スズキの軽トラック「キャリイ」の全面改良の裏で

 車中泊と軽トラックというと、荷台にテントを張るくらいしか想像できないので、あまり車中泊用としては考えることはないかも知れません。そうした軽トラの中で、スズキが何と14年振りという全面改良(フルモデルチェンジ)した新しい「キャリイ」を出すという事を知りました。車体が50キロ軽量化されており、燃費性能も向上しているとのこと。室内の空間も広がるなど、地味にいい車に仕上がっているようです。

 ただ、本格的な車中泊のできる軽自動車を物色されている方にとってはこのニュースは意外と重要であると私は思います。最近増えてきた軽自動車のキャンピングカーはさまざまありますが、軽トラックをベースにして荷台のところに居住スペースを置くような作りの車もかなりあります。今後そうした軽キャンピングカーを購入する際、ベース車の違いによって当然走行性能も違ってきてしまうという事にもなります。あくまで価格だけで見た場合それほど違いはなくても、いくら新車であっても10年以上改良していない車をベースにするのと、新しくさまざまな工夫が凝らされた車を使うのとではその後の車中泊ライフがかなり違ってきてしまうかも知れません。

 そうしたスズキの事業展開はいいとして、そうして出したキャリイや、同じくスズキのエブリィを相手先ブランド生産(OEM)で日産だけでなく三菱自動車まで出すというのですからびっくりです。三菱のミニキャブなど商用車は今後生産を終了し、スズキからのOEMに頼って今後は電気自動車の生産に移行するとのことです。

 スバル・サンバーの生産終了(スバルは軽自動車の生産自体からも撤退してしまいました)にも寂しい思いをしましたが、このように軽自動車を開発、製造するメーカーが少なくなってしまうのは本格的にガソリンエンジンを改良することで燃費の向上を図っていく車が少なくなってしまうような感じになります。今もそうですがこれからの流れを見ていくと、ハイブリッドでもアイドリングストップ機能も使わずに乗れそうな軽自動車は軽トラックと軽バンの商用車くらいしか選択肢がなさそうでつらいです。ただ、今回のようにまだガソリン車の開発を行なってくれるメーカーがあるわけですから、個人的にはそういうメーカーの取り組みを応援したいですね。


スポンサーリンク

スズキの軽トラック「キャリイ」の全面改良の裏で」への2件のフィードバック

  1. だから 投稿作成者

    この新型キャリーの発表は、今後の車中泊車を期待させますね。
    何しろ今まで、軽トラやワンボックス車は燃費は後回しにされていましたら。
    キャリーベースのキャンピングカーが発売されたら燃費がアップしてうれしいし、これをベースにエブリーが発売されたら、燃費のいい車中泊用になります。
    キャリーの技術がエブリーに応用される場合は、ロングホイールベース化、エネチャージ搭載でお願いしたいです。
    と言っている前に、軽自動車(現在NBOX所有)なら2台持ちも不可能ではないから、キャリーを遊び・作業用に買ってしまうかもしれません(資金の問題がありますが……)。
    それくらい軽トラの燃費アップは魅力的です。

  2. てら 投稿作成者

    だから さん コメントありがとうございます。
    今後の軽自動車税がどうなるかにもよりますが、車を停められる車庫さえあれば、軽4ナンバーの車を増やしても、税金の面ではそれほど負担にはなりませんね。車中泊だけでなく荷物を運ぶ場合には4ナンバーの方がそういう点を考えて作られているので、用途の違う2台で便利に使えると思います。新型のキャリイはすぐには無理ですが、一通り評価も落ち着いてくれば価格もこなれてくるのではないかと思います。
    軽トラックの積載能力については、先日使用した赤帽さんの幌付き軽トラックを見て、相当なものだと感心しました。キャリイの次にエブリィの全面改良が来るのかどうかもこれから楽しみですね。

コメントを残す