ピーチ・エアラインが大阪限定で実施するカプセルトイ形式の「旅くじ」はお得か?

たまたま休日のテレビを見ていたら、LCC航空のピーチが、新たな旅の提案ということなのでしょうか、一回5,000円という「旅くじ」のガチャガチャ(カプセルトイ)を心斎橋パルコに設置したことがニュースになっていました。

ニュースではそこまで詳しく内容を報道してくれなかったので、改めて色々調べたところ、5千円払って出てくるのは目的地への航空券ではなく、1円=1ポイントとして使えるピーチポイント(この旅くじでは指定された大阪からの目的地、13箇所の中の1つへの航空券購入のみに使用可)6,000ポイント以上(公式ページには「5千円よりちょっとお得な」との記載があるので利用してみてのお楽しみ?)が入っているそうです。ピーチの航空券は片道だいたい6千円ちょっとで購入することができますので、最悪でも指定された目的地の片道分のチケット代はくじを引いたお金で回収は可能ということになるでしょう。うまく行けば帰りの航空券の一部にも充当できるポイントが入っているかも知れませんが、そこは運と入っている目的地との関係になるでしょう。

もし、往復分くらいのポイントがカプセルの中に入っていれば、5千円の出費でどこへ行くかわからないながらも、飛行機を使ったちょっとした旅行が普通に航空券を購入するよりも安くできてしまうということになります。さらに、カプセルの中には旅先での「指示書」なるものが入っていて、その支持を忠実に実行して申し込むと、抽選でピーチポイントが当たるチャンスがあるという事のようです(ミッションの実行は必須ではないようです)。その他にピンバッジも入っているそうですが、5千円出しても本当に旅行に行くなら外れなし(投資分の回収)というもののようです。

まるで、この仕組みを使えばテレビのミッション付きの旅番組を楽しむような偶然性を有した旅ができるということなのですが、これだと二人以上で出掛ける場合に困りますね(^^;)。もっとも、一回分だけくじを購入して、二人目からは正規の料金で申し込むようにすれば二人一緒に行けますし、二人分くじを引いて再集合の場所と時間だけ決めて、お互いにミッションをクリアすることにチャレンジするような旅を作ることもできるかも知れません。

もっと言うと、旅くじから出た目的地がそう遠くない場所で、ピーチポイントが片道航空券を買ったら終わりくらいの外れであったら、とりあえず現地までピーチ航空の飛行機で行き、帰りは新幹線や長距離バス(夜行バスを含む)、さらに季節によっては青春18きっぷを使って帰ってくることで、旅のバリエーションを楽しむこともできるかも知れません。また、このブログ的には現地空港でレンタカーを借り、現地の宿を取らずに車中泊をして観光を楽しむ(場合によってはそのままレンタカーで帰ってきてしまう?)ような事もできるかも知れません。

今後、ピーチは全国のパルコの店舗に同じようなカプセルトイタイプの旅くじを設置する可能性はありますが、このくじを購入したからといって旅行の出発が保証されるわけではなく、ポイントの利用期限があるので、必ず出掛けるという気持ちでやらないと、まるまる5千円を無駄にしてしまう可能性もあります。どれだけお得かということについても、自分で目的地を決められないというところもあるので、どんな結果になってもその内容を受け入れる寛容な心が必要な「運試し」という感じで楽しめればいいと思います。

現在は、大阪空港発だけのサービスですが、今後は全国のパルコの店舗で出される可能性があるという話をテレビニュースに出ていたピーチ担当者の話として出ていました。ちなみにパルコの店舗は私の住む静岡にもあるのですが、残念ながら最寄り空港の富士山静岡空港にピーチは乗り入れていません。恐らく静岡での旅くじ発売の可能性はほとんどないのではと思いますが、個人的には直接旅くじが設置されている心斎橋の店舗まで出向き、そこでゲットしたピーチポイントをすぐに利用して関空からの航空券をゲットし、そこから何とかして静岡まで帰るようなアドリブ的な旅をするような事はできそうです。ただ東京の店舗で成田からの航空券が買えるピーチポイントをゲットできるように今後なると、大阪より近くそこそこの路線も出ているので、なかなか面白いことになりそうな気がします。

航空業界は現在も続く新型コロナの広がりによって、売上げが激減していますが、ランダムに目的地を決めないでの旅をお膳立てしてくれるような今回のような企画がうまく行って、多くの人が楽しめるようになるといいですね。


カテゴリー: 旅行・交通関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す