荷物をコンビニで受け取る

 先日のエントリーで紹介していたAmazonからの注文品が近くのコンビニまで配達されたというメールが着きました。そのメールを受けた上でどのようにして受け取ればいいのか、何せ初めてのことなので一通りレポートしてみます。

 コンビニで受け取る場合、私が受け取ったファミリーマートで受取りの場合は、基本的には自分への荷物であることを証明するために登録してあったメールアドレスに書かれてある「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要になります。紙に控えたものを持ち出してもいいですが、モバイル環境でメールを読めるならスマートフォンの画面に出した番号を出しておけばいいので、頻繁に荷物を取け取る場合は連絡先のメールアドレスを変更しておいた方がいい場合があります。

 次に事前に預りを頼んだコンビニ店まで出向き、そこにある多機能端末で入力作業を行ないます。レジへ行くのはその後です。端末のメニュー画面にある荷物受取りを選び、「お問い合わせ番号」、「認証番号」の順に入力するとレシート出口のところからバーコードの付いた書類が印刷され出てきます。この出力を行なってから30分以内にレジに出せば、預けてあった荷物と交換になるのです。

 ここまで、全く本人確認の手続きはありませんが、荷物に付いている伝票にサインをするところがあり、その点は自宅で荷物を受け取る場合と同じです。支払いは事前に済ませてあったので、店頭では全く料金が発生することなく荷物を無事に受け取ることができました。

Dsc_0193

 ちなみに注文したものはBluetoothマウスで(写真の緑の箱)、相変わらずというか片手に十分収まる本体の大きさにこれでもかと言わんばかりの大きな箱が付いてくるというのはいつも通りのアマゾンの発送方法でした(^^;)。このマウスについては、また改めて紹介させていただきたいと思います。


スポンサーリンク

荷物をコンビニで受け取る」への4件のフィードバック

  1. 桃太郎@東大阪 投稿作成者

    私もコンビニ受け取りを良く利用します。
    あと、コンビニに送れない場合は宅急便営業所で受け取る時もありますよ。
    アマゾンの過剰包装、もう少し小さくできないかな・・・

  2. てら 投稿作成者

    桃太郎@東大阪 さん コメントありがとうございました。
    宅急便の営業所は対応するコンビニチェーンが近くにない時には頼りになりますね。また、とにかく早く受け取りたい時には営業所受取りというパターンが一番早いでしょうし。

  3. けいたいまにあ 投稿作成者

    ローソンの場合、メールにURLが記入されていて
    それを開くとバーコードを表示するページがでて
    レジで店員にみせればスキャンして荷物を渡してくれます
    サインも不要みたいです
    コンビニで端末を操作しないでレジで荷物が受け取れるので便利なのですが、
    スマホの画面をうまくスキャンできなくて、レジで番号を打っていました
    ただサイン不要なので、他者にメールを受信されたら荷物が受け取られてしまう
    のが気がかりに思いましたが、本人確認の書類求められたことないので
    サインしてもあまりかわりないですね。

  4. てら 投稿作成者

    ローソンでの手続の詳細を書いてくださりありがとうございました。
    自宅外受取りの場合、今回のエントリーに照らした点で言えば、配達元のヤマト運輸の営業店で受け取れるなら、さらにガソリン代節約に役立ちそうです。ただ、アマゾンの過剰包装は注文した品によっては自転車の荷台に乗らないかも知れないということもあるので、単に荷物受け取りだけでなく、多くの関係者の協力でさらなる努力がされるといいですね。

コメントを残す