運送業の「2024年問題」と荷物の「再配達」を極力無くすための個人的な取り組み

運送業のトラックドライバーの勤務時間を制限することで、今まで通りに荷物を運ぶことができなくなり、流通がうまく回らずに問題が発生するのではないかと言われる「2024年問題」はネットショッピングでの利便性を大きく変えることになる可能性があります。各メディアで紹介されていますが、国内の宅配業者のほぼ全てが、膨大な数の再配達の荷物を抱えて、過重労働に喘いでいるケースがあるようです。

国内ではどの業種も人手不足になっていて、その中でトラックドライバーの労働時間が制限されるとなると、必然的に今まで普通に行なわれていた荷物の流通が滞るようなことが起こってきます。そうした滞りを解決する一つの手段が、膨大な「再配達」の手間をいかに無くすか? ということになってくるのだろうと思います。

対策は企業でも行なわれていると思うのですが、もしそれがうまくいかなかった場合、恐らく確実にこれまでの送料と今後の送料を比べると値上げされると考えておく方が良いでしょう。ただ、企業が再配達をなくすための対策を利用者の側で活用することにして、今の送料のままで利用できるような方法を模索し、結果として再配達の荷物を減らすような取り組みをすることも大事になってくるような気がします。

現状で、私はかなりネットショッピングを利用するのですが、ここ数年は不在で再配達を利用したことがありません。自宅に配達員の方が来て、インターホンを押してくれればすぐに気が付いて荷物を受け取ることのできる環境にあるので、在宅なのに不在だと思われることはないということが、まずは良い環境であると言えるかも知れませんが、大きな家の場合は、家のインターホンとスマホを連携させるような事もできるならやることで、いろいろ便利になります。

インターフォンとスマホとの連携は自宅にいる時だけでなく、自宅にいない場合にもスマホが鳴って自宅に荷物を持って来ている配達員の方と連絡が取れるようなものもあります。最近は資産家のお宅を狙っての配達業者を装った強盗事件も頻発しているので、配達ボックスを設置し、不在時でも再配達なしで配達が終了するような環境は十分利用者側の工夫で作ることはできるでしょう。

ただ、仕事中にスマホに着信があっても急に電話を取れないような事もあると思うので、次に行ないたいことは、各宅配業者のアプリやLINEを使っての事前配達予告を受け取れるようにしておくことです。私の場合はヤマト運輸・佐川急便・日本郵便の配達がある場合に、事前にメールやLINEなどでメッセージが来るように設定しており、そこでだいたいいつ荷物が来るかを判断し、必要に応じて配達日時を自分が自宅に帰ってきている時を指定したり、荷物の受け取りを業者の事務所に変更することができるようにしています。連絡が来るのはある程度荷物が届くまでに余裕があるので、そうしたメッセージを見逃すことなく、荷物が自宅近くの営業所に着く前の段階で配達日時などの変更を終了させるようにしています。これで、いったん時間に関係なく配達手配されることなく、効率良く荷物が届くようにできるというわけです。

さらにもう一つの工夫は、最初から自宅に送らないで、専用ロッカーやコンビニ、業者の営業所で直に受け取るような設定で荷物を注文できるなら、そういった条件の元で注文するということです。私の場合遠くても1km以内に荷物を受け取ることのできる場所がどの配送会社を選んでもあるので、よほどの事がなければ、自宅で受け取る設定にしないで、自分の都合の良い時間に自分から受け取りに行くことで再配達になることを防いでいます。

それでもまだ商品によっては、自宅での受け取りに限定されることはあり、特に危険物(燃料など)はさすがに自宅で受け取らなくてはなりませんし、大きくて重い米や飲み物のまとめ買いなどでは玄関先まで運んでくれるサービスは大変ありがたいものです。ただ、せっかく運んでくれても不在で持ち帰り、再配達させるのでは悪いですし、今後もし再配達に手数料がかかるようになることも十分考えられることです。そういう風に状況が変わってから慌てるのではなく、今のうちから注文した荷物はできる限り再配達させないような手段を考えておくことが大切ではないかと思います。

今後の事を考えると、宅配ボックスを利用した「置き配」の利用についても考えていきたいですね。これは住環境によっても変わってきますが、ワイヤーで固定し、ボックスの開閉のためにダイヤル式のキーや南京錠を利用することによって、盗難被害を防止できるようなら、事前の宅配業者への連絡事項として、投函後に鍵をかけてくれるようにお願いすることで、不在時でも宅配ボックスを使っての置き配で大切なものを置き配してもらっても大丈夫なように対応できるような環境を作ることも一つの方法です。もし今後、置き配と受取ロッカー、営業所留めでの受け取りが普通になるような状況も考えられますので、もし自宅前にボックスを置けるスペースが有るなら、自宅での置き配用のボックス設置の可能性あたりも考えてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA