Chromebookを実際に使ってみて感じたのはAndroidアプリが大画面で使えるかどうかだった

何回も引っ張ってすみませんが、昨日ついに注文したChromebookがやってきました。サイズは11.3インチワイドのMacBook用に作られたPCケース(内寸縦200ミリ横300ミリ)にピッタリ収納可能なので、改めてケースを購入する手間が省けました。ワイド幅のせいがキーボードの大きさと間隔にも余裕があり、文字入力については全く問題ないどころか、長文を書く場合にもこれで十分といった感じになっています。

以前Chromebookを使っていたころには、本当にChromeとその機能拡張だけしか使えませんでしたが、今回購入したChromebookの仕様はGoogle PlayからAndroid用のアプリをダウンロードして使えたり、Linuxをアプリから起動することもできるようになっています。実は、無理にLinuxを入れて、chromeOSとは別に起動させて動かしていたので何かの拍子にchromeOSも起動できなくなってしまったという苦い思い出があります。現在はベータ版とはいえ、一応chromeOSの設定からターミナルを使えるので、比較的安全に使えそうだということで、まだ設定はしていないものの、chromeOSだけではできないことは、Linuxのほうでできるように今後設定していこうと思っています。

と言っても、普通の方ならLinuxを使用するようなことなく殆どchromeの機能拡張だけでやれることがほとんどだと思います。

実はこのテキストは新しいChromebookを使って書いています。とあるクラウドの機能拡張をインストールすることによって、クラウドにアップロードした書類を直接編集することができ、Officeファイルもオンライン上であれば、そのまま表示して編集も可能です。もっとも、エクセルの書類とは言っても、金銭出納帳のような単純な表計算ファイルしか旅行の時には使うことはないと思います。お金を使ったら金銭出納帳を開き、その都度キーボードから入力してクラウドを更新することもネットに繋げていれば問題なくできます。

かつては、単3電池二本で動くキーボード付きマシンであったNECの「モバイルギア」という端末を好んで使っていた私としては、正当な進化が行われたハードのような気もしますが残念なところもあります。それが、個人的に楽しみにしていたAndroidアプリの使い勝手でした。大体の作業はウェブブラウザで行うことができるのですが、ゲームであったりテレビ視聴アプリなど、Androidアプリが使えると嬉しいものもあります。

ちょっと戸惑ったのは、Androidアプリをインストールした直後は、スマホサイズの画面で固定させているので、もしかしたらせっかくのChromebookの大画面が活かせないのかなと思ったら、ウィンドウの大きさは私が使いたいと思っていたアプリについては、問題なくChromebookの大きな画面で使えるようになりました。ということは、見てくれはWindowsノートのようでいて、Windowsでは使えず、Androidでしか使えない機能を使うことができるようになるので、今後の可能性はかなり大きく、使い方を工夫すれば、WindowsノートとAndroidタブレットでできることをまとめられる可能性があるということです。

もちろん、細かいことや専門的なことはWindowsノートが必要ですが、今後は出かけた先で行うことによっては、Chromebookを持ち出すことの方が多くなるのでは? とおもえるような使い勝手という感じです。とりあえず、しばらくは通勤にはChromebookの方を率先して持っていき、出先で使いながらその限界というものも探っていきたいと思っています。


カテゴリー: ノートパソコン | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す