電気代を気にしながらライブコンテンツを安い投資で楽しむには非タブレットという方法があった

昨日の続きということで、自宅でテレビを付けないで様々な映像コンテンツをFire TV リモコンを使って楽むためにはどうしたら良いのかということで、一部不完全なAmazonの「Echo Show 15」を諦め、価格も手ごろな10インチタブレットの中から選んでみようかというところで昨日は終わっていたのですが、一夜明けてぱっと頭にひらめいたことがあり、早速行動に移すことにしました。

といっても、こうした機器に詳しい方ならとっくに突っ込みが入るだろうと思うのですが、一人で楽しめるくらいの映像出力を出すためには、何もOSの入ったタブレットを持つよりも、全くOSの入っていないスピーカー内蔵のモバイルモニターと映像機器を接続すればいいということに気付いたのです。ちなみに、現在テレビには買い換えたAmazon Fire TV StickがHDMI端子に差さっていますが、以前使っていた古いFire TV Stickが残っているので、そちらの方をモニターに接続すれば、Fire TV StickとWi-Fiがつながっていれば、エンタメコンテンツをいつでも見られるようになるというわけなのです。そんなこともあり、モニターの端子にはminiではない標準サイズのHDMI端子が付いているものを選びました(直接モニターと接続できるため)。

となると、現在メインで使っているモバイルパソコンの画面が13.3インチであることから、それより大きな15.6インチぐらいの製品を狙えば、十二分に満足でき、さらに電気代も微々たるものなので、いざとなれば太陽電池パネルで充電した電気をポータブル電源にため、そのポータブル電源で運用するような、究極の電気代節約術としても使えるわけです。

実はお恥ずかしい事に、家族みんなで見る大型テレビは今は製造していないプラズマテレビでして、使用時の消費電力は何と350Wもあるので、やはり見れば見るほど電気代がかかってくるのです(2023年2月現在の「公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会」の目安単価によると、一時間あたり9.450円だそう)。今回はとりあえず色々と吟味した結果、消費電力8Wのスピーカー付きモニターを注文したので、電気代はもう本当に微々たるもので、しかも価格は1万6千円くらいで購入できたので、みんなで同じものを見る時にはテレビを付けるにしても、自分自身で楽しむような場合、このモニターだけでやりくりすれば、このモニターのメーカー保証は3年あるので、恐らくその間に電気代の差額だけで元は取れてしまうと思います。

例えば、一時間あたり9.450円で一日4時間テレビ(主に動画配信)を見るとかかる電気代は37.8円で、休日に多く見る分も考えてそれを一月分として30倍すると、約1,134円電気代がかかることになります。それが1年続けば電気代は13,608円となります。そのペースでネット配信を楽しむなら、一年とちょっとで元が取れる計算になります。電気代は今からさらに上がる可能性もあるので、今後の事も考えると、十分に自宅の電気代を節約することのできるツールになるのではないかという気がします。

元々購入しようかと思っていた「Echo Show 15」にもバッテリーは内蔵されていなかったので、元からモバイルバッテリーやポータブル電源での利用を想定していましたが、新たにモバイルモニターを持つということになると、旅行先の車の中で車中泊をする際でも結構使えそうですね。

この方法だと、タブレットとは違う単なるモニターが増えるだけなので、将来的にはスマホの画面をモニターに表示して作業などを行なうような事もあるでしょうし、電池が入っていないので、電池消耗に関するアフターケアは必要ないというのも大きいです。とりあえずは家から持ち出すことなく大切に使いながら、節電ツールとして利用しようと思っています。具体的な製品については、改めてこちらに届きましたらその使い勝手などを紹介しようと思っています。


カテゴリー: 映像・画像関連 | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す