市販の災害用食品でないところで考えたい備蓄可能な食料品にはどんなものがあるか

過去のブログにはまだ専用の品が主にカンパンやRitzぐらいしかなかった時に、新たに出始めた缶入りのお菓子や食料品を紹介したことがありましたが、こうしたものをずっと管理してキープすることは大変なものです。

そんな中で、新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るう中、一日中外に出なくても三食いただけるように、家庭内での備蓄食料を用意しておくことの大切さというものについて改めて考えています。感染症対策の備蓄食料ということで言うと冷凍食品の方がお手軽で味もしっかりしていますのでおすすめです。

最近は冷凍食品専用で冷凍庫を利用している方もいて、さらにカセットガスでも冷やせるクーラーボックスを持っている方なら、停電があっても備蓄してある冷凍食品を冷たいままキープし、食べ切るまで保管しておくことも可能だと思いますが、私の環境では冷蔵庫の冷凍室に入れた保冷剤を使ってクーラーボックスで一時しのぎをするしかないので、停電直後に食べる分くらいは買って置いておくものの、それ以上の備蓄は難しくなります。

ということで、改めて常温で保存できて日々の生活の中で食べられる個人的におすすめな備蓄食料について考えてみたいと思います。まず、基本的な「お米」「乾麺」「インスタント食品」「缶詰」などが挙がると思いますが、お米を炊く場合は、お米に水を吸わせる時間がかかるので、他の食品と比べても時間がかかってしまいます。お子さんのいるご家庭では、空腹を我慢できない場合もあり、それで缶入りのお菓子系の防災食品が喜ばれる傾向にあるのだと思いますが、例えばグリコのビスコなど、あえて缶入りの高価なものを購入しなくても、おやつ用に用意して古いものから食べるようにしておけばいいでしょうし、あえてお菓子にしないで、簡単に電気(主に電子レンジ)がなくても短時間で調理できるものを用意しておくのも良いと思います。

今の時期は、お正月用に真空パックに入ったお餅がスーパーで目立つ場所に置かれると思いますが、お餅は通年購入するようにし、おやつやそれほど量を食べたくない場合の食事用としてキープしておくと、砂糖(きなこ餅)や醤油(磯辺巻き)などで食べられ、さらにネットで検索すると様々なアレンジレシピが紹介されています。また、手軽なキャンプ飯の材料としてもお餅は優秀なので、色々工夫すれば飽きることなく日常的に食べられ、いざという時にも役立つ存在になるのではないでしょうか。

あと、最近になって感じるのは、比較的長い期間保存可能な乾麺(パスタ・うどん・そうめんなど)を調理する場合の「味付け」をどうするかということです。パスタの場合にはレトルトのソースもありますが、うどんやそばの場合は液体のつゆが多く、一度開封してしまうと早めに使い切る必要があり、備蓄という点からすると弱いということがあります。ありあわせの調味料で味付をして食べるというのもありではあるのですが、せっかくなら日常生活でも食べられるように、専用の味付けのできるものを用意しておきたいものです。

最近はそばよりうどんを多く食べるので、一人用に小分けされた粉末スープの「うどんスープ」をストックしています。これだと、人数分で足しながら使うことができ、一箱分のものを使い切れなくても、液体と比べて保存が効きます。パスタでも粉末状のあえるタイプのソースが売られていますし、こうしたものを用意しておけば、例えば災害時にはうどんにパスタソースをからめていただいてもいいですし、そうした組み合わせの中で普通の食事にも合うようなものができるかも知れないと思って、今試行錯誤しています。

粉末状のものというと、お湯を注ぐだけで食べられるスープやフリーズドライのお味噌汁もありますが、やはり災害時を考えるとコーヒーの類でも甘いカフェオレタイプのものや、他にも粉末タイプの飲み物も結構あるので、湯沸かしさえできればすぐにいただけるスティックタイプの飲料も日常的に飲みながら、いざという時にもとりあえず冷えた体を温めたり、甘いものを飲むことで体の疲れを取ったりする効果も期待できたりします。

ただ、複数の飲料を今試している時なので、現在行なわれているブラックフライデーセールで売られているスティックタイプ飲料の安売りだと一本ずつの単価は安いものの、最後まで飲もうと頑張っても残してしまうという事が多いので、スーパーで安い時に色々な種類のものを飲み比べします。夏にはスポーツ飲料の粉末タイプを用意しておくと、飲む時だけ消費することができるので、500mlにぴったりのサイズがあればいいなと思っているのですが、これは来夏に期待したいですね。


カテゴリー: 防災グッズ | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す