災害対策としてiPhone用のヘッドフォンアダプタを用意しよう

新しいiPhoneのラインナップが発表されました。価格が高いだとか前機種と比べても飛躍的な性能アップがないとか色々言われていますが、欲しい人は高いお金を出しても購入するのがiPhoneファンというものですし、大手キャリアの方で端末購入に関する優遇がされるなら毎月分割で端末代を払いながらiPhoneの新機種が出たら乗り換えていくという人は一定数いるとは思います。さらに、AppleではiPhoneSEの販売を終了し、その代わりにiPhone7の価格を下げて一番安いもので5万円くらいで出すということもアナウンスされています。そうなると今まで使っていたiPhoneをiPhone7に買い替えようかと思っている方もいるかも知れません。

私は自宅用にiPad miniを使っているのでiOS自体の使い勝手の良さや、いわゆる野良アプリをインストールすることができないことから、セキュリティ上でもAndroidに優れている点がiPhoneにあるということは十分理解していますが、実質的には防水機能が付いたのがiPhone7からで、さらにApplePayによって電子マネーも使えるようになったということもあり、今までAndroidスマホを使っていた人がiPhoneに乗り替えるにはいいタイミングになったのではないかという気もします。

ただ、安くなったとは言ってもスマホ1台に5万円というのはどうなのか? という気もするのですが、こうした流れを受けてMVNOの方でも分割で購入できるように今までiPhone6やiPhoneSEに代わってiPhone7を一般的に取扱う可能性も出てきます。ただし人気機種でトータルの支払いも通信料金がMVNOの方が安いこともあり、買いたくても気付いたら端末自体が売り切れになってしまっている可能性もありますので、各MVNOの情報をこまめに収集することが必要になるでしょう。

ただ、iPhone7から変わった点で一つ気になることがあります。これは防水機能を付けるために必要なことだったかと思うのですが、充電用のライトニング端子はあるものの、それまでの機種で付いていた一般のヘッドホンに繋がる3.5mm端子が消えてしまったのです。もちろん、ライトニング端子を3.5mm端子に変換するプラグはあるのですが、単純に一つあるプラグを変換しただけだとバッテリーの容量が減ってきた場合に端子の取り合いになってしまいます。

北海道を襲った地震で多くの人が困ったのがスマホの充電がなかなかできないということでしたので、そもそもワイヤレスヘッドフォンを日常使いしていた方はBluetoothの機能をONにしているだけでもバッテリーを消費するということになるので、いざという時のためのもう一つのプランが必要になるのではないかと思います。それは、iPhoneのライトニング端子に差すことで従来の3.5mm端子が使えるワイヤレスでないワイヤードヘッドフォンを繋ぎながら充電もできるアダプターの携行です。普通にワイヤレスヘッドフォンを使っている方でもアダプタとヘッドフォンを合わせても有線ならそれほど高くはなりませんので、いざという時のためにカバンの奥にでも忍ばせておくと役に立つような気がします。

そして、3.5mm端子に差すことができるヘッドフォンはiPhoneだけでなく他のAndroidスマホやタブレットでほとんど採用されていますし、さらにテレビやラジオのイヤホン端子の多くも3.5mm端子がほとんどなので、災害用に用意したラジオを周囲の人に迷惑にならずに聞くためのマストアイテムとしても使えます。今までワイヤレスで音楽を気軽に聴けることの快適さを知っている方でも、災害用に用意しておくと意外なところで役に立つような気がします。ちなみに、価格は安いもので十分だと思っていて、私が持っているものは千円以下で入手可能なパナソニックのRP-HJE150-Kです。

私自身は新しいiPhoneよりも、もう少し洗練されたモバイルノートを5万円以下で手に入れたいと思っているので今あるAndroidスマホとタブレットを使い続けようと思っていますが、中古業者の方でバッテリーのリフレッシュやクリーニングをきちんとしてくれるような体制が整えば、さらにiPhoneへのハードルが下がるのではないかと思って期待をするところがあります。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す