アマゾンでの商品購入に役立つ「サクラチェッカー」はベンチャー企業軽視の傾向にあるのでは?

たまたまネットを見ていたら、アマゾンの評価に投稿する内容が「サクラ」かどうかを判定する「サクラチェッカー」というサイトがあるのですが、その内容に疑問を呈するような記事が出ているのを見ました。私自身、アマゾンでの買い物も少なくなく、サクラチェッカーを利用して購入の判断にしているケースはあるのですが、今回ソーラーパネルを購入した時にも同じような事を思いました。

格安でそれなりに使えるソーラーパネルを探すということになったのですが、そうなると名の通ったメーカー品で探せば予算オーバーになってしまいます。そこで、単にアマゾンのレビューだけでなく様々なブログ記事、ユーチューブでの紹介なども見ながら、全く同じものでなくても自分で見て良さげと思った内容をチェックしたり、以前に購入して良いと思った商品と同じようなものを探したりして購入するものを決定したのですが、先日紹介したソーラーパネルをサクラチェッカーで調べたところ、「サクラ率90%以上」の危険な商品として紹介されていました。

アマゾンのレビューを見ると、具体的な内容は書かずに商品を単に褒めるだけのような、いわゆるサクラが疑われるものも確かにありましたが、きちんとデータを挙げて実際の性能について真面目にレポートしている投稿も複数あるので、これで90%以上のサクラがいると断定してしまっては、真面目にレビューしている方々がかわいそうな気がします。

では、サクラチェッカーではどんな商品を良い商品としているか、自分で購入した商品を調べた際にサイトに出てきた品を見てみたところ、これについても疑問を感じざるを得ませんでした。というのも、「エレコム」や「JVC」といった日本で名の通ったメーカーの製品を今回私が購入した商品と同じ価格帯で評価の高い品として紹介されていましたが、その商品へのレビュー数を見てみると、6件と3件でした。ちなみに私が購入した商品のレビューは589件あり、当然その中には非常に多くの「サクラ」投稿が含まれているかも知れませんが、アマゾンでは駄目な点についてきちんと書くレビューもそれなりにありますし、私からすると1桁代の評価だけで購入を決めるような事は逆に怖くてできません。

同じような事は、近く購入しようとしているポータブル電源についても言えます。ベストセラー商品とされるものや、ユーチューバーが推す商品が必ず良いものではなく、メーカーからユーチューバーが商品提供を受けて紹介するような動画もあるので、十分に購入するには注意をしなくてはいけませんが、海外のメーカーであってもアマゾンや楽天で専用サイトがあったり、家電量販店で実際に商品が売られているメーカーのものであれば、メーカーの言う「長期保証」もそれなりに信用できますし、サクラチェッカーで勧められる商品を買っていては、お金がいくらあっても足りないというのがソーラーパネルやポータブル電源の世界ではないかと個人的には思っています。

価格コムなどで調べてみて、アマゾンで売られている聞いたことのないようなメーカーの製品でも、大手家電量販店サイトでの取扱いがあるかということも、購入の一つの目安にはなるでしょう。さらに、価格コムのレビューや掲示板の発言なども参考にすると良いと思います。

ここまで書いてきて、もしかしたらサクラチェッカーは、国内メーカー推しで、国外(特にアジア)のメーカーには全般的に辛めの評価を出すのではないかと思って、かつてこのブログでも紹介し、小型ラジオでは評価の高いマルチバンドラジオで現在も使っている中国メーカーの「TECSUN PL-380」というラジオについてサクラチェッカーで調べてみたところ、この商品についてはサクラ度は0で合格でした。ただランクが58位となっていて、上位のラジオを見たところ日本メーカーのラジオがずらずら出てきて、単に日本の有名メーカーが上位に来ているだけなのでは? と思ってりして、ランキング自体の信憑性については疑問を感じる部分もあります。

最終的に購入の判断を下すのは購入する本人で、できれば外れを引きたくないため色々な方法で調べて購入する方も多いと思いますが、製品評価の世界では有名な「サクラチェッカー」であっても、全面的に信頼していると、性能に不満はないが高いものだったり、自分の使い方に合っていない高いものを買ってしまう可能性もありますので、ここではサクラチェッカーだけでなく実際にアマゾンのレビューを読み込んでサクラと思われるレビューは無視したり、他のサイトや動画などを多く当たって自分で十分に納得して購入することをおすすめします。


カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す