Ankerの新しい小型USB PD対応ACアダプター

AmazonでバッテリーやACアダプターを探している方にはご存知のブランドであるAnkerは、新たな技術による小型化されたACアダプターのシリーズ「Anker PowerPort Atom」を2019年冬から展開することを発表しました。このシリーズの第一弾として「Anker PowerPort Atom PD1」を販売するとのことです。汎用アダプタでしかもサイズが小さいということで、今使っているものとの買い替えをするのも良さそうなので、ここで紹介します。

この「Anker PowerPort Atom PD1」は大きさがほぼ4センチ四方で約65グラムという小ささで、USB PD対応のUSB Type-C端子を一つ搭載し最大27W(5V 3A、9V 3A、15V 1.5A、20V 1.1A)の出力が可能になっています。つまり、USB PD対応のパソコンでこの規格と同じくらいのACアダプターで動いているノートパソコンならこのアダプターが代替品として使える可能性があります。もちろん、スマホやタブレットの充電にも対応しているので、これ一つでパソコンを含む全てのモバイル機器を充電できる万能ACアダプターになる可能性を秘めているというわけです。

さらにAnkerでは、複数のポートの付いたACアダプターの販売も予定しているそうです。PD1よりは後の発売になるようですが、他に発表された製品は以下の二つです。

・Anker PowerPort Atom PD2 USB Type-Cポート2つで最大60W
・Anker PowerPort Atom PD4 USB Aポート×2(各12W) USB Type-C ×2(各38W)

今後、「Anker PowerPort Atom PD1」単体で動くノートパソコンが手に入ったら、モバイル用途にはこのACアダプターをセットで持って行き、旅行用にはAnker PowerPort Atom PD4の方を持って行けばコンセント一つでもパソコンとスマホ、タブレットの同時充電にも対応してくれそうでなかなか便利そうです。また、45WのACアダプターを使うタイプのノートパソコン用としては「Anker PowerPort Atom PD2」が代替になりそうです。

Ankerは新発売の時点では安く出し、だんだんと価格を上げて行くという傾向があるので、まずは来年早々の売り出し値を確認して安いと思ったらとりあえず確保する方向で考えているのですが、Ankerでは今後USB PD対応に力を入れていくという話もありますので、どの種類を買うのか、いつ買うのか買い時には迷うかも知れません。USB PD対応を全く持っていない場合は、もう少し待って他社の製品との比較をしてみつつ、次世代モデルを狙うのもいい場合もあるでしょう。

来年の2019年には、多くのノートパソコンの電源がUSB PD対応になることも予想されるということもあります。さらに一部アプリが動かないということもあってかまだ日本では発売されていませんが、スマホに使われているCPUであるSnapdragonを搭載したWindows 10 PCが今後出てくれば、格安でも本体にSIMスロットを持ちネットに接続した状態でも20時間以上の連続駆動時間実現できます。他のCPUと比べてディメリットも多いだけに持つ人を選ぶようなノートパソコンになるでしょう。もっとも、現状ではSnapdragon採用のディメリットも大きいので現状の欠点を何とか解消してモバイルに特化した製品が出れば電池の持ちという観点からだけでも使ってみたいと思っているのですが、そんな時にも小さなアダプターがあればという気にはなるでしょう。特に2in1のノートパソコンというのは、タブレットとしても使うことを考えればやはり問題になってくるのが電池がどのくらい持つかということになるでしょう。そのような要望を解決した新たな技術に伴った製品が出てくることで、現状から一歩も二歩も進んだ環境に今後のモバイル機器は変化するのではないかと期待しています。そんなこともあって、日常生活でも旅行でも持って行く荷物は少ないに越したことはないので、モバイル機器の充電を一台でカバーするこの種の製品の動向には注目して見ています。

今回のニュースを目にして、改めて今後に新たなノートパソコンを買うなら、いくら現行製品が安くても、USB PD対応の製品でなければ買わないようにしたいと思いつつ今後のAnkerの新製品の状況を見守っていこうと思っています。


カテゴリー: その他のハード | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す