公共駐車場や道の駅・サービスエリアの駐車場で待ち合わせて相乗りするのはもはや許されなくなっている

基本的に国道バイパスや高速道路のサービスエリア、そして道の駅はドライバーの休憩施設として作られています。車中泊をする場合、こうした休憩に該当するのか? という議論が過去からなされてきました。

基本的には車の少ない深夜に仮眠程度の利用が推奨されると思いますが、個人的には大変苦い経験があります。その時には前の日から夜通し走行して眠気で安全な運転ができなくなってしまって、一般道の休憩場所(車はほとんどその時にはいなかった)に車を止めて仮眠を取ることにしたのですが、その際は本当に疲れていたのか目が覚めたら相当な時間が経っていて、計算したら8時間くらいその場で「仮眠」をしてしまっていました。その時は不眠不休で長距離を走っていたので、さすがに適度な休憩を取りながら走ることは大事だと自覚したのですが、この場合は休憩の範疇を超えた迷惑駐車だとみなされても仕方ないでしょう。ただ、仮眠で車の中にいるなら、外から起こされればすぐに車を移動できるような状況ではありますので、今後も深夜の仮眠くらいは許して欲しいと思うのですが、車中泊とは別に長時間駐車することで他の車が休憩のために休憩場所やサービスエリアに立ち寄れないという問題が起こっています。

それは、複数の車が同じ場所で待ち合わせをして、その中の一台に「相乗り」をして目的地に向かうことにより、相乗りをするドライバーの車が朝から夕方までずっと駐車したままになってしまっているという問題です。ニュースになったのは高速道路ではありませんが、兵庫県姫路市にある国道2号線姫路バイパスにある姫路SAが、一般道からの進入が可能なため、サービスエリア近辺にいると思われる相乗り目的の車が、朝から駐車スペースに入ってしまい、かなり前から高速利用者が休憩目的で駐車しようとしても空きスペースが無いという問題でした。

こうした問題が長く続いていたことから、ついに国が動き、今までは一般道からバイパスへの進入が可能だったサービスエリアの駐車場に入る道にバリケードを作り、看板で「一般道からの入場はできません」という周知をしたところ、とりあえずは相乗り目的の車が入ってくることはなくなり、日中でも駐車場の空きは出てきたそうです。ただ、遠回りをしてでもバイパスからサービスエリアに入って相乗りをしていくような人が出てくれば、また同じような状況になってしまう可能性はあります。

相乗りするために車を長時間駐車していく人は、公共の場所で有料ではない駐車場に車を停めて何が悪いのか? という風に開き直ることもあると思いますが、公共の場所であるからこそ、他に利用する人のことを考え、後から来る人の迷惑にならないように利用することが大事だと思います。ニュース映像を見ると、そのサービスエリアはトイレと自販機だけではなく、営業しているお店も入っているようなので、満車だからと止まらずに他のお店に入らざるを得ないドライバーも今まで多かったと思います。しばらくは相乗りの利用は少なくなると思いますので、今後また同じように駐車場が満車になって夕方まで動かない車が集まってきた時と現在との売上げのデータを取っておき、具体的にどのくらいの金額を損失させられているのか、はっきりと数字で出すような事も必要かも知れません。

今回のニュースは駐車場の空きが増えたから良かったと終わりにするのではなく、維続的な対応が必要になるので、関係者の方は大変だと思います。さらに全国の他の地域でもサービスエリアを車での待ち合わせ場所にされ、相乗り用の駐車場として使われる場所はそこそこあるのではないかと思います。今回のニュースを機に、朝来て夕方に来ても(姫路サービスエリアのように上下線共通のサービスエリアも結構あります)同じ車が停まっている場合は、道路管理者に連絡してきちんと記録してもらうような事をしながら、サービスエリアがある本来の意味とは何なのかを多くの人と共有していきたいですね。


カテゴリー: 旅行・交通関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す