近所のレンタカー店から「キャンピングカーレンタル」の開始というメールが来たのでちょっと調べてみました

キャンピングカーを使って車中泊の旅というのは、自前の車を使ってやるのは大変なのであまり知識もなかったのですが、先日以前利用したことのあるレンタカーのお店から、地元のお店でキャンピングカーレンタルを開始するというメールが来ていたので、ちょっとその内容について調べてみました。

まずは利用条件が普通車を借りる場合と違って色々あるので、その辺を許容できるかが利用するかどうかの鍵になります。内容については、そのレンタカー店のホームページに書いてあったものを箇条書きで載せますが、他のショップによっては違いもあるかも知れませんので、あくまで参考程度にお読み下さい。

・免許取得3年未満はNG
・支払いはクレジットカード決済のみ
・最大乗車人数は6人(それ以上の人数での利用は不可?)
・運転席、助手席以外の車内は土足厳禁
・ペットの乗車はいかなる場合も禁止
・トイレ、シャワー設備はなし
・車内での火気は厳禁(火を使用する調理は禁止)
・車種は選択不可

このような条件で車はいわゆるバンコンの普通車キャンピングカーで一泊二日でレンタル代(補償を追加するにはさらに費用が必要)が約3万円くらいという感じになっています。費用についてはこんなものかという感じがします。恐らく家族や友人同士で出掛ける時に使うような感じだと思うので、6人で割ればそれなりに割安感はあると思います。ただ、キャンピングカーを買う人はペットと一緒に旅行をしたいと思ったり、外に出ないでシャワーやトイレを車内で使ったり、電気だけでなく火気を使っての調理をしたいと思っている方もいると思うので、以上の条件は厳しいと思う方もいるのではないかと思います。

ただ、実際にキャンピングカーを購入する前に、ワンボックス系の車をフルフラットにして寝るのと、ちゃんと設備の整ったキャンピングカーとの違いを見たいという方にとってはこうしたキャンピングカーレンタルを利用するのも良いと思います。ただ自分的には使っても2人での使用になるのでちょっとしたお出掛けに使うとかなり割高感が出てしまうのが残念でした。

ちなみに、自分的にはハイエースやキャラバンのような普通車のワゴン車を借りて、フルフラットにした後部スペースにコットを設置して室内用のテントを張れば、簡易キャンピングカーとして使うことはできるので、外からの視線を避けつつ手足を伸ばして寝られる車中泊車としてワゴン車を借りて安く車中泊するというのはありという感じです。出発を自宅からするなら、その他の荷物も十分載せて行けるので、一応フルフラットにした時にシートを敷くなどすればそこまで汚れることはないと思うので、本格的なキャンピングカーを借りてもトイレやシャワーが使えないなら、車中泊のためのグッズを持ち込みで利用した方が良いかなという感じです。運良く軽ワゴンが借りれれば、一人旅も良さそうですが。

カテゴリー: 車種・車関連コラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA