一本のジュースでも単に単価の安いところから買うのではなく別な考え方を持つことも必要か

生活必需品の多くが値上げされる中で、自分の生活に関係するものの値段が上がってしまうと、今後同じように消費するにも考えてしまうことが増えてくるでしょう。昨日は、ヤクルトが清涼飲料水の価格を10%値上げすることを発表しましたが、昨日飲み物でも買おうかと自販機の前で立ち止まったものの、確実にそうした値上げの波が押し寄せてきているようで、一部の自販機では190gのコーヒー飲料も100円から130円へと値上げされているところもあり、きちんと考えた上で利用しないと、塵も積もれば山となるの例え通り、必要な時にわずかにお金が足りなくて欲しいものがその場で買えなくなったりすることも起きてくるのではないかと思います。

この夏はかなり暑かったので、どうしても清涼飲料水に手が伸びてしまったのですが、普通の考え方で言うと、いわゆる500mlのペットボトルについては、自販機で購入するよりもスーパーで買う方がかなり安く購入できます。

また、近所の地元資本の100円ショップでは、恐らく出したものの売れずに余った在庫が回ってきているような、普通の自販機やスーパー・コンビニで見ることのない清涼飲料水がたまに2本100円で売られている時があります。味のない水や炭酸水ではそれ以下で売られる時もありますが、一本50円というのはネット通販の安売りでもそうそう見ないので、必ずしもネット通販が安いということばかりでもないので、この夏はキャンプ用品の新しいものを100円ショップで探しながら、同時に清涼飲料水の動向にもチェックしていました。買って飲んだものの失敗したものも当然あったものの(だから安いということもあります)、スーパーでもそこまで安売りしていないものが2本100円になっていた時には、かなりまとめて買うことで、この夏の喉の乾きをカバーすることができました。

実は昨日は、そうした安売りのお店ではなく、普通の自販機を利用して、まだ値上りしていない自販機から190gのコーヒー飲料を買いました(一本100円のもの)。ただこれも、安売りしているスーパーに行くと、一本50円以下で買えることもあるのですが、今回はあえて自販機から購入したのですが、これにはちょっとしたわけがあります。

私が利用する自販機は、スマホアプリを入れているコカ・コーラの自販機の頻度が高いのですが、このアプリを利用して電子決済をすると、色んな特典があります。基本的に自販機の単価とは関係なく、清涼飲料水を一本購入すると一つのスタンプがもらえ、それが15個たまると自販機にある製品と交換できる「ドリンクチケット」と交換できます。

このドリンクチケットは、様々なキャンペーンの利用でもらえたりするので、製品を15本買って一枚ではなく、もっと少ない投資でチケットをゲットすることができます。現在は月曜日の午前中に購入するとスタンプが倍の2個もらえるのですが、その他にも自販機から出てきたり、スーパーで購入した製品のバーコードを読み取ると抽選でスタンプやドリンクチケットがもらえるようなキャンペーンが開催されています。

この他に、一週間単位でスマホを身に付けて歩き、目標の歩数を達成すると一個スタンプがもらえたり、特定の製品を購入してクイズに答えたりすると、ボーナスのスタンプがもらえたりします。私自身は基本的にポイ活で貯めたポイントを電子マネーに交換し、それで自販機を使うことが多いのですが、昨日はあえてチャージしたPayPayを支払いに使って100円のコーヒーを購入しました。

というのも、現在PayPayのキャンペーンで年末までの一回に限り利用額の50%を後日ポイント還元するソフトバンクモバイル契約者限定のキャンペーンを行なっていまして、それを使えば後から半額分戻ってくるということなので、今回はあえて自販機からの購入をしたのですが、その時に引いたくじで同じコーヒー限定ながら同社の自販機で売っているコーヒーならどの製品とも交換可能なドリンクチケットが当たりました。

ドリンクチケットには使用期限があるので、それまでに使わなければいけませんが、自販機にスマホをかざしてスマホ画面のスワイプだけで製品が出てくるので、出先や旅行先でちょっと喉が渇いた時に、値段に関係なく利用できるドリンクチケットを貯めておくのはなかなか楽しいものです。もちろん、メーカーの方ではできるだけドリンク購入にお金を使わせようと色々なキャンペーンをはさんでくるわけですが、そうした事をうまく利用して、今後も楽しくポイ活をしながら日々の生活を工夫していこうかと思っているところです。

カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す