが、ガラケーのサービスが終わってもガラホに乗り変えれば同じように携帯電話を使えるということを取材者に紹介しない(?)ような記事のまとめ方になっているのは、裏でしっかりと情報を伝えていたとしても、読む方にとってはそうした経緯がわからないわけですから、さらなるフィーチャーフォン離れを加速させる可能性もあります。どうしてもガラケーの使い勝手を使い続けたい方は、まずは4GのSIMを入れても使える「ガラホ」をまずは手に入れることから始めましょう。


カテゴリー: ガラケーガラホ | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す