スマート家電リモコンを狭い家の中でも導入することのメリット

家庭にまで技術革新の波が押し寄せてきたということを感じるのは、個人的にはスマートスピーカーが普段の生活の中で使えるようになったあたりから起こってきたように思います。私の場合は、LINEのスマートスピーカーのクレードル兼赤外線ユニットが出た時には早くに購入し、家の中の家電を声でコントロールすることができるようになったのですが、スピーカー本体と赤外線ユニットを離して置くことができなかったので、LINEのスマートスピーカーの定位置がリビングから少し離れているということで、いま一つ声によるリモコンを使いこなせていませんでした。

そこで今回、AmazonのAlexaに簡単につながるUSB差し込みタイプのスマート家電リモコン(赤外線式)「RS-WFFIREXU」がセールで千円以下で購入できたので、とりあえず購入して試してみようと思って取り寄せました。

写真のようにコンセントからUSBソケットのあるACアダプタ(5V1A以上)に差すことで常時電源を確保でき、専用アプリをスマートフォンに入れて設定します。置き場所は、リビングに置かれた全ての家電製品がここから出る赤外線を受けられるように部屋の隅に置きました。LINEの赤外線ユニットを使った音声リモコンと違うのは、スマホアプリ内にテレビやエアコン、照明などのリモコンを実装でき、切り替えてスマホを操作することでスマホをリモコンと同じように使うことができます。複雑な操作をリモコンで行なう場合には、音声で細かく動作を設定することはできませんが、スマホの画面にリモコンのボタンがそのまま出てくるので、リモコンがどこかへ行ってしまった場合のとりあえずの操作はこれでできてしまうのが地味に嬉しかったりもします。

また、私の場合はリビングから離れたところにAmazonのタブレットを置いているのですが、これがAmazonのスマートスピーカーと同じように使えるので、離れていてもタブレットに向かって話し掛ければ消し忘れた家電の操作をかんたんにすることができるようになったこともかなり便利です。

また、本体には温度計が付いていて部屋の温度をスマホアプリから確認することができます。外出中に外から自宅リビングの温度を把握し、あまりに高かったら自宅へ帰る前からエアコンを起動させて自宅に帰った頃には適温にするというような使い方もできます。まさに、自宅にいなくても自宅内を家電を通じてコントロールすることができるようになるわけで、家全体をシステム化していなくても単に部屋からコントロールすることができるところにスマート家電リモコンを置き、スマホと連動させるだけでこれだけのことができるようになるとは、今さらながらびっくりしています。

この種の製品はたまにかなりディスカウントされた価格で売られることがあるので、興味のある方はぜひそうした情報を入手して導入するのも良いかと思います。個人的にはもっと早く買っておけば良かったと思える品でした。


カテゴリー: その他のハード | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す