首都圏のJR普通グリーン車内で天井のランプが赤なのに座っている人は不正乗車なのか?

関東近郊を走るJRの普通列車の中には、グリーン車を連絡している車両があります。普通車のグリーン車は座席指定ではなく、満席でなければグリーン券(距離および、車内精算と事前購入およびSuicaグリーン券の価格は変わります)を購入すれば自分で決めた席に座ることができるようになっています。

現在はほとんどスマホからSuicaグリーン券を購入し、空いている席があったらスマホを赤ランプの付いている場所にタッチすると、購入情報が送られてランプが録色に変わり、グリーン券を購入していることが外からわかるようになります。

たまたま色んなネットニュースを見ていたら、JR運行の普通列車のグリーン車でのグリーン券を購入しないで乗車している人がいるのに、人員不足でそうした不正を見逃してしまうのは頭の痛い問題だというような記事でした。その中で、書き手の方の意志とは違うと思いますが、あえて赤ランプを緑ランプに変える事をしないで乗っている人全ての不正乗車だとミスリードさせるような書き方があったと、ニュース記事に対してのコメントで書かれているのも見ました。

ちなみにですが、Suicaのない時代には紙でグリーン券が出されており、それは今でも事前に購入すればみどりの窓口で他の乗車券と同じ紙の切符を発行してくれ、車内で購入する場合には車内乗務員が発行するペラベラの紙のグリーン券が発行されます。天井上のランプが赤なのに座っている人の中には最初からグリーン券を買わずに、何も言われなければそのままタダ乗りしてしまおうと思いながら乗っている人もいるかも知れませんが、もしグリーン車を回る乗務員に聞かれてグリーン券を事前に用意していなかったら、事前購入より高額なグリーン券の代金を車内精算させられることになります。ただ、その場合もぎりぎりに列車に飛び乗り、スマホも持っていない場合にはあえて乗務員が来るのを待って車内精算でグリーン券代を払おうと待っている人もいます。

ですから、もし自分が普通列車のグリーン車に乗った時に、天井のランプが赤のままで平然としているからと、避難したり写真を撮ってSNSにアップすような早とちりは控えた方が良いでしょう。そして、今のJR東日本の普通列車のグリーン券については、一部の区間を利用する場合にはSuicaグリーン券が購入できないこともあるのです。

試しに、スマホにモバイルSuicaアプリを入れている方は、東海道線から高崎線に乗り入れる列車に始発から乗るための区間である「沼津から高崎」までのSuicaグリーン券を買おうとしてみてください。高崎は候補の中にあり入力ができますが、沼津については候補も出なければ購入のための入力自体ができません。

なぜこんなことになるかというと、Suicaというサービス自体がJR東日本のもので、沼津駅というのはJR東日本でなくJR東海の駅です。つまり、JR東日本から別会社(この場合はJR東海)にまたがったグリーン券を購入するにはJR東日本提供のモバイルSuicaでは無理ということになります。

ただ、だからといってJR東日本の駅である熱海から高崎までのグリーン券をSuicaで購入し、始発の沼津から乗った場合、いったん普通席に乗ることになりますが、普通車両とグリーン車両は通路が通っておらず、いったんホームに降りてから改めてグリーン車内に入る必要があります。熱海は最近多くの観光客が訪れますから、満席にはならないものの、4人のボックス席を確保したいと思う場合は、やはり沼津~高崎間のグリーン券を買って乗り込みたいと思うのは人情でしょう。その場合はSuicaでは買えないのですから、乗車前にみどりの窓口で紙のチケットを購入するしかないのです。

これは静岡県に住んでいる人だけでなく、青春18切符シーズンに静岡より西から乗る人や、関東方面から静岡より西に向かう人であれば、熱海起点ではなく沼津起点のグリーン券を持っていた方が便利で安心できることは十分わかるでしょう。その場合は、車内乗務員にグリーン券を見せてそちらの方の操作で天井のランプを録色にしてもらう必要があるのです。こればかりはJR東海からJR東日本に入るような乗り方をする場合には避けることができません。

本来なら、列車自体が沼津まで伸びているのですから、モバイルSuicaアプリで沼津発着のSuicaグリーン券を買えるようにしてくれれば良いのですが、そうしないのは利用者が悪いわけではないということはここで主張させていただきたいと思います。2024年度末には中央本線にもグリーン車を連結させることになると思うので、この問題はずっと続くことになります。私が乗る場合にはあえてテーブルを出してその上に紙のグリーン券を置いておくことで、自分は決して不正乗車を狙っているわけではないということをアピールするつもりですが、今後も早とちりでSNSにアップすることによって騒動になることが起きてくることも考えられます。それならば、紙の切符自体を無くす流れの中で、きちんとSuicaだけではなく他のJR系会社のアプリからも関東方面へのグリーン券が買えるようにしてもらいたいものです。


カテゴリー: 旅行・交通関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す