日本通信の「Wスマートプラン」はシニアにぴったり?

NTTドコモから原価に近い状態で回線を借りることで、音声通話を使う人にとっては興味深いプランを出している(ドコモ回線のデータ通信とプレフィックス通話でないかけ放題の「合理的かけほプラン」が税別2,480円)日本通信が、そこまで電話はしない人でも面白そうなプランを出してきました。

それが表題の「Wスマートプラン」でネーミングはデータ容量をスマートに切り替えることができるということと、ユーザーの健康状態をモニタリングして健康的でスマートな体型に変わりたいと願うユーザーにとっても興味深いプランになっています。

というのも、一日の歩数や食事の内容、体重などのデータからAIによるアドバイスがもらえるというFiNCのアプリ「FiNC Plus」(月額480円)の利用料金が基本プランに入っていて、月間のデータ通信の最低3GBと、プレフィックス通話でないドコモの回線をそのまま使った無料通話が70分間(例によって0570から始まる番号への通話は無料対象にはならないのでご注意)付き、さらに月間70分の通話を超えた分については、通常の半額である30秒10円で課金されるようになって、料金は月額1,580円(税別)となっています。ドコモのらくらくスマートフォンにこのSIMを入れて使えば、ドコモプランよりも安く便利に使うことができそうなので、中古のらくらくスマートフォンに合わせて親世代に使ってもらうというのも有りかも知れません。

ちなみに、現在私がガラホに入れて使っている5分定額のかけ放題で、データ通信ができないSIMの月額料金は1,200円です(旧プラン)。現状でドコモのケータイプランで5分定額を使う場合は基本料金が1,200円で、5分定額はオプション料700円が加算され1,900円(税抜)となり、利用できるデータ通信料は100MB(!)しかありませんので、かけ放題や無料通話が欲しい場合は日本通信のプランにドコモのガラホを使うのがいいだろうと思います。私の場合、最近は自分から長時間電話する場合は楽天linkアプリを使っての無制限かけ放題を使うので、メイン番号の電話はほぼ受けるだけになっています。電話番号を知っている人に掛ける際にはまずはメイン番号で掛け、長くなりそうだったら楽天の番号からかけ直すというパターンですが、状況によってはメイン番号で掛けて5分で切れない状況になることも考えられるでしょう。

その場合、月70分の無料通話分があるのは有難いですし、もし無料通話分を使い切ってしまっても、通話料が半額というのは嬉しいですね。同社の通話かけ放題のプランは2,480円ですが、そのプラントの差額は900円です。通話料が半額になるので1分20円ということになると、45分/月超過して(トータルでは115分)月額が2,480円になります。毎月ここまで電話することは私の場合あまり考えられないので、基本料金が安い方が年間トータルでは電話料金がかからないということになるでしょう。

5分間の定額といっても一回の電話にかかる通話時間は5分以内にほとんどが収まります。総務省が2020年6月19日に発表した、2018年度(2018年4月1日-2019年3月31日)における固定電話や携帯電話などによる音声通信の利用状況に関する調査結果の中の「1通信あたり通信時間」の2018年のデータでは、携帯電話の場合平均が2分44秒でした。つまり、一回3分以内でその際の通話料金はこのプランでは無料通話分で23回発信できるということになります。

基本的には0570番号へは絶対通話しないことを守りつつ、込み入った話をしたり企業や役所などへの問い合わせの電話を楽天モバイル経由で電話するようにすれば、ほぼ通話に関しては問題なく基本料の中で収まるような気がします。
また、このプランでは最低3GBから「上限設定」のデータ量を決められるので毎月の利用パケットに応じた上限金額を設定できます。ちなみに3GB超過分の追加料金は1GBあたり250円です。

私の場合はとりあえずこのプランを契約する場合には今使っているドコモのガラホに入れて使おうと思っているので、データ上限は最低の月3GBでも十分過ぎるほどです。ただ、日本通信のホームページによると、ドコモの端末では使えるとは書いてあるものの、動作確認の取れている端末の中にガラホが入っていないのが気にかかるのですが(^^;)。問題なくこのSIMをガラホで使えるようになると仮定した場合、これでいざという時にはガラホからテザリングをしてパソコンや他のタブレットなども使うこともできますし、ガラホのみでのインターネット接続が可能になるのはかなりグレードアップするような感じになります。

あとは、健康管理用の「FiNC Plus」がどのくらい使えるかということになるでしょうが、ガラホでこのプランを運用する場合、FiNCアプリはガラホにインストール出来ないので、SIMをセットしていないスマホでも「FiNC Plus」が使えるかどうかが個人的にはこのプランを使う前提で考えるか考えないかのカギになると思います。この部分がネックになるのでガラホでの使用を勧めないのか? とも思いますが、この点については日本通信の方に問い合わせを行ないましたので、回答が来ましたら追記という形で紹介させていただくつもりです。

(追記)

日本通信から早速返信が来ましたのでその内容を紹介します。結論から言うと、「FiNC Plus」は日本通信SIMが入っていないスマホで使うのも有りだということです。ですから、ガラホにSIMを入れて、二台持ちのスマホの方で「FiNC Plus」を使ったり、家族内で70分無料通話とデータ通信のみ使う人と、「FiNC Plus」のみを使うというようなこともできそうです。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す