災害避難に電動自転車という選択

ここのところめっきり寒くなってきましたが、太平洋側に属する私の住んでいるところは雨かほとんど降らず、これから空気が乾く季節に突入します。そんな中、今年一年の様々な事を振り返ると、台風が日本中で大きな被害をもたらしたことはまだ記憶に新しいのではないかと思います。

今年はたまたま静岡県では大きな台風による被害はなかったように思えますが、静岡県の特産物であるみかんの雹による被害が甚大で、例年だと事前に収穫して一定の時期貯蔵することによって甘みが増えることで人気のある「青島みかん」のうち、静岡県内のみかんの最大ブランド「三ヶ日青島みかん」の流通量が落ちているという話が聞こえてきました。台風の進路は予測できるとは言え、どこでどんな雨が降り、風が吹き雹が降るかということまではわかりません。今年はそんなわけでおいしいみかんがいただけずに残念ではありますが、来年以降の事を考えても、もし自分の住んでいるところに大雨が降ってきたらどうするのかという事を考えるために、地元の自治体が開いている水害対策の様子を展示する施設に行ってきました。

過去に私の住む静岡市でも大きな水害はありましたが、一番ひどかったと言われているのが1974年の七夕の日に降った雨による被害で、その時は台風が接近していたものの直接の被害ではなく、台風によって刺激された前線による長く強い雨がたまたま静岡市を襲い、堤防が決壊して一部の地域が水びたしになりました。ちょうど今年の長野県千曲市の被害に似ているような感じです。

川は急にあふれるのではなく、増水する状況は今ではテレビのデータ放送で見ることができます。基本的には自宅の近くを流れている川かあふれたら水はどのように流れてくるのか、地形そのものが関わってきますが、その点については地方自治体が作ったハザードマップで確認し、高い所に逃げるというのが基本です。地元にある施設では、何と担当の職員の方がマンツーマンで説明してくれまして、改めて情報を早めに入れて、逃げる時の判断の大切さを思い知りました。

ただ、台風や大雨の場合は情報を把握することで何とか避難することはできるものの、私たちが生きていく上でもう一つの備えなければならない災害についても言及しなければなりません。実際には起きて欲しくないですが、南海トラフを震源とする大きな地震に対する避難です。

大きな地震の直後には海の近くにいた場合、果たしてどのくらい大きな津波が来るかということを漠然と考えておくことが必要だと思います。近くに山などの高台があればそこへ一目散に逃げることになると思いますが、そうした高い土地がなく延々と平野が続くような場合、建物に入って垂直に避難するとして、果たしてどのくらいの高さまで上がれはいいのかということを考えないと、十分高いと思われた建物の屋上に逃げた人がさらに高い津波に飲まれてしまうということにもなりかねません。

ちなみに、内閣府が出した南海トラフ地震における静岡市の海岸線の一部では最大13メートルという予測になっていて、今回お邪魔した施設の高さは約9メートルということだったので、その場にいた場合に地震が起こったら、施設にとどまらずに少なくとも標高が津波の高さより高いところに逃げる必要があります。

その場合、地震直後に車を使っての避難というのは渋滞に巻き込まれたら進めなくなり、大切な道路の通行を妨げてしまうため、できれば車は使いたくないところです。さらに、一人で避難できるなら原付やバイクでの避難も有効でしょうが、家族が多い場合そうもいかないでしょう。

車が使えず、バイクで一人逃げられないような場合の事を考えると、やはり歩きより早く移動できる自転車でということになりますが、自転車だと高台に避難する場合には自力で登れないと歩いて登るよりも遅くなり、結果的に逃げ遅れてしまう可能性もありますので、やはり急な坂でも楽に登ることができる電動自転車を日常的に使い、常に充電しておくことの大事さというものを改めて感じます。ただ、やみくもに走り回るのではまずいので、事前に複数の避難経路を考え、実際に走って無理なくたどり着けるのか、さらに自宅からどのくらいの時間で避難場所にたどり着けるのかということをチェックしておくことも大事だと思います。

もちろん、高台がない場合はある程度の高さのあるビルやショッピングセンター、地域で用意されている避難タワーという人工物になると思いますが、避難した後の天候の変化ということもありますので、晴れていても雨具の類については常に自転車に装備しておくことも大事だと思います。季節的にはしばらくは大雨はないと思いますが、そんな時だからこそ、次の梅雨の長雨や台風シーズンを含めた様々な災害対策について考えておきましょう。


カテゴリー: 防災コラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す