タイミングを見計らって実行した静岡~宇都宮日帰りグルメ旅 その2 静岡駅発7時のホームライナーに乗るメリット

とある日の早朝、私たちは静岡駅の改札口付近に集合しました。私だけはその前に、スムーズに列車を利用できるように、普通列車のグリーン券をみどりの窓口で事前購入しました。

普通列車のグリーン車を使っている方はおわかりと思いますが、普通列車のグリーン料金は事前購入と車内購入とは料金が違います。さらに、今回の旅は静岡県内から東京を経由して宇都宮線に入るので、普通列車のグリーン車を利用する方の殆どが使うSuicaでのグリーン券購入からのタッチという方法は使いませんでした。なぜならSuicaではJR東海管内である静岡県内(沼津~熱海間)も利用するために通しての購入ができないのです。予定では熱海からグリーン車に乗っていくので、そこまでしなくても良いのですが、今回は参加するメンバーの中にはSuica自体を持っていない人がいて、さらに今回は最初のグリーン車利用をする人もいるため、旅行の記念ということにもなるので、紙の普通列車グリーン券を往復分先に購入しておきました。これで、帰りにきっぷを買う時間がなくなるまで現地を満喫したとしても、速攻で駅に入場し、列車へ乗り込めます。

集合したのは午前6時半でしたが、これには理由があって、通常時ならもう少し早くから営業している駅構内のキヨスクや駅弁の東海軒さんが新型コロナの影響で開店時間を遅らせていたので、その時間にオープンするのに合わせました。朝食は東海軒さんの昔から売っている卵とハムのサンドイッチ(税込360円)を購入しましたが、その後多くの人が同じ事を考えていたようで、一気に朝一番のサンドイッチは売り切れてしまいました。もう少し集合時間を遅らせていたら、手軽な朝食として考えていたサンドイッチが買えなくなるところでした。

この旅で最初に乗る列車は、静岡駅7時発沼津行きの「ホームライナー沼津号」でした。快速運転ですが普通列車扱いなので18きっぷでも乗車可能ですが、この列車についてはみどりの窓口ではなく、ホームにある自販機から「乗車整理券(330円)」を購入する必要があります。この電車はかつての「ムーンライトながら」と同じ車両で、グリーン車ではありませんが、4列シートでリクライニング可で、さらにテーブルも出るので食事やテレワークもできます。そして、列車のつなぎ目のところがボックス席(セミコンパートメントタイプ)になっており、席の中央には小さなテーブルがあります。私たちは行きも帰りもそのボックス席に座り、行きには朝食と持ってきたお湯からインスタントコーヒーを作ってかんたんな朝食を取りながら移動しました。

7時発のこのホームライナーの良いところは、ホームライナーとしての運転は沼津止まりであるのですが、そのままその車両が東海道本線の熱海行きになっており、乗ったまま静岡から熱海まで同じ車両で行けてしまうのです。

今回は、長い電車旅が初めてという人もいたため、できるだけ電車に乗ることがストレスにならないような方向を目指しました。今回の旅行では行きは結局、このホームライナーから熱海発宇都宮行きの普通列車のグリーン席に乗り換えて行ったので、東海道線で良くある対面のロングシートに全く乗車せず、帰りも沼津からホームライナーを使ったので、対面のロングシートの普通席に乗車したのは帰りの熱海~沼津間のみでした。一人で出掛ける時にはそこまでして快適さを求めないで出掛けることもあるのですが、やはり少しではありますがお金を掛けた効果というものはあります。

また、今回の旅では新型コロナ対策ということで、その後に乗った普通列車のグリーン車においては、車内スタッフの方々から座席を回して四人掛けのようにして使うことについてはご遠慮下さいと言われていたので、大体40分ぐらいではありますが、3名でたわいもない話をしながらの車中をホームライナー乗車中には楽しむことができたわけです。

一般的に、東海道本線を普通列車を使って移動する場合、横に長い静岡県というのは、乗り慣れている人でもそれなりに大変なのですが、もしうまく予定が合うならば、静岡県内を走るホームライナー号は通勤時間帯を中心に浜松から沼津までを走っていますので、その途中に使える場合は積極的に使っていきたいものです。ともあれ、ゆったりと朝食にコーヒーを楽しみながら私たちの旅はスタートしたのです。

※以下に今回の旅について書いたものをリンクにしてまとめています。

・タイミングを見計らって実行した静岡~宇都宮日帰りグルメ旅
その1
その2
その3
その4
その5
その6


カテゴリー: 旅日記 | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

タイミングを見計らって実行した静岡~宇都宮日帰りグルメ旅 その2 静岡駅発7時のホームライナーに乗るメリット」への3件のフィードバック

  1. 匿名

    対面シートとボックスシートはどのように違うのでしょうか。
    ロングシートとボックスシートは区別できますが、対面シートとは
    どのようなシートなのでしょうか

  2. てら 投稿作成者

    コメント頂きましてありがとうございました。もう少し確認してから書けば良かったのですが、ここでの「対面シート」とは通勤用の「対面のロングシート」というニュアンスで書いています。改めて誤解のないように書き直しますが、このホームライナーに一部設定されている今回私が利用した席というのは、座席が4席ごとの対面で固定されており、リクライニングできない代わりに席の中央にテーブルが付いている「セミコンパートメント」というもののようです。わかりにくい表現になってしまい、ご迷惑をお掛けしました。

コメントを残す