液体のアルコール燃料の爆発的な燃焼による事故は学校の授業でしっかりと教えて欲しいが

福岡県柳川市の専門学校において、バーベキューの炭に消毒用のアルコールをかけたことによりアルコールが爆発的に燃え、4人が死傷した火災になったというニュースが入ってきました。テレビでは消毒用アルコールではなく、ゲル状の着火剤を入れれば良かったのにという、これも事故の危険がある代替え行為についてワイドショーのMCが述べたことにより別のニュースになったりしていましたが、実際問題私もアルコール燃料を使ったキャンプ用のストーブを本格的に使うまでは、こうした爆発的に燃える事例を自分で体験することはなかったので、単純にそうした行為を行なった事を非難してもあまり説得力はなかっただろうと思います。

個人的に本当に怖いと思ったのは、アルコールランプのように芯のない液体をそのまま入れて燃やし、残った燃料を回収できるタイプのアルコールストーブを燃えている状態で倒してしまった時です。その時は、まさにこぼれた場所に火が広がって、もしその回りに衣類とか火が燃え広がりやすいものがあったら、さらに火が広がってしまったでしょうし、自分の服に液体燃料がかかってしまったら、軽度のやけどでは済まず、場合によっては命の危険もあっただろうと思います。私の場合は、ガソリンやアルコールなどの液体燃料が気化して爆発的に燃えたことを不本意ながら体験したことにより、細心の注意をもって使うようにしています。現在は、どんどんアルコールストーブの容量を小さくすることで、こぼしても火が広がる範囲を狭め、外で強風があるような時には転倒の恐れがあるので使わないか、風に強い「アルポット」を持って行くなど、安全にアルコール燃料を使って湯沸かしや炊飯を行なうことができるように色々と考えてはいます。

ただ、私のようにアルコール燃料に親しんで使っているという人は限られると思います。今回の事故でも、火の付きをよくするために、学校に常備されていた消毒用アルコールだったら弱い炭火を強くできると安易に考えてしまったために起こったことで、こうした事例をニュースで知っていても、同じような失敗をしてしまうケースは今後も出てきてしまうのではないかと思います。

自分の経験から言えることは、実際に怖い思いをしたことがここまで慎重にさせているところがあるのですが、全ての人が爆発的に燃える失敗をするわけにもいかないでしょう。やはりそう考えると、学校の授業の中で疑似体験をするような機会を持った方がいいのではないかと思いますね。しかし、現在の学校では理科の実験で火を使う場合には、家でも使うことがある押して回して火を付けるタイプのガスコンロを使うことが多く、アルコールランプや火を付けるのがアルコールランプ以上に難しい「ガスバーナー」を使うことはなくなってきているのだそうです。

当然、教育現場的には不慮の事故を起こしたくないでしょうし、そうした事故が起こったらその事実がトラウマになってしまう児童がいたらそれはそれで大変なのですが、今のままだとマッチもライターも使ってこなかった人たちがいきなり炭や薪に液体燃料をかけて着火するような、間違った行動をする人は無くならないような気がします。何とか地域の消防団の方に協力いただくような形で、爆発的に燃える火の怖さを学習できるプログラムを作っていただければと思います。

私がアルコール燃料にこだわるのは、少ない燃料でも一人用としては十分に使え、アルコールを染み込ませた固型燃料と比べてコストが良いだけではなく音も静かでクッカーに煤も付かない(焚き火で鍋を使うと事後の処理が大変です。これは青色の固形燃料でも同じ特徴があります)ですし、アルコールストーブ自体の大きさが小さいので、何よりも全体の荷物を少なくすることができ、間違った使い方をせずに普通に使うために安全対策をした上で利用を続けています。

燃料をこぼさないためには、倒れてもこぼれないセラミックフェルトにアルコール燃料を染み込ませてから利用する小型ストーブを使えば、燃料の回収はできませんが、比較的安全に湯沸かしや炊飯を行なえますし、前出のアルポットもアルコールランプのようにガラス芯に火を付け、さらには外からの風の影響をシャットアウトできるので、一人で車中泊をされる場合にはおすすめです。

とは言っても携帯する液体燃料の管理を含めて、安全にこなせる自信がなければ、普通のカセットコンロを使いながら徐々に慣れていくしかありません。実際に体験できなくても、動画サイトではアルコールストーブが爆発的に燃えてしまう事例などは確認することができます。昔と違って今は自分からそうした危険について知ることができるので、とにかく「火を扱う」ことの恐さというものを前提にキャンプやバーベキューを楽しめるような状況になって欲しいですね。


カテゴリー: 防災関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す