NHKの「ネット受信料」新設のための原案を見ると

先日このブログで紹介した通り、民放に先んじてNHKは2019年にテレビ番組のネットでの同時配信を目指しています。実際に同時配信が実現した場合に受信料はどうなるのかということについて、一昨日に見たニュースの中で「NHK受信料制度等検討委員会」という有識者会議が原案を出してきたと報道されていました。

まず、勘違いをして欲しくないことは、すでに地上波・デジタルの受信料を払っている世帯についてはネットを見ることに対しての受信料をだぶって請求されることはありません。問題になるのはテレビおよびアンテナ(今後の議論によってはワンセグケータイやスマホを持っていても受信料の支払いを請求される可能性は残ります)を持たず、情報をネットのみから入手している世帯の中でも、あえてNHKの同時配信用のアプリをダウンロードして使った場合に限られるという話です。

ですから、今後受信料をびた一文でも払いたくないという気持ちを持っている場合は、テレビを処分するだけでなくワンセグの見られるスマホも止め、ネット放送は大型のチューナーのないモニターだけを使い、NHKの同時配信が見られないようにすれば目的は達成することは今の内容ではできそうです。

ネット受信料は現在の地上波契約の受信料と同額にすることを検討中だということなので、明らかに民放が見られない分、視聴者にとっては割高に感じるのではないかという問題があります。今後もし民放もNHKのように同時配信を行なう場合、NHKのアプリを導入しないと民放の同時配信も見られないようにするのか、無料で民放だけを同時配信で見られるようにするのか、それとも一切同時配信が行なわれないかによって、視聴者側がネット受信料を払う方向で推移するのかどうかが決まってくるのではないかと思います。元々テレビのないご家庭なら、あえてアプリをダウンロードして同時配信の番組が見られるようになるだけで従来と同じ受信料を取られるなら、わざわざ利用しない人が多いのではないかと思えるのですが。

それでもなお、外でスマホ画面でテレビと同時配信の番組を見たいという人が存在したとしても、もう一つの問題があります。現状では大手3キャリアに入っている方は毎月の高速クーポンがせいぜい月7GBくらいで、料金を下げたいと思っている人は2GBくらいまで月々の高速クーポンを抑えて契約している人も少なくないと思います。そんな中でいくらテレビが見たくても見られない人がアプリをダウンロードして視のがし作品を見ようと思っても、肝心の高速クーポンを使い切ってしまっていた場合にはいくら見たいと思っても最大128kbpsに制限されてしまいます。

この点は大手キャリアよりもMVNOの格安SIMの方が200kbpsやそれ以上でも利用できるプランがある分、多少は余裕があるとは思いますが、どちらにしても低速制限中でのテレビ番組視聴がアプリで十分にできるのかどうかによってもその受信料の価値が変わってくるのではないかと思います。少なくとも低速制限時でも止まることなく動画が見られなければ、常に見られるテレビ放送と同じような料金徴収には無理が出てくると思われます。

それと、現在は大手キャリアでは高速クーポンのアプリでの切り替えはできませんが、低速でも普通に見られるなら、同時配信でネットからテレビを主に見る人が当り前になれば、当然ながら低速と高速の切り替えを行なえるサービスでないと困る人も出てくるでしょう。ただこの辺のことはNHKと民放だけが話し合えば解決する問題ではなく、大手キャリアやMVNO各社も話に入ってもらい、テレビ同時配信に耐えられる回線であるか、さらにプランの中で同時配信が無制限に利用できるのかということをはっきり提示してもらわないと、要は一度契約したら隔月支払いになる受信料が発生することになるので、うまく見られない状況になればトラブルの種になることも考えられます。

そう考えるとすでに受信料を払っている人にとっては大したことない変更のように見えるテレビ番組のネット同時配信も、様々な問題をはらんでいるのではないかと改めて思えてきます。

その他にも受信料を払っていれば海外のサーバーからの接続でも見られるのかとか、明らかにしてほしいことは山のようにあるのですが、果たしてもろもろの問題を解決して2019年からのサービスはどうなるのでしょうか。今後もこのニュースについては車中泊旅行の旅先で使えるか使えないかということにも関わってくるので、さらに追い掛けたいと思っています。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

NHKの「ネット受信料」新設のための原案を見ると」への2件のフィードバック

  1. ケイタイオタク

    >ワンセグケータイやスマホを持っていても受信料の支払いを請求される可能性は残ります

    今現在でも求められるケースがありますね。気の弱い集金人の押しに堪えられない人は払ってしまっているようですが。しかしほとんどの集金人を追い返すような気の強い人からは徴収していないと言う取りやすいところからしかとっていないと言う体質に問題がありますが。

    NHKに反対する人たちもいますが、日本人は極論が好きで現状維持か解体かです。NHKの誕生時と違い民放も多くなった現在では役割を縮小すべきではないでしょうか。少なくとも現在の様に地上波2チャンネル衛星2チャンネルと別の番組を流す必要はない。同じものを同時に放映すれば十分。地上波と衛星波と補完関係になれば良い。

    日本は長く成長期にあったせいか縮小と言う事が嫌われますね。消極的と言うのでしょうか。NHKの縮小を求める声はほとんど聞かれません。しかし少子高齢化人口減少社会においては組織は規模の維持に固執すべきではなく、存在自体が目的となってはならない。

    NHKの経営規模を縮小させ予算を抑え受信料の値下げを求めるべきでしょう。

  2. てら 投稿作成者

    ケイタイオタク さん コメントありがとうございました。

    今の時代というのは、テレビからの情報やエンターテイメントを中心に回っていた時代とは違い、インターネット放送だけでなくビデオオンデマンドやネットによる生中継など、生まれたときからスマホが身近にある世代からしてみると、受信料を払うくらいなら優良のネット配信を複数契約したほうがいいと思う人も少なくないと思います。

    そんな中、NHKはテレビがなくても受信料を聴取できるように考え、今までと同じように番組制作を行っていくつもりなんだろうと思いますが、従来の受信料反対運動とは違う、最初からテレビ受像機もアンテナも設置しない人から受信料をどう取るのかという結論に向けての話し合いになっていくのではないかと思うと心配な部分もあります。

    どういうことかというと、ログインも登録も必要ない形で地上波との同時放送を実現させるようにするかわりに、モバイル通信を含むネットを引いている家庭や個人を対象にして受信料を請求していくなんてことになったら、かなりの騒動になりそうな気がします。

    少なくとも、現状の受信料を払っている人について、もう少し配慮していただく中で受信料を払うことについての理解を得るような方策をお願いしたいですね。受信料を払っている世帯にはNHKオンデマンドを自由に見られたり、教育番組のテキストをネット上で印刷不可能な状態で閲覧可能にするくらいなら今すぐにでもできるのではないかと思うのですが。

コメントを残す