ICチップ付きのクレジットカードは何が有利なのか

一昨日、自宅に唐突に書留郵便が来ていたようで、不在票が入っていました。荷物ならまだしもなぜ書留が? と思って差出人のところを見たら、いつもガソリンを入れているスタンドで作ったクレジットカードが送られてきたような感じでした。

慌てて、作ったクレジットカードを出してきて利用期限の表示を見たところ、2022年9月までとなっており、2019年8月にカードを更新するということはちょっと考えられません。そうなると、この郵便物は何なのかということが気になり、果たして何も言わずに受け取っていいのかどうかというところまで気になりました。

でも、さすがにクレジットカードを発行している会社がとんでもないものを送り付けてくることはないだろうと思い、受け取ることにしました。ただ、台風が来ている中で再び自宅まで届けてもらうより、自分の好きなタイミングで直接取りに行った方がいいだろうと思って、インターネットから再配達でなく最寄りの郵便局受け取りに変更して、受取可能日のうちに取得してきました。

結果、書留の中味というのはクレジットカードでした。もしかしたらETCカード(高速道路での料金支払専用のカード)かなとも思ったのですが、そうではなく今持っているクレジットカードを更新するカードでした。ただ、気になったので改めてカードの有効期限を見たところ、同じ2022年9月になっています。何か、今まで使っていたカードと違うところがあるカードではないかとさらにカードをまじまじと見たり、今回送られてきた封筒の中にある書類を見て比べていたところ、ようやくその違いに気が付いて納得しました。

実は今ガソリンスタンド(主にセルフスタンド)で使っている石油会社系カードは、ICチップが付いておらず、今回はICチップ付きのカードが送られてきたというわけです。カード会社の方では早目にICチップ付きのクレジットカードに移行することを目的にしていて、私のところにも新しいカードが届いたということなのですが、果たしてICチップが付いていることがそれだけ重要な事なのか、特に今回のポイントは「セルフスタンドでクレジットカードを使う」機会が多いガソリンスタンド系のカードならではの理由があるように思います。

ICチップ付きとそうでないクレジットカードではセキュリティの面でICチップ付きのカードが推奨されています。なぜなら、ICチップが付いていないクレジットカードの場合、それこそ秋葉原の部品店で売っている部品をカードを通すところに付けただけで磁気テープに入っている情報が「スキミング」されてしまい、勝手にカードを使われるような事も起こり得ます。私がたまたまそんな事例を見たのが、まさしくガソリンスタンドでの事でした。私がニュースで見たのは有人スタンドで、お店の中に悪い人がいて機械を開けてその中にカード情報をデータ化する部品を組み込んでしまったのですが、そのお店でカードを使っている人のカードのデータが、お客さんもお店の人も知らない状態で盗まれ続けていたというものでした。

もちろん、最近の機械では異物が入っていると警報が鳴るようになっているのかも知れませんが、お店の人を巻き込んで大がかりにセルフスタンドでスキミングをやられてしまったら、犯罪者集団だけではなくセキュリティの甘さを企業が指摘されて糾弾されるということも予想されます。

恐らく今回の事はそうした指摘があったのか、たまたまカードが送られてきた時点がICチップカードへの切り替えの時期だったのかはわかりませんが、とりあえず今回の措置でカードの切り替えを行なえば(今回の場合すでに送られてきたカードは使えるようになっているので、前のカードが使えないようにハサミを入れる必要もあります)、まずはガソリン給油でスキミングされてカードの不正利用の被害に遭うことはないということになるので、結果的にはほっとしています。今回の場合はカード会社が新しいICチップ入りのクレジットカードを送ってきたので何も変える必要はありませんが、こちらから要求してICチップ入りのカードに交換を申し出た場合には、最悪カード番号が変わる可能性があるので、そのカードで他の引き落としも登録している場合には、きちんと変更手続きをしてからカードを変えるようにすることも必要になります。

今のところ、まだ磁気テープだけのクレジットカードを出しているところが私の持っているカードの中にはありますが、そのカードについては使い方に気を付けながら、今後の状況を見ていく必要がありそうです。

カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA