昨日は、朝からテレビのワイドショーを見ていて、「また定期的に同じようなネタをやっている」と感じる、カメラを出して単なるマナー違反では済まないような危険な事をやっているにも関わらず、カメラを持って注意しに行ったら逆切れする釣り人についてVTRを流しているのを見ました。
今回のケースは防波堤に行って釣りをする人たちが、かなり波の荒い日でも行くため波にさらわれて海に落ちるような事故が頻発しているということで、そもそも一般の釣り人が防波堤に行けないように、入り口にある大きな門に南京錠を付け、人が乗り越えられないように壁の上には有刺鉄線を付けて、容易に乗り越えて入ってこられないような対策を地元では行なったものの、そうした対策をものともせずに壁を乗り越えて入る人がいることをカメラは写していました。
さらに、関係者から仕入れたのか、南京錠の番号から発注したのかわかりませんが、門にかけられた鍵の合鍵を持って普通に入っていく地元人らしき釣り人もいて、こうなると取り締まる方も実力行使に出ないと釣り人の侵入を根絶できないような感じでした。
こうしたVTRの中でのあるある通り、テレビクルーが侵入しようとした釣り人にインタビューしていると、中には逆切れして大声を挙げる人もおり、テレビ局はこうしたVTRを警察に提出して何とかできないのかと思いますが、相変わらずの問題提起のみでコーナーは終了してしまいました。
なぜ釣り人は立ち入り禁止エリアの防波堤に向かうかというと、やはりそこは魚が良く釣れるからという理由になるのですが、波にさらわれて命の危険があるのに通ってくるというのは、もはやこれはある種の人間の性とも言うべきで(魚が釣れた時の成功体験が忘れられない?)、どんなに厳しく取り締まってもこういう人は出てくるのではないかという風にも思えました。
このVTRの後に、同じワイドショーでは先日東京で行なわれた警察と東京都職員が週末に多くの人が出ている場所で新型コロナウイルスに感染しないように外出を控えましょうという呼び掛けを行なっていることを報じていたのですが、先の命よりも魚釣りを優先させる釣り人の後にこうしたニュースを見ると、これはもう緊急事態宣言を出しても一部の人たちの外飲みや外出を止めさせることは無理だろうと思わずにはいられませんでした。
現状でステイホームしないで、用もないのに多人数で会食や外飲みすることは、防波堤に立って波にさらわれ、命を落とす可能性と比べてどたらが確率が大きいのかは実はにわかにはわかりません。どちらも、過去に多くの事故(感染)があっても自分だけは大丈夫だろうと思い込んでしまうという事においては変わりがありません。
一つ違うのは、防波堤に侵入する釣り人は(感染症の危険がない時期であることが前提ですが)迷惑を掛けるのは近くの漁師さんや海上保安庁の方々だけなのに対し、今の時期に外出する人たちは常に週辺および家族・職場など近いところにある人たちにも感染させる可能性があるということです。しかもウイルスは目に見えないので、誰から感染したかというのは正確にはわからず、それがさらに状況を悪くしているのではないかと思います。
この文章は不要不急の外出をしている人に書いているというよりも、現在ステイホームをしていて、ストレスが溜まってきているような人に向けて書いています。考え方として「これだけ人出があるのだから、自分も同じように出掛けても大丈夫だろう」と考えてしまいがちになるかも知れませんが、何しろ国内ではほとんどの人が免疫を持っていないわけですから、ちょっとしたいつも会わない人との接触が外であってもかかる可能性は大です。さらに下手をしたら重症化してしまって現在の生活が根底から崩れてしまう可能性が大いにあるという風に考えると、人が出掛けているから自分もと考えるのは自らが免疫を獲得した後に考えるべきことだと思います。引き続きこのブログでは来たるべき車中泊旅解禁に備えて、色々な下準備についても試行していこうと思っています。