全国の自治体が行なっている防災メールのサービス

 先日のニュースで、現状では地震に関する緊急警報が携帯電話・スマートフォンに直接送られるようになっていたのが、気象通報でも警報より危険度が上の特別警報が出た際にもリアルタイムで配信されることになるようです。人々の防災意識が上がっていることの現れと言えるかも知れませんが、私の住んでいる静岡市でも、緊急警報メールではありませんが、入ってくる情報が増えることになりそうです。ちなみに、私のところは今年はそれほど雨の被害はないものの、海側から南アルプスまで同じ市内ということもあり、さまざまな危険がある地域があると思えます。そうした特殊な地理環境にあることが考慮されたのかどうかはわかりませんが、他の地方でもあると思うのですが、携帯電話やスマートフォンに対して緊急時に発信される防災メール(緊急警報メールと違ってメール配信の登録が必要)のサービスが拡充されました。

 今までは地震関連情報や気象関連情報がほとんどでしたが、いわゆる「その他の情報」として、大雨や災害による「道路通行規制情報」の配信が追加されることになったようです。この情報については、別のプロジェクトでインターネット上で静岡の道路通行規制情報を見ることのできる「しずみちinfo」と連動し、メールでも配信するということになったようです。

 少なくとも必ず雨が降ることがわかっている場合には特別な用事がない限り外に出ることはないですが、外出先で急な大雨や災害に遭う可能性はあるわけで、こうしたサービスは心強いものです。なお、県外の方がこのサービスを利用するためには先述の「しずみちinfo」のサイトにアクセスすれば情報を取得することができます。旅行で静岡市周辺を訪れて足止めされるようなことになった場合は以下のサイトにアクセスされることをおすすめします(パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末からも利用可能)。

http://shizuokashi-road.appspot.com/

 まあ、こうした情報サービスはインターネットブラウザから地図や文字情報にアクセスするという形で提供されているところは多いと思いますが、気象警報に続いて通行止情報が流れてくるようなことになると、早めの避難をするための判断の一つにもなるでしょう。せっかくなので、他の地域で行なわれている防災メールについても調べてみました。気象情報に関する防災メールを行なっている自治体については、以下のページに都道府県別のリンク集がありますので、お住まいの自治体で行なっているサービスに入っていない方は確認の上でサービスの利用を検討されてみてもいいでしょう。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

 お住まいの地域でなくても、両親や親戚、友人が在住している地域の防災メールを登録しておけば、何かあった時にこちらが先に情報を仕入れることができるかも知れません。防災メールが入ってもそれほど大した被害を受けていない場合もあるでしょうが、避難勧告が出ていても本人が気付かない場合もあります。メールの着信でただならぬ状況が予想された時には、直接電話するなどして離れた場所にいても気遣うことは可能なように思います。


スポンサーリンク

コメントを残す