「高速道路マナーガイド」を読む

 先日高速道路を使って長野方面に出掛けた際、途中のサービスエリアで「高速道路マナーガイド」という小冊子をもらってきました。運行前点検の必要性から始まって、地震が起こった時の対処方法まで丁寧に書かれています。

 今回はその中にも書かれているのですが、よくサービスエリアのトイレに行くと、そこにもくどいくらいに注意書きがされている高速道路上で故障や事故が起こった時の対処についての記載があります。まずはその部分を「高速道路マナーガイド」から抜き出して紹介します。

20131006_092710

『本線の横断中や故障修理中に後続の車にはねられる事故が多発しています。絶対に無理しないこと』

 普段車の運転をしていて路外から幹線道路に出る時にも、遠くに見えるから大丈夫だろうと思っていて出ようとしたらそれまで小さく見えていた車やバイクが間近まで来ていてびっくりした経験が私にもあります。車の場合はそれでもスピードを出せるのでよほど見落としていないとぶつかることはないかも知れませんが、歩行者の場合はかなり状況が違ってくるのではないかと思います。自分では渡れると思って歩いて道路上を横切ろうとして後続車にひかれてしまう事故が多いということは、それだけ自分の判断を過信している人が多いということなのかも知れません。

 先日のニュースで、高速道路上で自損事故を起こし、車の外に出たことで車にひかれてしまった事故が、被害者が芸能人ということで広く報道されていました。その事故で亡くなったのは車から出たその方を含む2人だけで、同乗者の中には全くケガがなかった方もおられたようです。中央分離帯にぶつかる事故だったそうですが、この場合はまずハザードを点灯させて後方車に停まっていることの告知をし、安全を確保するためにどうしても避難しなければならない場合は、ドアの右側から安全を確認して中央分離帯の方に出る方が良かったかも知れません(その際、発炎筒や三角表示板を用意できる余裕があれば持って出て途中において置く事もできるかもしれませんが、余裕がなければまずは身の安全を確保するほうがいいような気がします)。ネットのニュースからの断片的な情報によると、後方から走ってくる車が停まっている車にぶつからないように誘導しようとしてはねられた方もいるということですが、これは大変危険なことです。車に乗っている方はわかるでしょうが、渋滞でない高速道路で車線をふさぐ形で停まっている車があるだけでもびっくりするのに、高速道路会社やJAFのような目立つ制服を着ているわけでもない普通の人が誘導していても認知するのは遅れますから、気付くのが遅れればそのまま突っ込んでしまう可能性も出てきます。右車線に停まっている状態で左側の路肩に避難するためには道路を横断する必要がありますが、交通量が多くてとても渡りきれない場合は、せめて右側の路肩に出て救援を待つか、そのまま車内に留まるのが無理をしない対処の仕方ではなかったでしょうか。後からなら何とでも言えるという批判もあるかも知れませんが、いつ猛スピードの車が後方から来るかわからない中、自分の身を守るためには、とにかくやみくもに道路上にいないことが大切だと改めて実感しているところです。

 「高速道路マナーガイド」には他にも何で今さらというような事も細かく掲載されています。高速道路の故障件数は1日約100件(ネクスコ中日本発行のものを参照しています)だそうで、その原因のワーストは一位がタイヤ破損で33パーセント、バッテリー上がり18パーセント、オーバーヒートと燃料切れが12パーセントと続き、きちんと旅に出る前にガソリンスタンドで点検してもらえていれば防げるものばかりです。こうした点検に加えてオイルやオイルエレメントの定期的な交換や、ウィンドウォッシャー液の補充など、も大切です。自分で日常的に車の状態について気を付けていれば大部分のトラブルは回避できると思われますので、改めて車のメンテナンスについても初心に帰ることも必要ではないかとしみじみ思えました。


スポンサーリンク

「高速道路マナーガイド」を読む」への2件のフィードバック

  1. acefeel 投稿作成者

    高速道路の事故って ほんと 怖いですね。
    路肩にある ガードレールの外に 出で 待つのが いいと 
    警察で 言われてました[E:paper]はい  il||li _| ̄|○ il||li 

  2. てら 投稿作成者

    acefeelさん コメントありがとうございました。
    私も車が高速道路で立ち往生したことがあったのですが、一つ間違えると命まで失うこともあるということはその当時認識していませんでした。救援に来てくれたJAFの人たちは修理班と後方警備班に分かれていて、ちょっとした故障でここまで大事にしなくてもいいのにと思っていたのですが、今となってはその考えを改めなくてはいけないでしょう。
    今回山口で起きた事故は、下りのカーブで曲がりきれなかったのではないかという疑いがあるらしいですが、車中泊もできるワンボックス車なので、普通車よりもスピードを出してのコントロールは難しいと思われます。しかも当時の天候は雨という話もあり、一瞬でもコントロールできない状態になってしまったのではないかという可能性もありますね。
    私が今乗っている車は、高速道路でスピードを出しすぎると極端に燃費が落ちるので(^^;)、最近ではそれほどスピードを出さず、何かあってもすぐに路肩に寄せられるよう走行車線を走ることが多いです。事故なんて本当に起こしたくないですが、少なくとも自分が原因で起こすことがないように気をつけたいものですね。

コメントを残す