楽天Hand5G購入後に揃えておきたいアクセサリは2,000円以下でも十分揃う

Rakuten Hand 5Gというスマホはその小ささに特徴があり、シャツの胸ポケットに入れてもそれほど負担にならないくらいです。逆に、今まで6インチクラスの普通の大きさだと思っていたスマホと比べると、6インチスマホが本当に大きく重く感じます。今後は身軽に色々なことをこなせそうなのですが、そうしたHand5Gにもその小ささゆえの弱点があります。今回はそうした弱点を克服するための私が購入したグッズについて見ていきたいと思います。

といっても、この写真のものが全てなのですが、今回はネットストアで在庫が復活していたレッドを購入したのですが、裸で持つにはちょっとその小ささが気になるのですね。そこで、ストラップホールの付いたソフトケースとガラスカバーのセット品をAmazonで注文しました。セットにはストラップも付いているのですが、ストラップだけは100円ショップのガラケーの時代からあるストラップを付けています。このセットは以下のリンクのものですが、購入当時は本当にHand5Gに合うのか? と思ったものの、Hand5Gの大きさは以前からあるHand(4G)と大きさは同じだそうなので、以下のリンクの製品(私が注文したもの)で大丈夫だと思います。Hand5Gは生体認証を画面に指紋を付けて行なうので、ガラスカバーを貼る前の裸の状態で行なった方が良いということなので、作業の順番にはお気を付け下さい。

カバーを付けてガラスカバーをセットすれば通常画面が割れるようなショックを受けても本体を守ってくれると思いますが、そもそもHand5Gは本体が小さいので、首からネックストラップで吊り下げて、さらにシャツの胸ポケットに入れていれば対策としては万全ではないかと思います。こうしたスタイルで問題ない方はぜひお試し下さい。

あと、使ってみてあれっと思ったのは、Hand5Gにはイヤホンジャックが無いのですね。同時に今まで使っていたOPPO Reno5Aも併用するので、そちらの方で有線イヤホンを使うケースはあるのですが、有線イヤホンをアンテナ代わりに使うFMラジオは基本的に使えないのが残念ですね。本体せっとには充電用のCタイプUSBをイヤホンジャックに変換する短いケーブルは付いているものの、これだとそのままでは充電しながらイヤホンを使うことができなくなります。

ということで、加えて購入したのがダイソーで売っている完全ワイヤレスイヤホン「TWS002」(税込1,100円)を購入しました。最初の写真でHand5Gの左にあった卵のような物がそれです。開くとこのようにイヤホンが入っていて、充電はケースにケーブルを繋いで行ないます。ケースと両方合わせても2千円以内で収まったのは、安い本体価格1円と比べても高いのですが、それでも十分に使える印象です。このワイヤレスイヤホンは充電用のケーブルを用意する必要がありますが、Hand5Gと同じTypeCの端子から充電するので持ち運びのケーブルを兼用することができます。

音質や案内音声は安っぽい感じがするものの、それでも安くて失くさない限りは使えますので、radikoなどを聞くには十分だろうと思います。ちなみに、完全ワイヤレスイヤホンは、定期的な安売りがありだいたい2千円くらいで買えるXiaomiのスタンダードタイプのものも持っているのですが、こちらはOPPO Reno5Aの方とペアリングしてあるので、機種別で使えば良いかなと思っています。失くしたり落としたりしてもそこまでショックのない価格で使えるなら、Hand5Gとのセットとしては、本体電池の容量が少ないこともあり、小さめなものでもモバイルバッテリーとTypeCのケーブルがあれば何とかなります。モバイルバッテリーは元々持っている方もいると思いますので、これ以上のアクセサリーは購入せずに安上りに済ませることにします。


カテゴリー: 映像・画像関連 | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

楽天Hand5G購入後に揃えておきたいアクセサリは2,000円以下でも十分揃う」への2件のフィードバック

  1. ahiru

    てらさん、こんにちは。

    自分はハンドは週末の買い物時の使用が主なので、購入したアクセサリーはTPUケースのみです。これに手持ちのストラップを付けています。ハンドはスリムなので、この位がいいかなと。

    あと、ハンド用にpovo活をしてみようかな、と思っています。
    自分の行動範囲でpovo活出来る店が幾つかあるので、週末使う位のギガならこれでまかなえるかなと。なるべく費用をかけずに運用したいです(苦笑)。
    では!

  2. てら 投稿作成者

    ahiru さん コメントありがとうございました。

    最近、povo2.0は様々な魅力的なトッピングを出しているので、そちらの方に目が行きがちですが、生活パターンがうまくはまれば、日常の買い物や食事などでそれなりに高速クーポンがたまるので、そういうやり方も有りだと思います。

    ちなみに、現在Windowsタブレットに入れているpovo2.0のSIMカードでの低速通信は、「画像なしモノクロ表示」のできるChromeの「SET Text Mode」という機能拡張を使えば、高速を使わなくてもこのサイトのアップはできてしまいます。低速とは言え、昔はその低速でウェブを見ていたので、テキストベースでの利用であれば何とか使えてしまうので、今だにSIMの入れ替えをしないで使っています。考え方で本当に様々な使い方があるのがpovo2.0の良いところですね。

コメントを残す