auの月20GBプラン「povo」発表とその評価

auがドコモの「ahamo」に対抗したプラン「povo」を発表しました。2021年3月から専用サイトでのみ申込を受け付け、キャリアメールのサービスはありません。月20GBの高速通信があり、高速通信を使い切った後は最大1Mbpsに制限されるなど、ドコモやSoftbankで出たプランと基本的には同じです。

「povo」が他社のプランとその違いを出している点は、基本料が無料通話をセットしていないところです。基本料が2,480円(税別)で音声通話は使った分だけ30秒20円になっています。一回につき5分までのかけ放題はオプションになっていて月額500円になっており、その合計がドコモやSoftbankと同額の2,980円になるというわけです。

この他のオプションとしてはデータ容量の追加が1GBにつき500円で、一日だけデータ通信使い放題(混雑時および動画についての通信制限あり)にすると200円/1日かかるようになっています。auやUQモバイルからの移行には手数料がかからないので、現在auだけでなくUQモバイルに加入している場合でも前向きに移行を考えられますが、同時にUQモバイルのプランも料金が変更になっていますので、そちらの方も合わせて見ていくことにしましょう。

UQモバイルのスマホプランについては、2021年2月1日より「くりこしプラン」として以下のように毎月の通信料金が変わります。共通なのは「povo」と同じくオプションを付けないと音声通話かけ放題が付かないこと(通話オプションについては、月間60分まで500円(税別・以下同じ)・10分まで定額700円・かけ放題1,700円)ですが、全体的に料金が下がりました。

・くりこしプランS(3GB・低速300kbps)1,480円/月
・くりこしプランM(15GB・低速1Mbps)2,480円/月
・くりこしプランL(25GB・低速1Mbps)3,480円/月

「povo」や他社の同プランとの違いは、プラン名の通り使い残したデータ通信容量を翌月まで繰り越せることと、専用アプリからあえて低速で日常繋ぐことによって、いざという時のためにデータ容量を温存できます。個人的にはahamoやpovoよりの20GBよりも、繰り越しも温存もできる「くりこしプランM」の方が使えるのではないか? という気がします。また、最初から音声通話定額が付いていないので、利用状況に応じてオプションを付けたり外したり、さらに電話を掛けるような環境になったらその時に付け直すことができる(プランの見直しが必要ない)というメリットがあります。

今回の内容を見ていて、povoのメリットは「データ使い放題 24時間」が主で、それが必要なければUQモバイルのくりこしプランMでいいのではないか? という気がしますね。

個人的には音声通話を主に考えていて日本通信のプランの方に移行しましたが、もはやデータ通信専用で安く出してくれるところは、Fuji Wi-Fiあたりしか選択肢がなくなってきたような感じがして、最大1Mbpsで高速通信なしぐらいの安価なデータ通信専用SIMが出てくれれば、日本通信のかけ放題プランとの2台持ちも有りかなと思っています。ただしこれらのプランは当然ですがスマホ一台で通話もデータ通信もするためのプランなので、それなりにバランスは取れています。

そんなわけで、大手三キャリアの政府からの携帯料金引き下げ命令を受けての全プランが出揃いました。もし自分でネット上で契約できるスキルがあるのなら、こうしたプランを検討する余地もありますが、自分だけでは問題を解決できない方はこうしたプランに加入して何らかのトラブルになった場合、基本は自分で解決しなくてはならなくなる(ネットでの対応になる)ディメリットがあることも忘れないで下さい。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す