新東名の最高速度実験は次の段階へ

このブログで以前に紹介したことがありましたが、東海道を高速道路で結ぶ2本のうち、新しくできた新東名高速道路の新静岡~森掛川インターチェンジ(上下道約50km)において、2019年3月1日午前10時から、一部区間における乗用車・軽乗用車・バス・125CC以上の二輪車における(大型トラックは対象外)最高速度を現在の110km/hから120km/hに上げる実験が行なわれることが発表されました。交通渋滞や事故との関連性を見るため、試行開始から1年以上かけて走行データなどを分析する予定だということです。

この区間は3車線の区間が全体の6割あるそうで、東名高速道路との分散化が行なわれていることから、最高速度を110km/hに上げてもそこまで影響が出なかったということらしく、今回はさらに最高速度を上げてみるということですが、机上の空論で結果を出すのではなく、実際にやってみることは必要だと思います。そういう意味で、今回の決断は決して無謀ではなく有効なチャレンジではないかと個人的には考えます。

ただ、気になるのは大型トラックの最高速度が80km/hに据え置かれるため、その影響が出ないかということと、乗用車が80km/hくらいの速度で走っていた際に「あおり運転」を行なうような車が出ないかということが気になると言えば気になります。

静岡県警察では、巡回するパトカーやヘリコプターの数を増やし、今以上にあおり運転や速度超過、追い越し車線をずっと走り続ける通行帯違反について厳しく取り締まることをアナウンスしています。こうした取締も功を奏しているのか、今まで最高速を上げても人身事故が前年度と比べても四割減ったというデータもあるため、今回の試行でどうなっていくのか気になるところです。

前にも書きましたが、私自身が新東名の静岡県の区間を走った経験からすると、抵抗なく走れる道路のおかげかも知れませんが、110km/hに上げても車がスムーズに進み、ぶれてくることがないので気が付くと制限速度をオーバーしそうになるということが何回かありました。エンジンの回転は少なくてもスピードが出ることから、無理に速度を上げないでエンジンの回転数を意識して走っている中で速度が120km/h付近まで上がってくる状況なら、車の燃費に影響を与える状況も少なくなるのではないかと思います。

こうした事があるので、速度を落としてゆっくりマイペースで走りたい場合や、大型トラックで走る場合には東名高速道路を走るようにし、平均速度を100km/h前後に保ちたい場合には新東名に入るようにすれば、結構スムーズにどちらの道路でも走ることができる気がします。個人的にはこうした試行に水を差すような故意による無謀運転をする輩が出て来ないで欲しいですし、日本にはもっと速度100km/h以上を出すことのできる高速道路が増えればいいと思っているので、今回の実験がうまく行くことで、新東名の最高速が今回実験されるルート以外にも広がるといいなと思っています。


カテゴリー: 旅行・交通関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す