2022年11月から変わったアマゾンプライム会員用サービスの「Amazon Music」の評価

私はアマゾンプライムの会員としてそのサービスを便利に使っているつもりですが、その中の会員なら追加料金が必要ないサービスのうち、今まで「Amazonプライムミュージック」が新しく2022年11月より「Amazon Music」として新しい音楽ストリーミングサービスとなりました。

今までは約200万曲が楽しめ、追加料金なく聴ける楽曲も時期によって変わっていくような形のサービスでした。ただ、CM無しでお気に入りの曲やアルバムを普通の順番で聴くことができていたので、プライムミュージックで聴ける楽曲の中でお気に入りの作品があれば、スマホアプリから自分の好きなように聴けていたのですが、それは追加料金なしのおまけサービスの辛さと言いますか、聴きたい作品の多くが対応していないという場合もけっこうありました。そんな時は、同じAmazonが有料で提供している「Amazon Music Unlimited」に加入して聴く必要があったわけです。

今回の改定で、CM無しで聴ける曲数は「Amazon Music Unlimited」と同じく約1億曲に増えたということなのですが、問題なのはその利用の方法です。今後は聴きたい曲やアルバムの中の曲を指定したりアルバムの順番通りに聴くことができなくなり、全てシャッフル(ランダム)に聴く形に変更になったということです。好きなミュージシャンやアルバム、プレイリストを指定してランダムに聴くような事をしている方、特定のジャンルの曲を聞き流すように流し続けるような場合には大いにメリットがありますが、アルバムの順番に聴きたかったり、自分で作ったプレイリストを作った順番に聴きたいような場合はAmazon Music Unlimitedを追加料金を出して利用するように誘導されるわけです。

実は私自身はこのAmazonの音楽ストリーミングサービスは現在ほとんど使っていなかったので、そこまでショックは受けていないのですが、今後スマホで自分の好きな音楽を好きなように聴きたいという場合には、それなりのお金を出して利用することが必須になりつつあるようですね。

私の場合は、家にいる時や外に出る時は、あえてCMや番組案内が途中で入ることを了承しながら、Amazonの音楽サービスでなく「Spotify」の方を使っています。Spotifyの無料会員でスマホアプリを使って音楽を楽しむ場合には「Amazon Music」と同じくシャッフル再生しかできないのですが、パソコンやタブレットからSpotifyを使う場合には、アルバムの途中でとんでもなく興ざめするような番組案内やCMが入ってくるものの、アルバムを順番通りに再生でき、一曲だけ聴きたい場合にもその楽曲をすぐに楽しむことができるようになっています。

先日紹介したAmazonのFireタブレットでも強制シャッフルにならずに再生が可能なので、外で利用する場合にはいったんスマホからテザリングをした上で、タブレットの方からSpotifyを楽しむようにしています。

自宅のパソコンで利用する場合には、音の出力について室内に置いてあるAmazonのEchoスピーカーを出力先として指定できるので、パソコン作業をしながらノートパソコンのスピーカーよりも音が良いスマートスピーカーからBGM的に好きな音楽を流すことは良くやっています。この場合も強制CMは入るものの、強制シャッフル再生にはならず、自分のペースで音楽鑑賞を楽しめます。

これはあくまでも個人的な考えですが、もし楽曲のつなぎ目で番組案内が入ることを許容できるなら、タブレットを持ち運ぶことで動画だけでなく音楽を聴くために持つことも一つの選択肢になると思います。私の場合はスマホのテザリングで動かしますが、タブレットの場合はそれ自身にSIMカードを入れて使えるタイプもありますので、タブレットの方を動画・音楽用として使うのも一つの考え方です。スマホ一台で全ての機能を背負わすと、電池の減りが激しくなりますし、スマホの方と通信業者を変えることで、トラブル時のスペアのハードとして使えるというメリットもあります。

ちなみに、そうしたタブレットを作る場合には平日お昼以外には最大1.5Mbpsで利用可能なmineoの「マイそく」(月額990円)がベストだと思いますが、平日お昼に聴きたい場合や、動画は見ないので音楽だけで安いものということでしたら、申込手続きは必要ながらオプション料金がかからず、Spotifyも対応しているOCNモバイルONEの「MUSICカウントフリー」サービスを使えば、月額600円弱で音楽聴き放題(この場合は通信手段自体も確保されているのでモバイル運用では最安ではと思います)環境を作ることができます。

そんなわけで、私自身はAmazon MusicはあくまでSpotifyの補完として使う予定で、特定のミュージシャンやジャンルの曲を途中番組案内などない状況で聞き流したい時に使用することもあるかも知れません。かなり長時間電車に乗り続けていたり、ドライブをしている場合にはアプリを操作していちいち聴きたい楽曲を切り替えるのも面倒くさくなるので(^^;)、その辺はうまく使い分けながら新しい「Amazon Music」の利用するのが良いと個人的には思います。


カテゴリー: 通信サービス全般ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す