荷物の受け取り・再配達についての考え方

ソロキャンプ用の調理用器について書いているうちに、国会で郵便の土曜配達を廃止することが決定しました(書留や速達、荷物は毎日配達で変わらないそうです)。

たまたま先日、アルコールストーブを購入した際に送られたのが郵便局のサービスで、今さらですが、通常の郵便が投函日の翌々日以降に変わっていることを知ったのですが、今回の決定で来年の秋以降には木曜に出した郵便が、今までなら土曜日に届くところが翌営業日(月曜ないし祝日が入ればそれ以降)になるので少なくとも+2日以上到着を待つことになるということになります。今後は、郵便はそこまで早さを求めないで、旅先から自宅に絵はがきを送るような場合には出す時期に注意した方がよくなりそうです。

ところで、先週の土曜日の夕方に外出したところ、近所の郵便局のところにかなりの行列ができているのを見てしまいました。初めは何だろうと思ったものの、よく考えたらこの新型コロナウィルスが広まってきた中で、行列をするにも建物の中ではなく、外まで人と人との間隔を取って並んでいるのだということに気が付きました。以前は大きな郵便局の夜間窓口は24時間開いていましたので、行列に並ばないで深夜に改めて出掛けるようなこともありました。今では近くの郵便局の時間外窓口の開いている時間は、午前8時から午後6時までとなってしまったので、土日祝日の夕方だと郵便局に荷物を取りに行く場合は、ある程度行列を覚悟して並ばなければならないのだろうなと思います。

恐らく窓口に取りに行くのは書留や速達、荷物で普通の郵便物ではないと思うので、今回の法律改正とは関係ないのですが、少なくとも今後の荷物の受取りについては、新型コロナウィルス対策ということで、やはり一工夫が必要だと思います。同じ荷物でも、郵便局以外の宅配便業者については不在票が入っていたら、荷物を各宅配業者の営業所に留め置いてもらって営業所に直接取りに行けば問題ないと思うのですが、郵便局は荷物だけを扱っているわけではなく、さらに荷物や郵便を出しに来る人もいるため、時間外の週末、さらに窓口が閉まる時間が近くなると私が見たような建物の外にまで行列ができるような事になってしまうのだろうと思います。

ですから特に、荷物の不在票が入っていた時には、できるだけ郵便局で受け取らないことを考えた方が良いでしょう。今ではパソコン・スマホから不在票に書いてある番号を郵便局のホームページで登録し、再配達の指定をすることができます。自宅や管轄の郵便局で受け取る他、日時を指定して勤務先で受け取れるように指定したり、コンビニでの受け取り、さらに専用のロッカーに入る大きさであれば、時間を問わず専用ロッカーから受け取ることもできます。

今後、自宅で受け取れなかった郵便物(書留など)があった場合は、新型コロナウィルスの影響も考えつつ、できるだけ土日祝日の郵便局での受け取りは選択せず、郵便局での受け取りは平日に通常の窓口が開いている時だけにした方が、スムーズに行くのでおすすめしたいところです。どうしても平日の時間帯に郵便局に行けない場合には、夜間であるとかステイホームで自宅にいる時間に再配達してもらうようにするのが今の時期はいいだろうと思います。

以上のことは電話でもできるものの、個人的にはネットの方が待たされることもありませんし、自分が納得した上で手続きを進めれば自分の意志と違った対応をされる可能性は少なくなり、トラブルになる可能性も少なくなります。まだネットからの手続きを行なったことのない方は、一度試してみるのもいいと思います。今後、できるだけ外出しての他人との接触は避けた方がいいと思うので、今後の新型コロナウィルスの状況を注視しつつ、ネットの有効活用を心がけましょう。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す