「置き配」のリスクはこれから増える?

今後、基本的には自宅にいる時間が長くなり、買い物に出掛けるのも最低限でということになると、どうしてもネットに張り付いて通販の利用をする方も増えてしまいます。また、デリバリーで出前をとる方も増えてきました。そんな中で、この日本でも米国のような荷物の受け取りにおけるトラブルの事例が報道されるようになってきました。

というのも、各宅配業者が何回も再配達を行ない宅配ドライバーの仕事上の負担を低減させる目的で、今までは対面してサインか捺印で手渡しが基本でしたが、自宅の玄関先に置いたところで配達が完了する「置き配」を荷物受領の方法として選択できるようになってきているのです。さらに、デリバリーに関しては、新型コロナウィルス対策の中で、直接やり取りをしないことが推奨される中で、置き配が行なわれている事情もあるようです。

私も過去にAmazonで一回利用したことがあったのですが、その際は配達員の方が自宅の玄関前に荷物を置き(玄関を開けることも呼び出すこともない)、その写真をこちらのメールアドレスに添付して送り、確かに荷物を玄関前に置いたということを証明した上で配達を完了していました。

この方法は、一軒家で玄関前に屋根がない場合、帰宅が遅れたりすると急に降ってきた雨に対応することができず荷物を濡らしてしまう可能性があります。さらに、実際に置い配の荷物を狙ってその荷物を盗む不届き者も出没してきていまして、これについては雨に濡れる心配のない集合住宅にお住まいの場合であっても、安心はできません。

最近は鍵のかかる宅配ボックスが売れ筋商品になっていまして、ボックスに鍵がかかるものや、きちんと玄関前に設置し(コンクリートに接着剤で簡単に固定できるものもあるようです)、荷物を持って行かれる危険性が少ないものも用意されています。

また、自宅の郵便受けが小さい場合、基本的に投函して終わりというような荷物でも、ポストに入らないという理由から営業所に持ち帰りになってしまうパターンもありますので、そのための簡易的に設置するタイプのものもあるのですが、ただ玄関前に置いただけの場合は、宅配ボックスごと持って行かれる可能性も出てきてしまうので(ワイヤーで固定しても工具で簡単に切られてしまう可能性もあります)、その点にも一考が必要です。

私の場合には、宅配ボックスにお金を掛けず、自分から取りに行くような荷物の受け取りを基本にするということで、自宅に宅配ボックスが無くてもいいようにしています。通販サイトの場合には宅配便業者の営業所や営業所・駅などに設置されている無人受取用ロッカーへの配達、コンビニでの受け取りを指定することが多いです。

また、個人間での荷物のやり取りの場合、荷物の発送されることを事前に教えてくれるサービスを利用する中で、受け取り時間や場所の変更がスマホなどのインターネットから可能な場合があります。各宅配便業者により異なりますが、人から荷物を送ってもらう場合や、こちらが誰かに荷物を送る場合は、メールやSNSなどで「宅配業者」「荷物の大きさ」「追跡番号」を事前に知らせてあげておけば、直接インターネット上から受取時間や場所の変更ができますので、サプライズの場合を除いて知らせてあげるといいでしょう。

荷物の大きさをなぜ伝えるのかというと、各業者が設置している無人受取用ロッカーは大きさが決まっており、あまり大きい荷物だとそのロッカーに入らないので、サービス利用自体が無理な場合があるからです。ちょっと調べたところ、細かな違いはあるものの、ヤマト運輸でも日本郵便でも、縦・横・高さの三辺合計が100cm未満の荷物でないとこのサービスは選べないようです。

ずっと自宅にいる場合でも、宅配業者やデリバリー業者が訪問して声を掛けているのにも関わらずその声が聞こえないなどの理由で荷物が持ち帰りになってしまい、受け取る方とのトラブルになることもあるので、つい「置き配」を選んでしまう方もいるかも知れませんが、置き配を狙った窃盗犯は、宅配業者が配達を完了してから荷物を取りに行くわずかな隙を狙って荷物を持って行こうとしますので、外から部外者が入ってこられないなど、ある程度セキュリティが確保されているような家でなければ、「置き配」を利用する場合にはきちんと固定して鍵のかかる宅配ボックスを利用するか、自分から荷物を受け取りに行く(デリバリーでなくテイクアウトの品をお店まで取りに行くなど)というような、自衛策が必要になってくるように思います。

こうした荷物の窃盗は今後も増えていくことが予想されます。感染症だけでなく、感染症による状況の変化にもきちんと対応してトラブルを未然に防ぎましょう。


カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

「置き配」のリスクはこれから増える?」への2件のフィードバック

  1. シリアル

    運送業界は、ずっと以前から置き配標準化を狙ってましたからね。
    コロナ禍がいい機会になったかと。
    今後は荷受人も工夫が必要な時代になりますね。
    運送業界は時間指定や再配達の有料化も虎視眈々と狙ってますので、乞食客は調子に乗らないほうが賢明かと。

  2. てら 投稿作成者

    シリアルさん コメントありがとうございました。

    ユーザー目線から考えると現状での「置き配」の利用は宅配ボックスが設置されていない場合のリスクが高すぎると思っています。ただ、セールスドライバーの働き方改革の流れで置き配が導入されてきたとはいえ、今回の新型コロナウィルス騒動はさらに状況を変えていく可能性もあります。今まで通りの再配達が今まで通りにできるかどうかが不透明なまま、ネット通販の利用はこれからさらに伸びていくと思うので、宅配業者との良い付き合い方を今後も探って行きたいと思っています。

コメントを残す