ドコモの料金値下げはメイン・サブキャリアの二本立て?

ドコモからは正式な発表は12月早々からはありませんでしたが、マスコミが情報をリークして出てきたのが、ドコモは本体キャリアでも値下げをし、さらにサブブランドも立ち上げて高速データ通信20GBの契約を、他社のサブブランドが4千円前後で行なっているものを3千円前後で出すという情報でした。

まだ正式な発表ではないのでこうした一般の方が食いつきそうな情報だけが出てくるのは仕方ないことですが、個人的に気にしたいのはドコモ本体の値下げよりも(dカードや関連サービスの加入が条件になってしまったら論外なので)サブブランドの動向で、月にどのくらい高速通信が使えるかではなく、速度の制限をされた時にどのくらいの事ができるくらいの速度を保証してくれるかということになります。

こんな事はないとは思いますが、ドコモのサブブランドが月間20GB使えるプランを月2,980円で出してきたとしても、20GB使い切った場合の制限速度が128kbpsとドコモ本家の制限速度と同じであったら、たとえ月間10GBと少ないUQモバイルとYモバイルのプランであれば制限速度は約1Mbpsと、ちょっとした動画なら十分スマホから見られるくらいの速度が出るわけですから、月20GBあってもそれ以上高速通信を使う人にとっては同じ月額を払うならドコモのサブブランドの出す20GB/月よりUQやYモバイルの10GB/月の方がメリットがあります。

個人的には通常低速にしておいて、必要に応じて高速が使えるUQモバイルの10GBプランが、プランの使い勝手という意味では最強だと思うのですが、果たしてドコモのサブブランドが月額10GBで、制限時のスピードも同じにして他社より安く出してくるのかがまずは注目点の一つです。もし、しれっと政府の人たちが言う月20GBにこだわって、月10GBプランは出さないという方向になった場合、当然UQやYモバイルの方では20GBプランをドコモのサブブランドと同じにそろえてくるでしょうから、現状の10GBプランをどうするのかが注目です。

また、楽天モバイルについてもドコモの動きによっては基本利用料を下げる可能性について言及しています。楽天の場合はどこまで信じていいのかわからないところはありますが(^^;)、正式サービスに入って加入した人の月額無料期間が切れる頃にはその結果が出てくるように思います。

個人的に一番いいシナリオは、今回のドコモの出してくるプランによって楽天モバイル・UQモバイル・Yモバイルが既存プランの値下げを行なった場合です。来年四月から楽天2,980円、UQかYモバイルの10GB/月2,980円で合計5,960円(税抜額)となるところ、両方のプランが2,480円に値下げされるだけでもかなり違ってきます。

ただ、政府が20GB/月のデータ量にこだわって携帯電話会社にプレッシャーを掛けてきているので、UQやYモバイルが10GB/月のプランを20GB/月のプランにスライドさせて価格は据え置き、今の20GB/月プランは新20プランに統合(この人たちだけが値下げの恩恵を受ける形になる?)という事もあるかも知れませんね。そうなれば、楽天モバイルには値下げをする意味はなくなるので、個人的にはドコモが値下げし、新たにサブブランドを立ち上げても全く状況は変わらないということになってしまいます。

そうなったら、今のドコモの通話専用契約は日本通信の通話定額プランにでもいったん移しておくぐらいしかできなくなるのですが、まずはドコモのサブブランドが出してくるであろうプランがどうなるかを見てからの判断になりそうです。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

ドコモの料金値下げはメイン・サブキャリアの二本立て?」への4件のフィードバック

  1. ケータイオタク

    ドコモの場合メインブランドとサブブランドは店頭でのサポートがあるかどうかの違いではないでしょうか。
    サブブランドはオンラインで手続きをと言う記事があったと思います。店頭でのサポートをしない代わりに料金を下げると言う方向を明確にさせていますね。従来のUQモバイルやワイモバイルとの位置づけは大きく異なると思います。
    今後通信キャリアにとって金融事業は通信事業と両輪の収益事業となると思います。アフリカではスマホ決済が普及していますが、それに伴いキャリア自身が預かるような働きをしていると言えます。金融事業でキャッシュフローの確保と言う側面もありますね。
    dカード加入で条件は異なる事は十分考えらる。d払いiDの加入も求められると思います。それは今後au、ソフトバンクでも同様では。
    サブブランドがオンラインを前提として提供されるとなればある程度知識のあるユーザーが対象と言う事になると思います。
    光割や家族割がどうなるか。NTTの完全子会社と言う事を考えれば光回線の普及と絡める可能性もあるのでは。
    光割の場合スマホの通信料を割り引きますが、サブブランドは元が抑えられているので値下げの余裕が少ない。
    MNPの流動化が求められている一方、固定の光は名前通り固定化しやすく収益が安定している。光回線をスマホの販促に用いるよりスマホを光回線の販促に利用すると言う発想の転換もあり得るのでは。
    自宅に光があればスマホの容量は少なくても良いと言うユーザーも多いと思います。大人数でなくても少人数の家族でも恩恵は受けられる。むしろ大人数家庭では恩恵が減る可能性もありますが、数から言えば少数で収益への打撃は少ないのでは。
    楽天モバイルは見捨てられた感がありますね。値下げの刺激になるかと思ったら期待を裏切っていると言うのが現状では。とてもメイン回線には不足を言う感じがします。
    楽天自体色々なサービスで改悪が進んでいますね。フリーマーケットでの手数料値上げだけでなく、法人向けの楽天銀行での手数料でも値上げされているものもあります。
    楽天モバイルはデータ量無制限を強調して値下げは無いのでは。値下げは収益減に直結しますが、品質の低下はユーザー離れには直結しない。楽天と言うのはそういう会社だと思っています。
    割り切って使いメリットを見極めないといけない会社ですね。あまり依存すべきでは無いと考えています。

  2. てら 投稿作成者

    ケータイオタクさん コメントありがとうございました。

    ドコモの場合、他2社と違って「dカードお支払割」があり、携帯料金を他社のクレジットカードではなく、自社のカードで決済することでの割引があり、新しいサブブランドもそうした条件の上で安くするような事はドコモは十分に考えているでしょう。ただそれだとなかなか他社に移りずらくなり、競争が阻害される恐れもあるので、個人的にはそうした通信以外の条件を付けることでの割引については、冷静に見て判断していこうと思っています。

    光通信といえば、楽天は光通信も一年間0円で提供を始めましたね。ただ、引っ越しをしたり、車で移動しながらブロードバンドを使う場合は、固定回線よりも安定してそこそこ使えるモバイル通信を肝にして使いたいということはあります。今のところは楽天モバイルに期待をしているのですが、今後自宅回りだけでも高速で使えるようなら、楽天回線を「非モバイル化」させて使いたいのですが、この辺も微妙です。

    今後、5Gが普及していく中で、光回線の代わりになるくらいのクオリティをドコモが提供してくれれば、ドコモの契約を自宅用に契約するというのも十分ありで、そのためにdカードを作るようなこともあるかも知れません。しかし、まだまだどこと契約するにしても自分にとっては不満が出てくると思うので、自回線の契約についての試行錯誤は続きそうです。

  3. わたし

    ギガホとギガライトの間に料金プランを新設するんでしょう

    5Gギガホ 最大6か月間4480円/月
    新設プラン  2980円/月
    5Gギガライト データ量1GB以下の場合1980円/月

    ※「みんなドコモ割」(3回線以上)、「2年定期契約」または「dカードお支払割」および「ドコモ光セット割」適用後の料金です。

  4. てら 投稿作成者

    コメントありがとうございました。

    まだ正式な発表がないので細かいことはわからないながらも、各種割引後の価格を大きく表示してくるということについて、今の政府がどこまで突っ込めるのかも正直わかりません。もし予想された内容がそのまま出てきて、これで携帯電話が安くなったとされてしまうのなら、しばらくドコモからは距離を置きつつウォッチすることになるかも知れません。

コメントを残す