ドコモタブレット端末の衝撃価格の実勢価際は?

 一昨日、NTTドコモが新機種の発表会を行なったようですが、折りたたんでおいたものを開くことで二画面になるスマートフォンが「画期的だ」と報道されていました。このスマートフォンは折りたたんでいても普通のスマートフォンとして使えるのは面白いですが、開いて二画面で使えるといえば、ドコモ網が使えるSONY Tablet Pがすでにそうした方向性で端末を出しており、現在は2万円を切る価格で叩き売りされているのはご存知の通りです(^^;)。個人的にはSONY Tablet Pはいい端末だと思うのですけどね。

 そして、もうひとつ新聞やネットで衝撃の(^^;)価格の戦略的な商品として発表されたのがWi-Fi専用端末の「dtab」です。新聞報道によると、発売当初から一定の期間キャンペーンとして9,975円で10.1インチタブレット(Android4.1)を発売するというものです。同社のドコモマーケットにユーザーを囲い込むことで端末の価格を下げたというような事が報道されているのですが、新聞にはこのタブレットを9,975円で買える「条件」については一切書かれていません。

 インターネット上のニュースサイトによると、ドコモ回線を持っていてSPモード加入していて、「dビデオ」に6ヶ月間入ることが購入の条件とのこと(ビデオのサービスを利用するためにSPモードの契約が必要とのことです)。スマートフォンを普通に契約していて、ビデオ視聴をしている方にはいいでしょうが、私の持っているドコモ端末はSPモードも契約していない(^^;)通話専用の回線として維持しているので、こうした条件を受け入れたとしていくらかかるのかということを検討してみる必要がありそうです。

 ちなみに、私の見たサイトにある「dビデオ」とビデオストアが同じものなら、サービスを利用するための月額は税込525円なので、スマートフォンを使っている方の場合でも実質的な端末購入に関する負担は13,125円(最低の6ヶ月でビデオストアを解約した場合)となります。私の場合はこれに月315円のSPモードの利用料がかかりますので、6ヵ月後にオプションを全て解除することを前提で15,015円となります。さらに、こうしたオプションを付けずに購入する場合は通常価格の25,725円とのこと。ドコモの回線契約をしていない人誰もが同じ価格で購入できるという前提なら、アマゾンのキンドルやグーグルのネクサス7と比較して安いということになるかと思いますが、現在ドコモの回線を持っていない方には価格的な魅力はそこまでないのではないかという気もしますね。

 改めて書くまでもなく、スマートフォン以前の携帯電話の時代から「実質○○円」というような形での価格設定が回線契約を伴うモバイル端末ではされていました。これから日本全体でインフレが進んでくるようですと、こうした複雑な条件をクリアすることで購入価格を安くするというトリックのような売り方がますます幅を利かせてくるのではないかと思います。そして、こういう販売方法をよくわからないまま購入し、結果的に高い買い物になってしまうことで毎月の支払いで苦労する人たちも出てきてしまうかも知れません。

 個人的には明朗会計で携帯電話会社に端末の販売を行なってほしいものですが、今後も同じような最初の購入金額のみがアピールされる販売パターンが続いてくると思われます。通信費にかけるお金も無限ではないので、つとめて冷静にこういった報道は受け入れたいものです。さて、その上でこの端末はドコモ契約者にとって買いかどうかということですが、客観的にはハード的な性能に比べれば十分に安い価格と思いますし、購入しても毎月の負担はわずかです。6ヶ月後にオプションサービスを解約することを忘れなければ、以降タブレット導入前と同じ月々の負担に戻ります。大画面タブレットは入力をそれほど考えなければ見やすくてあってもいいのではと思うのですが、ノートパソコンで十分という方には使う機会が見い出せないかも知れません。いくら安いといっても万単位のお金を出すことには変わりありませんし、後からもっとコストパフォーマンスが高いものが出てくるかも知れません。逆にこうしたタブレットがあるということをわかった上で他の端末を物色することで、結果的に安く高性能のものを手にすることができるかも知れませんので、興味のある方はいろいろ研究してみるのもいいでしょう(^^)。


スポンサーリンク

コメントを残す