少容量ステンレス水筒の存在意義

たまたま近所のスーパーに行ったら、面白そうなボトルを見付けました。といっても、単体で写真に撮っても特に特徴はないように見えてしまうのでそれはしませんが、注目すべきはその容量の少なさです。普通のステンレス真空断熱ボトルのサイズは350mlから500mlぐらいだと思うのですが、このボトルは120mlと極端に少ないのです。

というわけで大きさの比較をするために、スリムタイプでない350mlのタイガーの水筒と、250mlの象印のスリムボトルと並べてみましたが、それらと比べても極端に小さいことがわかります。

実際に手の上に乗せてみるとその小ささがおわかりかと思います。高さは13.5cmで重さは空の状態で約130gです。この種の120mlのボトルで、一般的に認知されている製品としては、ロフトで売られている「ポケトル」があります。ちなみに「ポケトル」の価格は税抜1,200円ですが、写真にあるこの水筒は「ポケトル」とは別物の、税込でも500円ちょっととバッタ物感全開だったのですが、お店では隣に置いてあった500mlのボトルも同じ価格だったので、とりあえずすぐ壊れてもいいかとその用途の事まで考えずに購入してしまいました(^^;)。

これより少し前、出掛けた際によく行くショッピングセンターに置いてあったカプセルトイに「3Dファイルシリーズ THE水筒」というのがありまして、そのあまりのリアルさに買いそうになったのですが、このシリーズは容量があまりにも少ないということと、あくまで外見を似せただけで液体や食べ物を入れるようには作られていないということで(ミニケースという表示はありましたが)、購入を見送っていたのですが、やはりボトルマニアとしては格安で一応使えそうなステンレス断熱水筒があったので買ってしまったというところもあります。

しかし、改めて考えてみると少容量だからこその使い道というのは意外とあるものです。まずは小さくて持ち運びがしやすく小さめのカップぐらいの液体を持ち運ばなければならない時というのは、特にお昼などにお茶やジュースでは代替できない薬を飲むための水を持って行きたいような場合には大変役に立ちそうです。また、これくらいのサイズなら出先で少し水を分けてもらいたいような場合にこの水筒を出して薬用に水をとお願いしてみれば、案外すんなりと水を分けてもらえるかも知れません。

また、車での旅と組み合わせる場合、真空断熱二層構造であることから、よくサービスエリアにある給茶サービスを利用する際、いったん小型の紙コップに注がれた熱いお茶を入れ替えて飲むというやり方もあります(備え付けの紙コップで熱々のお茶を飲もうとすると、コップが熱すぎて飲めない場合があるのです)。ただ、紙コップからボトルに一時的にせよ移す行為については、場所によっては給水器の水やお茶をボトルに移し替えることが禁止されているケースもあるので、その場で飲むのだからとむやみやたらにボトルに詰め替えてしまうとトラブルの元になるかも知れませんので、その点はご注意を。

そして、本体こそバッタ物でもカバーやオプションはロフトで手に入れることができますので(細かな大きさは違うかも知れませんが)、用がなくても空のボトルを常に持っていてもじゃまにならない事を生かし、まさに常備できるボトルとしてしばらく持ち運びをしながら、少容量のボトルの利用価値というものを改めて考えてみようかなという気がしています。考えようによっては小さな自分専用のカップを持ち歩くことでもあると思いますので、これからの旅のお供として使ってみながら面白い使い方がありましたらまたここで紹介させていただこうかと思います。


カテゴリー: 真空断熱ボトル | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

少容量ステンレス水筒の存在意義」への2件のフィードバック

  1. ケータイオタク

    イオンのTOPVALUにも120mLのボトルがありますね。1,000円程度です。薬を飲む為に買う人が多いらしいです。専用のケースもあります。
    国内では水は無料で出る事が多いですが、外国では水道の水も有料の時もあります。そういう時に薬を飲む為に水を頼むのも馬鹿らしい。そんな事もあるので自分でも外国では持ち歩いています。
    さすがにレストランなどでペットボトルに入った水を飲むわけにもいきませんから。このボトルに水を入れておけばレストランに入る前やちっと手洗いに行って薬を飲む事も出来ますね。
    話は違いますが、ドコモ3G停波は波紋を呼んでいますね。PDC廃止の時はプランはPDCもFOMAも同一だった。しかしFOMA向けのプラントXi向けのプランは異なる。実際多くのFOMAユーザーにとっては負担増になる。スマホユーザーは端末が6年も持たないので期間は十分あると思っているがガラケーは十分に使用可能。プランについて説明が無いので不安を招いていますね。ドコモのメールによる問い合わせも増えているようです。
    通話のみのプランを提供しないとデータ通信無い契約の可能なソフトバンク、ワイモバイルパケット定額(0円~)は必須なもののデータ通信の契約なしに契約可能なauに大量に流出してしまいますね。
    ドコモの配慮不足を感じます。

  2. てら 投稿作成者

    ケータイオタクさん コメントありがとうございます。

    120mlのボトルは、まさにその小ささがあるからこそ購買意欲をそそられるものになっています。少容量のため保温・保冷能力は他のボトルに劣りますが、これからの季節は、外に放置しても外気の影響で冷たくならないということもあるので、普通の水筒を持って行けない時にポケットの中に入れて持ち出すことなども考えています。

    携帯電話の通話料については、今まで千円以内で収まっていた人は、無料通話分だけで毎月の通話時間がまかなえているならば、ショートメールの送信料も無料通話分に含まれているということもあり、「通話基本料」および「ショートメール送信料」の両方が実質的に値上がりになるという事があるので、ここでドコモが3G終了を打ち出した以上、例えば1分とか3分とか、採算がとれるくらいの通話を千円くらいの定額にするとか、電話は持っていてもほとんど通話しない人向けの料金プランを整備しないまま、さらにデータ通信料を支払わせるスマホへの誘導になってしまうと、今後やってくる解約料の値下げとともに、安く通話を提供するところが出てくればそちらに契約者は移っていくでしょう。

    正直、プリペイド携帯でも個人的にはいいのですが、保安上の理由でプリペイド携帯を売れないというなら、通常プランの中で主に待ち受けに使うのに都合のいい料金プランをアナウンスすべきでしょう。政府もそういうところで事業者と話を詰めてほしいと思うのですが。

コメントを残す