ネットショッピングで購入するサイトを選ぶ決め手は今後きちんとした対応をする業者との連携になるのでは

少し前に案内をいただいていた、この夏に古い友人達と集まるための会合のお誘いが往復はがきで来ていたのですが、ぎりぎりまで当日の予定が立たなかったことから返送するのが本当にぎりぎりになってしまいました。

普通の郵便物については、それまで日曜日の配達はお休みだったものの、隣県であっても投函した翌日に届くこともあったものの、現在はそうした翌日配達が良くなっただけでなく、土日には配達はお休みなったことで、例えば金曜の夜に投函した場合、恐らく週半ばくらいまで到着までの時間がかかってしまいます。今回はそうしたことを見越して、土日にかからないように返信をしましたが、この辺を出す方も良く知っておかないと、相手の指定した期日までに返事が届かないことにもなってしまいます。

まあ、どうしようもなくなったら幹事さんの携帯番号は知っているので、先日導入したばかりのデスクトップ版Rakuten Linkアプリを使ってパソコン上から相手の電話番号に直接着信するショートメールを出すという最終手段はあるのですが、何事もぎりぎりにすることはせず、余裕を持って物事に当たりたいものです。

ただ、急に必要になって今後物を送るような場合にも注意が必要になってくるでしょう。個人用の荷物全般において、2024年に配送ドライバーの労働条件が変わることにより、今までは翌日配達が当り前だった宅配便の到着日数が伸びる可能性があります。

先日このブログにも書きました台風6号対策のインスタント食品送付についても、物販サイトでは当日の14時までに注文をすれば当日発送(倉庫から宅配業者へ)ということで、安心して注文したのですが、注文したのが土曜日で、荷物追跡で見たところ、同じ土曜日夜には通販サイトの近くの東京から発送がなされていたものの、その後日月火と注文番号から荷物問い合わせをしても、荷物は東京から動いておらず(表示的に)、東京~九州だったので翌々日の月曜日には着くのでは? と相手にメールしていたことも有り、かなり焦りました。

実際にはその翌日の火曜日の夕方には相手のところに到着していたのですが、これは相手のお宅に配達してから表示が変わったような形になっていて、これでは経過中継の意味がないのではないかと思ったりしました。別に私は何が何でも早く届いて欲しいと思っているのではなく、宅配業者が目安として示している配達までの期間(今回の場合は荷物を出してから翌々日中)に届かないのであれば、不安になって調べる荷物追跡のページを、きちんと更新して欲しいと今回ほど思ったことはありません。

というのも、今回の荷物はお中元的なものではあるものの、注文しようと思ったのは沖縄に台風が停滞していて、台風が九州方面に動きを変えると言われていたからなのです。もし、台風が一気に速度を上げていたら、届くのがぎりぎりになってしまったと思うので、その時に相手から「いつ届くのですか?」と問われた時にきちんと返せるような情報が欲しいというのが正直なところです。

まあ、そうそう急ぎの荷物なるものはあるわけではないのですが、いつも日時を守ってきちんと届いているものが、届かないとなると気になります。中には中の人たちのミスでとんでもない場所に回ってしまったりとか、中味が破損してしまって送り直しとか、何の連絡もないとどうしてもそのような悪い方向に考えてしまうような所もあるので、流通各社は中の人の労働問題で大変なところもあることは承知の上で、せめて電話などせずネットから荷物の経過を見る人に向けての状況更新くらいはきちんとやって欲しいと願います。

私自身色々なネット通販を使ってみて思うのは、きちんと日時の指定ができる業者(名前も公表)なら送料がかかるものの、そうした指定もできず業者も来てみないとわからない場合は送料が安いというように、配送のサービスにも違いを用意することで、注文主がどちらか選べるようなところには好感を持ちます。すぐに使わないし、日時の指定をしなくても受け取れるなら送料を節約し、きちんとどこの業者が来るかわかった上で対応したい場合には送料を払うというのなら、私はそうしたサービスが必要な場合にはその分を上乗せして払います。有名な業者でネットの荷物追跡がずっと入力されないような事があれば、その特定の業者を配送に使っているところから買うのを控えることもできます。

これまで、送料無料であることを基準に買うサイトを決めるということをしてきましたが、今後はそんな単純なパターンがうまく回らないところも出てくるのではないかと思います。まずは注文時に細かな指定ができたり、特定の業者を指名することができるかといった事も考えながら注文するような形になってくるのかな? という気もします。まだ、宅配サービスが2024年題によってどのように実務の状況が変わるのかというのはわからないので、それまでは心を広く持って現場の方々に対応していくべきではないかと今は考えています。


カテゴリー: ノンジャンルコラム | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す