らくらくスマホ系は注意? povo 2.0のトッピングでエンタメ系コンテンツトッピングのみ利用できない場合の解決方法

今回の事柄については、同様なことがあるかとグーグル検索やTwitterの書き込みを検索してみても事例がなかったので、私だけの事かも知れませんが、その件についてpovoの方にメールで問い合わせをし、その対処法であるキャッシュを消去した上でアプリを消し、改めて再ダウンロードしてみても状況は変わらなかったので、こんな事もあるという事でここに紹介させていただきたいと思います。

通常、povo 2.0でトッピングをしたい場合にはアプリのホーム画面から付けたいトッピングの画面をタップすると、写真のような画面になり、内容の説明の下に料金の表示と「購入」ボタンが出るので、チェックマークにチェックを入れた上で購入マークをクリックすると申し込むことができます。私の場合にもこうした表示をさせることができ、そこからトッピングが購入可能になるのですが、同じようにしてトッピングを購入できなかったのが「DAZN」と「smash.」の一時利用ができるはずのトッピングでした。

写真のように、サービスの説明までは見ることができるのですが、本来なら説明の下にあるはずの料金表示と購入ボタンが表れず、写真の画面より下にスクロールすることもできませんでした。ということで、povoの問い合わせ先に問い合わせてみたのですが、返ってきた答えが最初に書いた「アプリのキャッシュを消してからアンインストールした上で再インストール」というものでしたが、当然ながら上の写真のような状況を変えることはできませんでした。

問い合わせ先が頼りにならないので、少しは自分で頭を使ってみようと思ってひらめいたのが、今使っているスマホがauで現在も売られている主にガラケーから変更してもらうことを狙ったスマホである京セラのGRATINA KYV48であったということです。シニア層の利用を想定していることから、デフォルトでの「フォントサイズ」が大き目に設定されているので、内容全体が出てこないのではないかと思い、フォントサイズを「小」(設定からいちばん小さくできる大きさ)にしたところ、かろうじてDAZNのトッピング画面では購入ボタンの端が見えたので、チェックマークをタップしてからボタンの端を押すと、その時点でDAZNの7日間利用を購入することができました。


しかしながら、同じようにして「smash.」の購入画面を出してみたところ、DAZNと比べて説明文が長いせいか、料金表示は出たもののその下の購入ボタンまでは出て来なかったので、いまだ購入ができません(^^;)。写真は二枚ありますが、最初の方はフォントを大きくしたもので、こちらは説明の途中で読めなくなっています。二枚目は、システムフォントを最小にしたので一応料金の表示まではできましたが、その下の購入ボタンまで見られないことがわかっていただけると思います。実際はもう一台のシムフリースマホにもアプリを入れていて同時にアプリの使用が可能なので、GRATINA KYV48よりさらに小さいフォントを選ぶことができ、何とかもう一台のスマホから申し込みは可能なのですが、シニア用のスマホで小さいフォントを選ぶにも限りがあるような場合には、私のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

普段は大きなフォントを使っていても、この申し込みの時だけは設定画面から最小のフォントを選んで作業をし直すことで、うまく購入できる場合があるということをここではお伝えしました。ただ、これはアプリ自体がスクロールできない不具合によって起こっていることだと思うので、povoには早くアプリについて対応してもらって、少なくとも動作確認のできている機種ではアプリも普通に使えるようにしてもらいたいです。


カテゴリー: モバイル活用ガイド | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

らくらくスマホ系は注意? povo 2.0のトッピングでエンタメ系コンテンツトッピングのみ利用できない場合の解決方法」への2件のフィードバック

  1. 神奈川A

    android機では同様でしたので、iPhoneでDAZNのトッピングしました。

  2. てら 投稿作成者

    神奈川A さん コメントありがとうございました。

    私の場合は2台ともAndroidで、さらにシステムフォントを大きくしていたためにしばらく気付けませんでした。こういう事があると、保険として安いものでもiPhoneを持っておいた方が良いのかなとも思います。

コメントを残す