毎朝、テレビを見る順番のルーティーンになっていた、NHKBSの「にっぽん縦断こころ旅」の、2024年春の旅がロケ中止になることが発表されました。今回の旅では、私の住む静岡県も通られるということで、どこのどんな風景を訪れるのか楽しみにしていたのですが、中止の理由を聞いて納得しました。
番組の顔である俳優の火野正平さんの腰痛が悪化し、今ままでかたくなに使ってこなかった電動アシスト機能のあるロードレーサーを導入しても目的地まで自転車で行けなくなったのが理由だそうです。思えば、この手のNHKBSの番組は、全国を網羅するJRの最長片道切符の旅を俳優の関口知宏さんが行ない、その後JRの全線乗車に行き着いたことで鉄道シリーズは終了し、次に「街道てくてく旅」として期間を決めて毎朝生中継という鉄道シリーズのパターンを引き継いだ旅シリーズへと続きました。
それも全国を網羅した中で始まったのが、生中継がなく途中のショートカット(鉄道やバス、フェリー、時には軽トラックに乗せてもらうことも)も許可した、以前からの番組と比較してかなりゆるい規則でスタートしました。当時は目的地まではしっかり自転車で走れという厳格な視聴者もいたかも知れませんが、そうした批判をかわすのに火野正平さんというキャスティングは絶妙で、皆で頑張らなくてもできるところだけ自転車でという番組のコンセプトもあり、10年以上続く長寿番組となりました。
ただ、番組が長く続くということは、今回トラブルとなった火野正平さんだけでなく、同行するディレクターの顔ぶれも変わらないため、普通のテレビ番組とは違って体力に自信がないと旅の計画が達成できないような事になってしまいかねないため、今後続けるのも大変だと思います。視聴者として見たいという想いがある方が多いのは十分に理解できますが、まずは腰をしっかり治してからこの番組がどうなるのかということについての結果が出てくることになると思います。
今回の中止は残念ですが、国内旅のテレビ番組について、現在は曲がり角に来ているということも確かです。テレビ東京のバス旅は、もはや路線バスではなくコミュニティバスや歩きに依存する番組になってしまっていて、これからは日本の物流問題と同じく、運転手が確保できないので需要があってもバス路線が維持できないという状況がもうすぐそこまで来ています。
同じテレビ東京の人気旅番組、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でも、ロケ中における特に夜間にまで大勢の人が集まることによって、ロケ自体を快く思っていない地元住民からのクレームが出ているという報道が今になって出てきています。それでも、テレビ局の方で事前のロケハンを行なうことで人が集まる前にホテルに入れるような段取りをするとか、警備のためのお金を出して人員整理や周辺住民への説明を行なうなどの行動を取るような事は、予算的な面で難しいのではないかと思います。そうなると、今人気絶頂の番組であっても、いつロケ中止になって放送もできなくなってしまうか危うくなってきていると思います。
そもそも、テレビの人気者がいきなり日常の中で現われるような状況になれば、特に人口がそれほど多くなく、イベントも開催されないような地域であれば、多くの人が集まることは避けられないでしょう。そうなると、日本では人気者でもそれを認知する人が少ない海外でロケをするか、きっちりとアポイントを取った限りなく「ガチ」ではない番組へと変えていくしか無くなってしまうのではないかとも思ってしまいます。
いわゆる「行きあたりばったり」な旅というのは無責任と思われる方も多いと思います。ただ、事前に取材確認をし、承認した場所しか訪れないのであれば、地域のレストランやお土産などは、全てテレビ番組が決めた恣意的なものになってしまいます。こうした番組を旅番組として見ず、単なるバラエティとして楽しむような形に変容してしまうのは、私が期待する旅の情報取りとしては使えなくなるので、そこはさみしいですね。
遅かれ早かれ、同じような抗議の声が増えれば、番組終了か内容の変容を受け入れるかということになってしまうと思います。そうなると、テレビを旅情報の入手方法として活用するような事はなくなり、決まりきった旅行情報にうんざりしている方は、個人で自分の旅を動画にして上げているユーチューバーからの情報に依存するか、それとも全く情報を入れないで自分の目だけで確かめに行くか、そんな未来が見え隠れします。
これからの国内旅行は、国内移動をしている人だけでなく、海外からやってくる観光客の方々ともご一緒しなければならないので、ガイドブックに頼った旅というのはやりにくくなってくるような気がします。そんな中でも、ゆったりのんびりと旅を楽しめるようなやり方を自分で考えていくことも大事にこれからはなっていくでしょう。まずは今回紹介したようなテレビ番組がどうなっていくのかということも気にしながら新しい旅の手段について考えていこうと思っています。