京都まで日帰りの旅 その4 移動中のブログ書き

 定例の集まりも終了し、頼まれたお土産も購入して、何とか当日帰りできる状況で京都を出発することができました。京都から静岡までは普通列車でおよそ5時間余りなので、6時半発くらいがぎりぎりで、7時発だと当日中は無理という感じの中、6時の新快速に乗ることができました。本当にぎりぎりになってしまうと、例えば冷房にやられて途中下車をした場合、下手をすると途中で進めなくなってしまいかねません。せめて一本前の列車には乗るようにした方が様々なトラブルに対応できると思いますので、何とか最終一本前の列車に間に合ってほっとしました。

 最近は時刻表自体を見る方も少ないと思いますが、出発する時間によって乗り換えの回数が変わる場合があります。私の乗ったパターンだと、まず米原で豊橋行きの新快速に乗り換えて、豊橋からはその時間は浜松行きではなく直接静岡まで運転する普通列車に接続していたので2回の乗り換えで済みます。荷物を持って走りながら駅の中を移動する回数が減るのでラッキーではありますが、夏休み中で青春18きっぷを使って長距離を乗っていそうな人はかなりいますので、乗り換えで座われなかったら長時間立ちっ放しになってしまうため、逆にしんどいという事はあります。ただ、今回は何とか空いた席に座りながら行くことはできたのですが、移動中はほとんど何もできないというのがつらいことでした。

 予定では静岡駅着が午後11時過ぎを予定していましたから、そのまま帰ってからブログを書いてアップするというのはかなり大変です。できるものなら車中にいる時間で何とかブログを書きたいと思ったのですが、さすがにタブレット端末とキーボードのセットを出して打つというのは人が多い時には難しく、しかも一番長い時間乗っている米原~豊橋間の列車で座れたのは四人掛けの席だったので、せめて二人掛けの席が空かないかなと思いながら時間が過ぎていきました。

 こうなれば仕方ないと取り出したのがメインで使っているスマートフォンで、この状態でブログを書くならスマートフォンでフリック入力をするしかないと思って書き出したのですが、普段キーボードで両手打ちをしている身にはなかなかフリック入力はスピードが上がらないのですね。それでも何とか調子が上がって来たと思った時に事件は発生しました。

 急にスマートフォンの画面が暗くなったと思ったら、いきなり製造メーカーのロゴが出現しました。まさか強制的に再起動したのかと思ったら案の上そうでした(;_;)。たまたまその時、そこまで書いた内容を保存していなかったのでショックは大きく、もう一度同じようにフリック入力でブログを書こうとは思えなくなりました(^^;)。

 その後、多少席が空き、二人掛けの席が空いたのでそちらに移動してから速功でキーボード付きのタブレットを取り出し、できるだけ隣の人のじゃまにならないように気を付けながら、とにかく本日の分だけと割り切って一気に書いたのがこのシリーズの1回目の文になります(^^;)。やはり日々使い慣れたキーボードからの入力の方が楽で早いというのが実感で、自宅に帰ってから改めてブログを書くという最悪のケースだけは防ぐことができました。

 その後、豊橋で乗り換えた電車はクロスシートでしたが、むしろクロスシートの方が大き目のタブレットやパソコンで作業するには向いているという感じがしました。隣に人がいないような空き席のある状況なら何とか私ならパソコンを使っての作業もできるように思えます。単にちょっとした空き時間にメモ的に旅行の様子を打ち込むだけなら乾電池で動くポメラDM100を持って行った方がいいことはわかっていたのですが、ブログにアップする場合、ポメラで入力してもその内容をパソコンで使えるように取り込むのが手間で持って行くのはやめました。何とかポメラ単体でクラウドにファイルをアップロードしたり、バソコンで作っておいたファイルを取り込んですぐ作業できるような機能があればと思うのですが、そうなると乾電池で動くようにはならないかも知れないし、難しいですね。

 ともあれ、大きなトラブルも無く、駅から歩いて駐車場まで行き、無事に自宅まで当日中にたどり着きました。朝の5時過ぎから夜の12時までほぼ1日を費してしまいましたが、その3分の2は移動していたというかなり無理のある旅となってしまいました。それでも、今回は余った青春18きっぷを使ったのでほとんどお金はかかりませんでしたし、こんな旅もたまにはいいかなという感じです。ただこのような旅をする場合、事前に移動中や現地で何をするか十分に考えておかないと、後で後悔するかも知れません。


スポンサーリンク

コメントを残す