「ネット見逃し配信」が当り前になる中で見逃し配信のないテレビ番組の行く先は

その昔、まだテレビに大いなる力があったころ、車で出掛けた時にでもテレビを見るために車内環境を作っていた方がいたと思います。ちなみに、私の古い車ではフロントガラスのところに透明のテレビアンテナが張り付いており、アナログ放送用のチューナーが付いたオーディオが入っていたので、山の中で電波が届きずらいところでは無理でしたが、そうでなければ比較的安定してテレビを見ることができました。

現在でも、外付けのデジタルチューナーを付ければ地上波は見られるのですが、昔は走行しながらでも常にBSの電波を捉えられるような可動式のパラボラアンテナを装備し、どんな山の中でもBS放送を見られるような車を作っていた人もいたのではないかと思います。

ただ、BS放送の一番の弱点は、厚い雲に覆われた場合、電波を受信することができずに全く放送が見られなくなることがあるということです。台風の雲が連なった時だけではなく、いわゆるゲリラ豪雨のような場合でも、BSが見られなくなる可能性があります。そうしたことを総合的に考えると、移動しながらテレビが見たいという場合にはインターネットの配信サービスを使ってテレビやアンテナを設置するのではなく、中~高速でデータ容量の残量を気にしないで使え、しかも使えるエリアが広いキャリアのプランを準備して、大きめのタブレットやパソコンを使えば、設備にお金を掛けることなくネットを利用してのテレビ放送(NHKは全日(一部例外有)、民放は夜)の同時配信を楽しむことができます。

ただ、私自身こうしたネットを使ってのテレビの見方はかなり変わりました。というのも、リアルタイムでテレビを見る場合は、即時性のあるスポーツやニュース中心に見ることが多くなりました。今まで見ていたバラエティなどは、それこそNHKも民放も専用サイトで一週間ぐらいは見逃し配信で見られるので、新型コロナで外出できない時を中心にして時間のある時に見るようにしていて、番組録画もしなくなってしまいました。

このように、娯楽番組を主にネットの見逃し配信を使って見ていると、今まで見ようと思っていた番組を録画視聴していたのですが、そうしたことをしなくても良くなった感じがして、見逃し配信対応の番組しか見なくなってしまいました。それらの番組は普段見ている番組だけでなく、全国の地方局発のバラエティがあったりして、いろいろと楽しめます。

逆に、今まではちまちま録画して見ていた人気バラエティーの中には見逃し配信をあえてしていない(有料のサイトでなく、ここではTVerのような無料で見逃し配信を見られるような条件で考えています)番組についてはほとんど見なくなってしまいました。また、以前は違法なアップロードを探すような事もしなくなりました。

昨日ネットでちらっと見たニュースで、以前は業界視聴率トップとも言われたテレビ朝日系放送の「アメトーーク」が見られなくなっているという話題がありました。私自身もあえて録画までして見ることはない(「アメトーーク」はTVerの見逃し配信の対象外)のでほとんど最近は見ていないのですが、そうなると、あえてリアルタイムにバラエティを見ることはしないで、ちょっとしたスキマ時間を使ってネット配信の見逃し配信を見るような生活パターンにすることで、どこにいても生活パターンを変えることなく様々なコンテンツを楽しめるなら、それはそれでいいのではないかと思ったりします。

最近かなりお世話になっているAbemaTVのMLB中継ですが、昨日はサッカーのイングランドプレミアリーグを放送することになったようで、無料で試合を見る機会は今後増えていくと思われます。ネットを使えば場所はどこでも携帯電話がつながる場所でなら同じように見られる中、あえて事前に準備するような事をしなくてもいつでも安定して同じプログラムを好きな時に見ることができる、ネット見逃し配信を使いこなすように多くの人はなっていくのではないかと思います。

車中泊旅行でわざわざテレビを見たいと思わない方もいるかも知れませんが、移動しながら仕事もするような形で車中泊を行なう人にとっては、自宅でも車内でも同じような環境を作ることで、場所を変えての仕事(テレワーク)をスムーズに進めるためにも、車内で自宅感を出すような試行もありではないかと個人的には思います。車内でこうした配信を楽しむためには、ネットはスマホからのテザリングを使うとしても、Wi-Fiで見られるように、8~10インチくらいのタブレットを用意すれば十分でもあるので、いい時代になったものだと思いますね。


カテゴリー: モバイル活用ガイド | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す